- ベストアンサー
「は」の使い方
『は』の使い方 清掃マニュアルを作っています。 同期の作った「10、雑巾は洗ってからバケツにかける」の「は」が気になります。前後に何かをバケツにかけるという文及び何かをかけると思わせる文はありません。 この場合は「は」ではなく「を」になるのではないでしょうか? 「は」って書かれると「他に何があるのよ?」って思うのですが・・・ 「雑巾は洗ってから、手ぬぐいは洗わずにバケツにかける」だったらわかるのですが・・・ この場合の「は」の使い方はどうなんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「は」には、その分の主題を提示する、という役割があります。 「雑巾は」には、この文では雑巾の話をしますよ、という意味があるわけです。 「雑巾を」だと、主題が明確ではなく、単なる手順の説明という印象になります。 雑巾の扱いを明確にする、というのが文章の目的であれば、「雑巾は」の方が適切です。
その他の回答 (5)
- P-Tech
- ベストアンサー率54% (144/262)
この場合の「は」は、「~については」というテーマ(話題)を表すために使われているものではないでしょうか。 「雑巾については、洗ってからバケツにかけてください」 ということです。 古い法律の条文などでは、 「○○の規定は、××にこれを準用する」 といった形式のものがよくあります。今回の例にあてはめれば、 「雑巾は、これを洗ってからバケツにかける」 ということになるでしょう。 しかし、最近の法律の条文では、「これを」を入れなくなりました。つまり、 「○○の規定は、××に準用する」 という表現に変わってきているということです。
- kzsIV
- ベストアンサー率53% (238/446)
論理学の問題として考えてください。 雑巾を/雑巾でないもの(手拭)を 洗う/洗わない バケツにかける/バケツにかけない(棚に置く) の組み合わせは8通りあります。 1 T 雑巾を洗ってバケツにかける。 2 F 雑巾を洗って棚に置く。 3 F 雑巾を洗わないでバケツにかける。 4 t 雑巾を洗わないで棚に置く。 5 t 手拭を洗ってバケツにかける。 6 t 手拭を洗って棚に置く。 7 t 手拭を洗わないでバケツにかける。 8 t 手拭を洗わないで棚に置く。 雑巾は洗って(から)バケツにかける(べし)。 雑巾→(洗う∧バケツにかける) は、T(1)を命令しています。それと同時にF(2・3)を禁止しています。 tの4は、洗うひまがない場合に棚に置いてもかまわない、ということです。 5~8は雑巾でないものは洗っても洗わなくてもバケツにかけてもかけなくてもかまわない、ということです。というよりは、ここでは雑巾以外のものはどうでもよい、関係ない、ということです。
- OKWave_com
- ベストアンサー率46% (210/453)
つまらない回答ですみません。 と、最初にお断りしておきます。 もしかしたら、nod1nod1さんが気になられたように、雑巾を、なになに?洗ってからバケツにかける?いちいち洗うんかい? というような感じで注意を引く効果を狙ったものではないでしょうか? 「を」を使った場合は都合の悪い「洗ってから」の部分は読み飛ばされてしまう可能性があるかも知れません。 お前、ちゃんと洗ってからバケツにかけるんだぞという意図が読み取れます。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 >>>「は」って書かれると「他に何があるのよ?」って思うのですが・・・ なるほど。お気持ちはわかります。 しかし、 手順の1~9の中に「雑巾」という言葉が入っているとすれば、 「(すでに登場済みの、あなたも知っている)その雑巾を洗って・・・」というニュアンスを出すために 「雑巾を洗って・・・」とするよりは、「雑巾は洗って・・・」とするほうが、どちらかといえば自然な感じがします。 >>>この場合は「は」ではなく「を」になるのではないでしょうか? 「を」を使うと、上記のニュアンスがなくなるので、無機質で淡々とした表現になります。 意図して無機質な文にする場合は、あえて「を」を使う手はあります。 仕事のマニュアルなので、「を」を使っても自然です。 以上、ご参考になりましたら幸いです。
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
おそらくマニュアルの他の部分に、他の道具の処理が書いてあるのでしょう 9モップはすすいでから、… 11掃除機は… とか つまり、 「雑巾は洗ってから、手ぬぐいは洗わずにバケツにかける」 を分けて箇条書きに書いているだけだと思います。
お礼
<<「は」には、その文の主題を提示する、という役割があります。 「雑巾は」には、この文では雑巾の話をしますよ、という意味があるわけです。 なるほど!納得しました! 『は』に、そのような役割があるとは知りませんでした。 納得です。 本当にありがとうございました。 さて、私の「間違ってるのでは?」に同意してくれた別の同期に、私がうまく伝えられるか不安ですが、伝わるよう努力してみようと思います。日本語って面白いですね。 また御教授ください!!! ありがとうございました。