- ベストアンサー
三平方の定理 高さの求め方
直角三角形で底辺と全ての角度が分かっている場合、高さを求めるにはどのように計算したらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.6
三平方の定理を使うのなら二辺が分からなければだめです y=sqr(r^2-x^2) この式のxとrが必要です
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5
こんばんは。 三平方の定理だけでは求めることができません。 No.1の回答者様がおっしゃるとおり、三角関数の1つであるタンジェントで求める方法が最もよいです。 高さが実測できない場合もありますから、有効です。 たとえば、打ち上げ花火の高さを測ることは困難ですが、 打ち上げた場所から垂直に上がるとすれば、 花火を見ている位置から打ち上げる場所までの距離と、 見上げる角度とから、タンジェントで求まります。 花火の高さ = 打ち上げる場所までの距離 × tan見上げる角度 なお、 角度が30度、45度、60度であれば、tan は計算で簡単に求まります。 半角公式などを用いれば、ほかの角度も比較的簡単に計算で求めることができる場合があります。(15度とか22.5度とか) 以上、ご参考になりましたら幸いです。
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4
- 砲術長(@houjutucho)
- ベストアンサー率20% (327/1566)
回答No.3
この場合の計算の仕方は 1.今わかっている寸法&角度を利用して 図形を描いて、斜辺を測定し ピタゴラスの定理を使う。 2.三角関数を利用して高さを計算する。 なお、(1.)の方法の場合 高さを実測した方が、早かったりして・・・
- DIooggooID
- ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2
底辺 x tan( 底辺の直角ではない方の角 ) ご参考 http://www.geocities.jp/ae060201/kansuu.html
- simaku
- ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.1
タンジェントを使えば求まります