• 締切済み

のぞみ 速すぎ?

田舎者でめったに東海道新幹線に乗る機会がありません。 過日、のぞみに乗りましたらその速さに驚きました。 東京、新大阪最速2時間25分とは聞いていましたが自分の 乗った2時間36分でも十分に速いと感じました。 浜松駅の通過はカーブ走行になりますが線路との摩擦音も 聞えて少し恐ろしい気もしました。あんなにスピード出して 大丈夫なんでしょうか?ひかり4時間、こだま5時間を経験した 世代ですのでご意見をお聞きしたく思いました。

みんなの回答

  • crofts
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13

>のぞみの初期は東京新大阪2時間56分だったと思います。 さすがにこれは誤りですので、訂正のレスを。 1992年3月14日の運転開始時は2時間30分ジャストでした。のぞみ登場前のひかりによる2時間56分運転は1986年11月改正における速度向上で達成しており、その後最終列車の余裕時分を縮減する形で2時間52分→2時間49分の最速時間を記録していました。 この頃発生したシンデレラエクスプレス号事件については下記を参照してください。http://blog.goo.ne.jp/crofts/e/1dc5facacdf630a93e52cb59152a82b8

  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.12

鉄道車両の車輪は一本の車軸でつながっていますので(デフなどは存在しない)内外の車輪の回転数が変わるということは車軸がねじれていることになります。よって内外の車輪の回転数を変化させることはできません。 そこで踏面形状をテーパ状にすることで、車輪の外周側と内周側の円周を変化させ、左右の車輪が一回転あたりに走行できる距離を変化させて曲線をなめらかに走行できるようにしています。 つまり右カーブであれば、右の車輪の円周は短くなり、左の車輪の円周が長くなることで、右方向に曲がる力を加えています。 http://www15.plala.or.jp/hidekih/asaks/HowCurves.pdf(7ページ参照) ただし曲線の曲率によっては踏面形状だけでは追従できなくなるため、フランジがレールに接触し、それが摩擦音となって聞こえます。 車両の重心と慣性力・遠心力などの合力との合成点が左右のレールの間に有る限りは物理的に安定していますので、どんな高速で曲がろうと安全です。 福知山線の事故の場合は、この合成点がレールから外れてしまったために転覆してしまいました。

yabumatsu
質問者

お礼

私も入試では物理とったので銃身、慣性力、遠心力の合成点の理論わかりますが情緒的に怖いですね。

  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.11

270kmですけど、別にどうこう言うもんじゃありませんよ。 知り合いなんて、サーキットに行って、それくらいのスピード余裕で出してますから。 質問者様にご理解いただきたいのは、 ”速い=危ない” ではないのです。 車にたとえますが、 A・自転車が、大阪とか東京の都市圏の街中を時速20キロで走る  B・カローラが、あなた様の周りを時速60kmで走る C・フェラーリが、他に誰も走っていないサーキットを時速120km、カーブは適切に減速して走る 速度は、A<<<<<<B<<<<C ですよね? でも、事故に遭うであろう確率は、 A>>>>>>>>>>>B>>>>>>>>C ですよ。 フェラーリがサーキットを時速120kmで運転してる分には、まあ事故しません。 電車に於いても同じで、 危ない確率は、 在来線>>>>>>>>新幹線 です。 上記例で、在来線は、街中を走る自転車です。 新幹線は、サーキットを走るフェラーリです。 車で危ないのは ”交差点””信号””人・動物の飛び出し”です。 サーキットは、これら要素を排除しております。 鉄道も同じように、、 ”踏切””線路内の人・動物の立ち入り”などが危ないのです。 新幹線は、これらの要素を排除しているので、いわば”サーキット”なのです。 なお、上記要素を覆す要素として、運転ミスというのがあります。 何かの間違えで運転ミスをして壁に突っ込んだとしたら、生存率は、 A>>>>>>>B>>>>>>>>>>>>>>>C となります。 速度だけを考えて危ないという人は、この要素のみに着眼しているのです。 ”時速300キロで事故したら、生きて帰れないだろうな” と。 でも、新幹線は、はっきり言って、横に動くエレベーターのようなもんです。 新幹線の運転士(事故する要素)は、まあ確かに加速と駅の停車ブレーキとかしますが、運転ミスしたとしても、速度は自動的に適切に落ちていって、駅の停車を忘れても、新幹線は勝手に止まります。 このあたりの新幹線の安全システムに関することは、何かの本を読めばよろしいかと思います。

yabumatsu
質問者

お礼

おっしゃるとおりで自動車では高速道路の走行が一番安全と聞いたことがあります。新幹線も然りでしょうね。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.10

とりあえず一言だけ。 浜松駅は、東海道新幹線でも有数の急カーブがある所ですから、あそこ では確か180Km/h程度まで減速していたはずです。ただ、N700系だと、 車体傾斜装置が働いて(たった1度だけですが)車体が内側に傾いて いるはずで、カーブでの遠心力と、傾斜装置の動作で妙な「揺れ」を 感じることがあることは確かです。 また、鉄道車両はカーブを曲がる時、内外の車輪の回転数が変わって しまうために、レールに対してなんらかの「滑り」が発生しますので、 カーブでの「キーン」という音自体は全く正常なものなのです。 いずれにせよ浜松駅で何かを感じたなら、それは「速度が原因」の 「速度感」では絶対にありません。ちなみに新幹線は「速度照査」の 信号を使っていますので、JR西日本福知山線事故のような速度超過 によるカーブ暴進は発生しませんよ。

