- ベストアンサー
進学先が決まったら・・・?
私は進学先が決まったんですけど 入学までの時間はなにをするべきなのか教えてください! 今まで我慢してた事とか部屋の掃除とか 読書とか料理やバイトとかやるつもりでは いるのですが少しずつでも毎日勉強するべきですよね? 基本的なこととか・・・ あと福祉系の大学に行くんですが なにかやっておいたほうがいいことってありますか? 読書をしていい事ってどんな点だと思います? いろんな視点から物事見れたりですかね? 私国語が苦手だったんですけど みんなどれだけ読書をしたかで決まるとか言いますよね。 私小4くらいの時300冊くらい読んでたんですよ。 あれは全く今の自分に関わってないような 気がするんですけど 読んでない人よりは読めてるんですかね? 皆さんはどう思われますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私は進学先が決まったんですけど >入学までの時間はなにをするべきなのか教えてください! それは、他人に尋ねるようなことではないのではありませんか? 現に、「読書とか料理やバイトとかやるつもり」と言っておられるのですから、読書や料理やバイトをすればよいのではありませんか? >少しずつでも毎日勉強するべきですよね? これは、その通りです。人と場合によりますが、受験が終わって、さあ遊ぼうと言って遊んでいると、緊張感や勉学意欲がなくなって、それがそのまま大学生活にまで続いて、大学には、遊びに行ったというような人もいます。 基本的に、勉強するため、知識を積むため、大学に行くので、遊ぶために大学に行くのではありません。大学生になると、自由な時間が圧倒的に増えます。行動の自由も、高校生の頃よりずっと増えます。だから、いまの時期は、気を抜かないで、気楽な気分で結構ですから、何か学び続けるという姿勢でいた方がよいと思います。 読書は大いに勧められることです。何を読むかは、福祉に関係した本でも構いませんし、それ以外の本でも構いません。何を読んでも、いまの時期は、身に付きます。知識として、経験として、生き生きと受け止めることができるのです。 できれば、色々な小説を読むのもよいかも知れません。「感性の差」や年齢の差というものがあり、大学生のときに読んだ本と、大学生の前に読んだ本では、また受け取り方が少し違うのです。 >私国語が苦手だったんですけど >みんなどれだけ読書をしたかで決まるとか言いますよね。 >私小4くらいの時300冊くらい読んでたんですよ。 >あれは全く今の自分に関わってないような >気がするんですけど 「どれだけ読書したかで決まる」というのは正しくないと思います。国語力を延ばしたいという人に対するアドヴァイスで、「いっぱい本を読むことです」という回答がありますが、わたしは、違う回答をします。 くだらない本をくだらない動機で幾ら読んでも、雑学が増えるか、みんな忘れてしますかです。または、いかにくだらかったか実感するだけです。 小四のときに300冊読んだというのは、子供用の本だとしても、もの凄い、基本的な教養になっているはずです。何に一番関係しているかというと、「想像力・創造力」の源泉に実はなるのです。高校の国語などでは、こういう「個人の想像力・創造力」は、あると逆に、試験の点数が悪くなります。 主観的想像力が豊かだと、型にはまった授業や問題には、うまく合わなくなるのです。自分でものごとを考えない、こうだと教科書に書いてあると、そうだと答える人の方が、成績がよくなります(無論、本当に、日本語の実力のある人も成績はいいです。しかし、実力があっても、高校国語では、低い成績になることが起こります)。 外泊はできないとしても、日帰りで行けるところに、「大学受験成功記念」として、旅行に行って、色々なものを見たり、触れたりするのも、後々で、記念になり、また貴重な経験になります。色々な行ったことのないところに行くのがよいでしょう。 なお、自動車免許を取るというのは、わたし個人の考えですが、反対です。それは、免許を取ったとして、あなたが乗る自動車はどこにあるのか、ということがあります。