• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通信高校からの進学)

通信高校からの進学について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 福祉大学への進学を目指しているが、通信高校からの進学が難しいか悩んでいる。試験資格に心身ともに健康な人と書かれており、うつ病を持つ自分には受験不可能なのか心配している。
  • 指定校推薦で受験することを考えているが、通信高校出身のために受験できない可能性があるのか不安に思っている。親や親戚には試験のことについての知識がないため、質問をしている。
  • 大学で勉強したいという気持ちがあるため、あきらめることができない。ただし、福祉大学に推薦で入学することは例がなく難しいと言われており、不安を感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは 公立の通信高校に在籍されている、ということは、学力は、そこそこあると考えてよろしいですね? 結論から言います。通信高校から、大学への進学は、可能です。推薦も、大丈夫です。 ちょっと気になったのは、    >今の担任の先生に「福祉大学を推薦で入学したいと考えています。」と 相談してみたものの卒業生に例がなく難しいと言われました  >「指定校推薦で試験を受けたいと考えています」 の部分です。 福祉大学から、指定校推薦枠が来ている、そして、その条件(評定平均4.0以上、とか)を、あなたは学力的にはクリアしている、ということでしょうか? ふつう、「指定校推薦」は大学側が、「ここの高校の子の基準を満たしている人を〇人欲しい」と思って高校側に連絡するもので、高校内で、学力条件を満たす希望者のうち、一番成績の良い人が、高校の推薦を受けて、「無試験で」入学するものではないでしょうか? 息子も、2年生の途中から、通信高校(私立)に転校しましたが、3年の受験の時、何校からか、指定校推薦枠が来ていました。どの大学も、1人か2人でした。希望を出して、進学した人もいますよ。 前の年に指定校推薦枠をくれたのに誰も希望しなかった大学からは息子の受験の年には学校推薦枠が来ませんでした。息子は、その大学の指定校推薦を視野に入れていましたので、「あらら。。」状態になりました。 息子は、結局、AO入試で大学受験し、1次の課題をクリア、2次の面接でも「通信制」であることには、まったく触れられなかった、と言っていました。 ちなみに、息子も、「うつ」です。 最後に、不必要な情報かもしれませんが、「日本福祉大学」には「通信制」もありますよ。 通信制高校で頑張ることは、普通校に通って勉強するより、強い意志がないとできないと思います。 そこで頑張っているあなたは立派です。 これからは福祉の時代ですから、福祉大学に進学し、福祉を勉強したい、という志も立派です! あなたは、もっと自信を持っていいと思います。 通信制高校の授業で、学力面に不安があるなら、予備校に行くなどして進学に備えるのもいいかもしれません。

ayumin0110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 すごく分かりやすく説明して 頂きありがとうございました。 日本福祉大学に通信制があったとは 知りませんでした! それも視野にいれて考えたいと 思います。 通信制だということを自信をもって いいのだと感じました。

その他の回答 (3)

回答No.4

ANo.2です。 通信制高校でも、指定校推薦は来ます! 現実に来ていました。本当です! ただし、いわゆる、早慶・MARCHといったところや、医学系の大学からは来ないかもしれません。 しかし、大学は、偏差値だけで選ぶものではありません。 学部によっては、偏差値の低い大学に優秀な先生が教授をなさっておられるところもあります。 大学は、入って、勉強するところです。学歴だけ見る人も世の中まだまだ多いですが。 「自分は何が学びたいのか? 将来資格を取りたいのか? 資格を取るためには大学に進学することが必要不可欠なら何としても進学した方がいいのでは? 本当に大学卒業資格を取らないと望んだ仕事に就けないのか?」等々、考えることが必要です。 因みに、福祉系大学を卒業すれば、社会福祉士(精神保健福祉士も含む)の国家資格(名称独占ですが)を取るための受験資格が得られます。 しかし、高卒で介護業界に就職し、毎日きつい仕事をこなしながら、養成校に施設から通わせてもらって、「ヘルパー2級」から資格を取り始める人たちも大勢知っています。 高卒で、働きながら、通信制の福祉系大学に通い、卒業し、受験して、国家資格を取って働いている方も知っています。 その方たちの努力は並大抵のものではないと思います。 「うつ病だから無理?」と書いていらっしゃいますが、とりあえず、大学受験(推薦でも)にトライしてみたらいかがでしょうか? 勉強するパワーがでるかどうかは、やってみないとわかりません。お薬の調整を主治医と相談しながら頑張ってみるのもいいかなぁ、と思います。 余談ですが、息子は、福祉系ではありませんが、AO入試で大学に合格しました。しかし、「うつ」は治らず、「自分のペース」で大学に通っています。もちろん、心療内科にも。薬も処方されています。 あなたのように、はっきりした将来の目標があるわけではない彼は、今、「迷いの森」をさまよっているところです。私は、「それでもいい、ゆっくり、ゆっくり。つらければ、休学・退学してもいい」と思っています。道はたくさんあるのですから。

ayumin0110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 解答者様のお陰で試験を受けてみようと いう強い気持ちがわいてきました! 落ちたとしても、それぞれの道があるのだとわかりました。 あせらずゆっくり自分のペースで頑張ってみます! 本当にご回答ありがとうございました!

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.3

 すでに他の方が回答されていますが、推薦枠がないので推薦では入学できない、というだけです。たぶんすべての通信制高校には指定校推薦の枠はないのと思われます。一般入試およびAO入試などなら卒業見込みであればどこでも受験可能です。  こんな大学に入学して意味があるかどうかは別として、試験を受ければ誰でも入学させてくれる大学はあります。定員割れを起こしている大学です。Fランク大学と呼ばれています。  

ayumin0110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 一般入試、AO入試どちらかを 受けるかは先生と相談して決めます。 解答者様のお陰で試験について 勉強不足だったのですが、 よくわかりました! ありがとうございました!

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

指定校推薦というのは「信用買い」で、大学が高校を指定する(選ぶ)のです。あなたを選ぶわけではありません。その指定された高校の推薦する人物であれば、ほぼ無条件で入学を認めますという制度です。 あなたの通信制高校があなたの志望する大学に指定されなければ、泣こうが叫ぼうがあなたは指定校推薦で志望校に進学することはできません。担任が「卒業生に例がない」と言ったのは、あなたの高校がその志望校の指定校になったことがない、という意味でしょう。 うつかどうかは原則上は関係ありません。ただし、うつ患者を高校が推薦できるのかというのはまた別で、大学側ではなく高校サイドの問題です。その大学の指定校枠が継続して必要なら、推薦にも慎重になるでしょう。信用を切らすのは得策でないからです。 指定校に選ばれない以上は、別の道を考えるべきです。毎年指定校は変わります。それは大学側の事情によります。不人気大学の不人気学部であれば指定校の札をバラまくでしょう。

ayumin0110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 先生の言っていた事柄理解できました。 指定校推薦は諦めます。 もし推薦が来れば頑張ってみようと思います! 先生ともう一度話し合って 一般入試かAO入試のことも考えます。 地道に努力すれば必ず報われると 信じて頑張ります!

関連するQ&A