• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校長の発言について)

校長の発言について

このQ&Aのポイント
  • 学校長の発言についての疑問とその考察
  • 学校集会中の体調不良と行儀の関連について考える
  • 校長の発言に対する疑問と教育者としての適切さについて

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.2

教育者として、ではなく、管理者として不適切な言葉です。 会社なんかではこの話は衛生管理の問題と言います。 講堂なんかで貧血を起こして倒れたりする人間はないとは言えない。 個々に健康状態があるわけで、それがたとえば気温35度で耐えらえるかどうかは個別の話です。 そういうことがないように、たとえば水を用意しておいたり、立ちっぱなしにしないで椅子に座って参加するようにしたり、そうでなければ休憩スペースのようなものを用意する。 それが衛生管理というものです。 通常、管理職というひとは必ず自分のセクションに衛生管理の責任を引き受けることになっております。 そして衛生管理報告書のようなものをレポートとして提出したりする義務があります。 仕事をするときには、ストレスなどは必ずあり、そこで事故までいかないインシデントということがおき、ああ危なかったというようなこともあるのです。 それは記録し、再発を防止しなければなりません。 実際にそういうものにであうのは末端の職員であっても、管理者の責任なんです。 講堂で倒れたものが居たら、即手当をし、その原因をしらべ、予防することができたかどうかを検討し、できるのであれば次のときにはそういう対策をする、それが上に立つものの義務です。 決して個々人の問題ではありません。 行儀がいい悪いなどというのは、その場に他社の人がいた場合に、その他社に対して言い訳で言う言葉です。 弊社の社員がお見苦しいところをお見せして、とか、行儀が悪くて申し訳ありませんなどと言い、相手が、いやいやお大事になさってください。御社のかけがえのない人材ですから、というように使います。 ですから、質問者様のおっしゃることが正しい。 しかし長く教育者なんかをやっていると、なんでもかんでも行儀がいい悪いにする思考停止はあり得ます。 これは、自分の責任ではないことにしたいという下心があらわれたということです。 正しい言葉でない以前に、責任回避の言葉であると私は思います。 実際に生徒さんである質問者様にこういうことをいうのはどうかと思いますが、教師とか校長を人格的に偉大な人だと考えるのは錯覚ですよ。 所詮同じ人間ですから、いんちきなところもごまかすところもあるのです。 だから言ったことに腹をたてたりしないで聞き逃してください。そのレベルだから。 社会に出て、自分が管理職になったときに同じようなことを行動したり言ったりしないよう気をつけてこれからの人生を歩むようにしてください。

noname#230812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も生徒の一人として幼きながら不審に思う発言でしたので質問させていただきました。世の中には大人でも子供でもはやり人間ですし、発言・行動が互いに理解できないことがありますよね。私もまだまだ子供ですし正しい発言ができるような大人になりたいと思います。

その他の回答 (7)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.8

honohonomin さん、こんにちは。 そうですね。私的には生徒と校長先生両方に問題があると思います。確かに異常な暑さです。私もあまり経験したことがないような…でも、16~8歳の生徒さんが15分や30分野外へ出て倒れそうになるのは体力的に問題ですね。それを生徒の途中で倒れることは行儀が悪いことであるという風に断じているだけの校長先生も頭の狭い人物ですね。

noname#230812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 環境+健康状態 というのが生徒たちが倒れる一つの原因ですね。もちろん倒れていない生徒の方が圧倒的に多いわけですから、その人自身の体力の問題も大きいのだと思います。それに対して行儀が悪いという表現ももっと他の言い回しもあったようには感じますね。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.7

No.6の回答者です お礼コメント読みました 誤解があるようですね。 高校が何科かとか個人情報が知りたい訳じゃないですよ。回答するのに必要そうな情報は質問文に書くべきって話ですよ。No.1のコメントに「元々体力のない子が多い」って書かれており、その説明として普通科高校云々って説明があったので、そのことを指しての話です。要するに質問文に一切書かれていなかった、普通の高校生とは違い体力のない子が多いって話が、後から出てきたことに対する指摘です。 回答の本質はそこじゃないですが、それは読み取った頂けたと思ってよいですか。何やらコメントが全体的に普通科高校の話だったですし、締めが「このような返答にさせていただきました。」となっており、まるでこちらが質問してるような印象なので少し心配です。

noname#230812
質問者

お礼

ありがとうございます。集会での環境設備や生徒たちの健康状態に対してこちらが質問文に書いていませんでしたね。私の質問にはそのような情報は回答者さんに必要ないかなと思って書きませんでした。初めに書いておいた方がよかったですね。 心配には及びません。hiodraiuさんからも2行。そのほかの回答者様からもいろいろな意見がうかがえましたし、これから学校側を観察しながらどう出るか考えたいと思います。 それに補足となってしまいますが、hiodraiu さんが「高校が何科かとか個人情報が知りたい訳じゃないですよ。」と言っておられましたがやはり、質問文章にこちらの高校が特定できるようなものはかかないでおこうと思います。hiodraiu さんが知りたくなくても不特定多数の方が見ているネットですし、一つ言葉を間違えるだけでいろいろな情報が漏れてしまいそうなので。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.6