自動車というものは、非常に高価な機械です。また運転すると、人の命を簡単に奪うことのできる機械でもあるのです。 自分でお金を稼いでいないあなたが、親の自動車などに乗って運転して、誰かに事故で怪我などさせた場合、どう責任が取れるでしょうか? 親が責任を取ってくれるのでしょうか? だとしたら、自動車免許などない方がよいでしょう。 学生になってアルバイトするのに自動車免許があれば有利だという考えもあるかも知れませんが、大体、遊びに自動車を使うのではありませんか? 運転免許は、取るとすれば、大学三年か、できれば四年ぐらいが良いでしょう。このときでも、まだ自分で稼いでいる訳ではありませんが、いまの時点より、もっと社会が分かって来ているでしょうし、自分の責任ということも分かっていると思えるからです。 大学院に行かない場合、まもなく社会人ですから、自分でお金を稼いで、事故などの返済を行うことも、遠からず可能になるのです。従って、家の仕事を手伝うため、免許がいるとかの事情でない限り、免許は、学生時代、遊ぶために使うものだということになり、不要であり、邪魔だと思います。 (アメリカの場合は、国土が広くて、自動車を使わないと、大学に通学できないという学生もいるのです。一般に、自動車がないと、生活できないような地域に大勢の人が住んでいるのです。だから学生でも、自動車を使う必要があります。それを、遊びの目的に使っている学生も大勢いますが。 日本は、公共輸送機関が発達しており、自動車がないと生活できないというのは、よほどの辺境でしょう)。
その他の回答 (3)
- asu_
- ベストアンサー率29% (5/17)
ご進学決定おめでとう。 何をしたらいいかですか、no.1.2の方も言われていますが自動車学校に行くのはいいと思います。私もそうでしたし。 勉強に関してですが、推薦などで決定して自分の実力が一般で入学してくる方々との差を埋める勉強も考えられますよ。もちろん、大学では受験勉強をどれだけしたかなんて大学生活には関係ないですが。 読書はいいと思いますよ、私は読書+新聞を読んでました。っていうか、進行形ですが。新聞は読んでおくといいと思います、社会を知るためにも学問にも何かの形で役に立つと思います。 何をやるかに、どれが正しいかなんてないんだし時間を自分にとって有意義に使ってくださいね!@^∇^@
お礼
大学生活に受験勉強は関係ないんですか? あっでも考えて見たらそうかもしれませんね。 読書しようと思います。 良い機会だと思いますし。 ありがとうございました!!
田舎に住んでいるので、年齢から自動車学校に通いました。 以前から、予約が入っているのでなかなか進みませんが、時間潰しには、結果よかったです。 1番の方と同じですが、自分がやった方法です。
お礼
お返事ありがとうございます! 車校に通われてる方多いんですね。
- I-love-manabee
- ベストアンサー率22% (16/72)
現在大学4年なんですが 僕の場合を書きますと 自動車学校に通っていました。 親からも友人からも早めにとっておいたほうがいいと聞かされて取りました。 毎日,勉強するべきと書いてあるのですがたしかに毎日勉強するにはこした ことはないですが,それで本当にazure-さんにとって一番いいことなのか と問われるとなんともいえません.今,自分が一番したいことをするべきです。 また読書をしていていいことは読解力が深まることや文書がうまくかけると いった利点が挙げられると思います. 僕の場合は本を読むのが好きではないのですが雑学の本や興味のある本だけは 読んでいます.
お礼
車校ですかぁ・・・そういうのもありますねぇ。 やっぱり自分が好きな事をするのが1番ですよね? よっし・・・ 読書にはそういう良い点があるんですね。 興味ある作者とかいるんで読んでみようと思います! ありがとうございました!
お礼
ただただ納得させられるばかりですね。 本当に参考になります。 文学史の本を読んでいた時 文学作品にとても興味を持ったので 良い機会だし読んでみようかと思っています。 参考になるお返事ありがとうございました!