yabumatsu
質問者

お礼

やはり浜松駅はカーブがきついんですね。その前の浜名湖あたりでトイレに立ったのですがデッキから外を見ていたらあまりの高速に驚きました。

noname#109588
noname#109588
回答No.9

わたしもひかり4時間、こだま5時間を経験した世代です。 当時でも十分怖かったのです。 何しろ、8時間かかったものがその半分で行けてしまうのですから。 しばらく乗る機会がありませんでした。 次に乗ったのが「のぞみ」です。 しかし当時より揺れが少なく安定しているように思えました。 確かに浜松駅では音がしますが減速しているので大丈夫だと思います。 通過速度は当時と変わらないからです。 加速力と最高速度が当時とまるで違うので速くなったのです。

yabumatsu
質問者

お礼

のぞみの初期は東京新大阪2時間56分だったと思います。ひかりの3時間10分と比べてさほどの速さは感じませんでした。それが更に30分も短縮されますとさすがに古い人間は驚いてしまいます。

noname#79142
noname#79142
回答No.8

No.7ですが大事なことを書くのを忘れました 尼崎線脱線事故で多数の方が亡くならられて、あれが最近のステンレス製軽量車じゃなくて昔ながらの軟鋼製重量車だったらこんなことにならなかったとおっしゃった方がおられましたが、実際は同年末の羽越線脱線事故で必ずしもそうでもなかったことがわかってしまいました。中国やインドの鉄道事故でもわかりますが50km/h以上(場合によってはそれ以下でも)でぶつかってしまえば何に乗っても死んでおかしくないのです。あとは確率の問題です。先頭と最後尾付近の車両は明らかに危ないですが、これまた明らかに空いています。問題はそんなのでも乗らなければならない現代人の仕事や生活の方でしょうか。

yabumatsu
質問者

お礼

何度もレスありがとうございます。まあ、心配なら家から外へでなければいいわけですが。子供が福岡におりまして、大昔はあさかぜで16時間かかったものが今は飛行機で2時間。まったく隔世の感があります。古い人間が古い話ですいません。

noname#79142
noname#79142
回答No.7

東北新幹線で、もう早すぎて視覚的速度的スリル感はないですが、横帯が赤・ピンクの「はやて・こまち」とのすれちがいは怖いです。風圧感が壁越しガラス越しで来てちょっと怖いです。相手が緑・黄の「やまびこ・つばさ」はそうでもないです。ちなみに、もうじき引退・廃車予定ですが「つばさ」の試作編成は、テストで当時の速度記録(1990年代はじめ)を出したあと、量産化改造されて今もお客さんを乗せて走っているそうです。一般人が乗れる速度記録タイトルホルダーはこれのみらしいです。 一般鉄道では京浜急行の爆走もすごいですよ。 窓際で進行方向を向いているとスリル満点! 「京急 爆走」 でネット検索すると「他の鉄道+爆走」では絶対でないページばっかりひっかかります。 敷地ぎりぎりに一般民家が建っているだけですがね。 スピード自体はつくばエクスプレスの方が早いです。こっちは全区間高架か掘割・地下なんでスリルはないですが、スピード感はすごいです。

yabumatsu
質問者

お礼

京急はモーター音ですか?あれが好きです。私は羽田に行くときはモノレールじゃなくて品川から京急です。

  • United_93
  • ベストアンサー率37% (430/1139)
回答No.6

朝日の投書欄「声」で下記のようなものがありましたね。 ********************************************************************  娘と共に20日近いインド、バングラディッシュの旅を終えて、新幹線で東京から福山へ帰るのに、たまたま「のぞみ」に乗った。  私は、そのスピードに一種の凶暴さを感じた。  旅先では連日、スマトラ沖地震による被災の様子が大々的に報じられており、天災にいかに人間社会が無力なのかを伝えていた。  新潟県中越地震で新幹線が大惨事を危うく免れたばかりなのに、このすさまじいいスピードはなんだろう。  日本の社会は天災に遭っても、スピードを更に高めていくことでしか維持できなくなっているのだろうか。  インドの列車は脱線がよく起こるし、よく遅れる。  また、列車もきれいとはいえない。  しかしどことなく安心して乗れた。  私は日本で新幹線に乗るのはもうやめた。  あのスピードは社会の凶暴さ、危うさを感じる。  このスピードからはもう降りる。 ******************************************************************** この人は、インドへは船で行ったに違いないでしょう。絶対に。 あんまり技術や技術屋をバカにしない方がいいですよ。

yabumatsu
質問者

お礼

まったく日本の鉄道技術には感服します。生きているうちにリニヤも乗れそうで楽しみです。

  • kome-maro
  • ベストアンサー率20% (29/145)
回答No.5

山陽新幹線沿線の田舎者です。 300km/hでかっとぶ500系のぞみの最後部の車両に乗りますと、「本当に車輪はレールに乗ってるの?」って思っちゃいます...(^_^;)

yabumatsu
質問者

お礼

500系はジェット機のような形状ですね。なくなっちゃうんでしょ?

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.4

「のぞみ」でも東海道新幹線内では最高時速はせいぜい270km程度です。 これが山陽新幹線内になると時速300kmで運転されます。(500系、N700系)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%81%9E%E3%81%BF_(%E5%88%97%E8%BB%8A) JR東日本が2010年に東北新幹線に投入する「E5系」は当初は時速300km、その後時速320kmで運転するそうです。 http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/04/021/ 日本の状況はこんなところですが、ヨーロッパではフランスTGVが1993年から時速300kmの営業運転をおこなっていますし、試験走行では時速575kmを達成しています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/TGV そんなわけですから、東海道新幹線は現在けっして「速い鉄道」でもないのです。

yabumatsu
質問者

お礼

575キロも出せば空中に浮きませんかねえ。

関連するQ&A