数十分立っていられないことに対して「行儀が悪い」というのは、ある意味正しい気もしますね。 No.1のお礼コメントに「普通科高校ではないので、元々体力のない子が多いのだと思います。」とありますが、これってどういう意味ですか。商業高校や工業高校の生徒は体力がないってことはないですよね。もっと特殊な話なら、そもそも質問文に書かないのは如何なものかと思います。ちゃんとした回答を得る気がないとも取れますね。 話を戻しますが、体力が無い云々は意味がわからないので一般的な高校生として回答します。 前述した通り、高校生で数十分立っていられないのは、健康管理ができていない事も含めて、甘えがあるという認識が大人の発想です。高校生の感覚だと病気の場合は仕方ないって思うのかもしれないです。高校生時代の私なら間違いなくそう思います。大人の感覚は子供には理不尽に映ることがあるとは思います。 この先は、校長先生の考え方次第ですが、恐らくですが、高校生をに対して大人の感覚を身につけて欲しいと思い、こう言った表現を使われたのではないかと思います。教育者として、そういう考えで接することが間違いであるとは言えないと思います。 社会に出れば、そういう扱いを受けますし、場合によっては高校を卒業したら社会人になる生徒もいる訳で、そうなれば近い将来の話ですよね。

noname#230812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「普通科高校」という表現に関してですがあえて、普通科高校という言い回しにさせていただきました。個人情報の流失を防ぐためです。昔はそれほど問題になっていなかったもしれませんが、今は一つの発言でどこの高校か、どこに住んでいるのかというのが明かされてしまう社会です。回答者さんが大人ならわかると思いますが、今の教育は特に情報などインターネットの事に対して厳しく指導しています。このようにプロフィールを公開できたり、質問するサイトで質問といえど、簡単に○○高校です、とか○○科の高校、という表現をするには危ないです。特に私の高校はいろいろな専門科と比べて数が少ないです。そこのところ、理解していただければいいと思います。私の質問は○○科高校という表現をしなくてもよい質問だと判断しましたので、このような返答にさせていただきました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.5

時代遅れの考えですね。昔の根性論を振り回すスポーツ指導者と同じです。死者が出るまで気が付かないのかもしれません。

noname#230812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 戦争時代を生き抜いた方ですのではやり、そういう考えをしているといった方が可能性としては高いのでしょうね。しかし、もうすぐ体育祭も文化祭もありますし、死者を出す前に早く気付いてほしいですね。もし、このまま問題があるようなら教育委員会や文部省等に報告しようかと考えています。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.4

学校と言う狭い社会にいるせいで、校長は勘違いしてしまったんでしょうね。 生徒からも先生からもそれなりに扱われていることと、年齢的なもので、おかしな人間になってしまったんでしょう。 教育者ではなくとも、単純に使い方がおかしいです。 集会と言う名目上、校長から挨拶があること自体はおかしくないですけど、そもそも本質的な意味がほとんどあると思えない集会を手短に済ませれば、体調が悪くなる人が出る可能性も下がりますけどね。 下らない話をしていないで、一秒でも早く終わらせる事を考えられないのか。

noname#230812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに話は、長い方だと思います。校長より前に話す先生方は一人5分も話しておられないと思いますが校長は20分くらいは毎回お話しています。 校長もかなりのご高齢で、マイクに声が届くのもやっとの状態です。(たまに聞こえません。)話し方はゆっくり、間隔をあけながらですし話をもう少しスムーズに進めてほしいという気持ちはありますね。

回答No.3

>今日は皆さん行儀がよろしい。  話しの基本的な流れは褒め言葉ですので、素直に受け止めればいいでしょう。話しの最中に倒れたり座り込んだりすることと、行儀が悪いということは別ですし、そんなことは校長を含めて全員が理解してます。逆に、児童生徒が気分が悪くなって倒れたりした場合、その生徒に向かって「行儀が悪いからだ」と叱責したり、看護せずに放置したり等が考えられるでしょうか? 別の例として…  行事の日が晴天に恵まれた場合に「みなさんの日頃の行いが良いから」なんてお世辞を言うことも、校長としての挨拶の定番ですが、それを「行いと天気は無関係」「行いで気圧配置が変化するのか」と、本気になって指摘する人がいるでしょうか?あり得ない話ですが、雨天になった場合に「君たちの普段の心掛けが悪いから」なんて言葉が出れば教師として失格ですが、褒め言葉なら問題ないと思います。

noname#230812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 誉め言葉ならいいのですが…。 私が記憶している前後の話の流れでは誉め言葉と理解するには少々何回であるかと思います。ただ、私も前後の文脈をはっきり記憶しているわけではありませんので、誉め言葉じゃないとはいいきれませんね。

回答No.1

  校長の真意はわかりませんが、僅か数10分間立っておれないのは体力が無いですね。 私の会社では会議は立ち席です、20代~60代まで男女を問わず60分間の会議中は立ってます。 一つの会議が終っても直ぐに別の会議があるし........ 製造現場は立ち作業です、2時間連続で立ったまま作業をして10分休憩し更に2時間、昼休み45分でまた2時間作業、10分休憩、2時間作業、これが毎日続きます 中学生になれば20~30分は立ったまま聴講できる体力は必要ですね。  

noname#230812
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 私の高校は普通科高校ではないので、元々体力のない子が多いのだと思います。 また、集会をする環境も関係していると思います。 数百人の生徒・教師が狭い講堂に集まります。体育館のようなに広い場所ではないので全員が座り込む隙間はなく、立っているものやっとの狭い空間です。また、夏休み明けですので、むっとしたかなりの暑さがあります。 社会でも学校でもそれぞれの人に合った環境というものがあります。また、馴れというのも必要です。経験だけでは語れない、想像しきれないことというもの世の中にはたくさんあると思います。