- 締切済み
男女での有給休暇取得率
女性の方、失礼します。 私(男)の職場は、電子部品の開発で、作業が多い仕事です。 12人中3人女性がいます。(30~40歳)高卒と大学院卒で、パソコンを1日中やっている様子です。私が納得出来ないところは、有給休暇の取得率です。 見ていると、上司に 「子供が具合が悪いと連絡がきました。午後帰ります」とその後2~3日休みます。これを1週間交代でやったりしていて、こんな感じで、その1人は、年間35日有給を取ったみたいです。(40日maxで、年20日もらえる) 特におとがめも、査定もまったく影響ないみたいです。これを毎年繰り返します。 また、こんな感じなので、仕事もプレッシャーもなく、定時速攻帰宅です。 私は高卒という事もあり、汗もかき、毎日疲れます。 年休を1日取得する時も、周りの顔色を伺いながら申請しますが、休みに日まで、チクリチクリと有給の嫌味を言われるので、取りにくいです。 私も子供がいるので、事情は察しますが、女性社員が怠慢なのか、会社が甘いのか わかりませんが、みなさんの会社はいかがですか? 毎日、不平不満がたまってしかたありません。このご時勢、仕事があるからという事で納得するように気持ちを切り替えようと思っています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aba-sion
- ベストアンサー率39% (93/238)
回答No.8
- n-tan
- ベストアンサー率24% (67/273)
回答No.7
noname#77449
回答No.6
- aenvgielle
- ベストアンサー率14% (128/893)
回答No.5
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4
- buster0824
- ベストアンサー率10% (49/462)
回答No.3
noname#77449
回答No.2
- n-tan
- ベストアンサー率24% (67/273)
回答No.1
お礼
>女性たちに関しては、仕事に支障がないなら問題ないでしょう。 つまり、大学院(高卒女性も)を出ていて高給であるが、仕事は何のプレッシャーもなく、いつでも休める仕事。これが問題だと思うのですが。。。 私も無駄に残業しろとは言わないが、1週間休んで、出社した初日も定時だと ぜんぜん仕事がたまらないのか?と不思議でなりません。(定時内で慌てて仕事している様子もありません)男女雇用均等法とは何か?考えさせられます。