• ベストアンサー

ウインナーの羊腸

ウインナーって食べますよね? なんで包んである羊腸を表示しないのですかね? また、その羊腸を中に混ぜ込んだら表示はどうなりますかね? 最近気になります。 知っている方がいたら教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>なんで包んである羊腸を表示しないのですかね? ソーセージの品質表示基準においてウインナーとは ・・・羊腸を使用したもの又は製品の太さが20mm未満のものを言う。 とされています。 名称からその原材料があきらかであり、重量割り合いが少ない場合に相当すると思われるので、表示は不要なのでは無いでしょうか。 >また、その羊腸を中に混ぜ込んだら表示はどうなりますかね? 複合原材料として考えた場合、5%未満であれば表示が無くとも問題ないと思います。 もっとも、不適合品の再使用ではなく、羊腸そのものが混ざる場合があるとしたら、場合によっては表示しないと問題になる物ができるかもしれません。(が、本質的には表示とは別の問題だと思います) ココまでが回答 ここからは個人的な感想 >その羊腸を中に混ぜ込んだら表示はどうなりますかね? こんな疑問を持つ事は、ハムソーを製造している社員としか思えないのでアドバイスをしておきます。 違っていたら以下は不要なので読まなくても結構です。 混ぜ込みの問題点は、組織としてそれを行っているなら表示に問題ないレベルである事は前提条件ではないでしょうか。 リスクとして考えるなら 混ぜ込んだ物に、万が一問題があった場合に被害が増える可能性がある事です。 仮にロットAをBにBをCにCをDにと順々に混ぜ込みを行っていた場合、ロットAに問題があった場合はA,B,C,Dともに回収を行わざるを得ません。 表示ではなく、リスクの拡散が問題点なのです。 もし、立場上混ぜ込む仕組みを変える事ができないのであれば、 できる事は再生品に回る数を少なくする工夫はないか、とか 異物混入につながるリスクの防止策は何かを考えてみて下さい。 食品に携わる以上は、自分達が作る物は誰の口に入るか分からない物なんだ、だからこそいつ何時でも、自分自身にとって一番大切な人に食べさせても恥じない物で無ければならないだと思ってください。 今まで不祥事を起こした会社の社員に罪は無かったのか、内部で警告を出せなかった社員達には本当に問題なかったのでしょうか。 是非、自分自身に恥じない行動とは何かを考えてみてください。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/03/s0323-3f.html http://www.maff.go.jp/j/jas/hyoji/pdf/qa_g.pdf http://homepage3.nifty.com/ja8mrx/hennpinn86.htm

GoJr
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ここまで詳しい返事をいただいたと言う事は、もしかしたら近い業種でいらっしゃるのかも・・・。 添付のフャイルもいろいろと見させて戴きました。 参考にしたいと思います。 本当に、有り難うございました。