- ベストアンサー
冠婚葬祭のマナーは、誰に教わるもの?
私は冠婚葬祭についての常識が全くと言っていい程なく、以前マナーを知らないために、失礼なことをしてしまいました。 マナーを知ってさえいれば・・・と思うのと同時に、冠婚葬祭でのマナーは誰に教わるものなのだろうと疑問に思いました。 私はその時やはり親なのではないかと思い、母に「なぜ我が家では冠婚葬祭のマナーを教えないのか」と聞いてみました。すると、「そういうことは私も母から学んだことはないし、教えることではなく、自分で習得するものだ」との答えをもらいました。 やはり、自らマナー本を買うなどして学ぶものなのでしょうか?皆さんはどのようにしてマナーを身につけられたのかよろしければ教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
冠婚葬祭とありますが、葬式ではありませんか。 マナー本を読んでおくのは教養の一つとして必要で、それが出席までに期間的に余裕のある結婚式なら十分対応可能です。 しかし突然やってくる葬式には、知識だけの付け焼刃のマナーは役にたちません。 また地域による風習の違いもありマニュアル通りいかないことも多々あります。 このため最低限必要な服装と持参するものは母親に確認し、 出席したら控えめな場所にいて他の人の立ち居振る舞いをチェックし真似します。 何回か経験することにより自分のものになっていきます。 付け焼刃の知識だけではだめで 「教えることではなく、自分で習得するものだ。」と言われたのは一理あると思います。
その他の回答 (3)
- teruteru_jo_chan
- ベストアンサー率45% (475/1051)
レストランでの食事マナーは親に教えられましたが、冠婚葬祭については「親から教えられた」という記憶はありません。 子供の時に冠婚葬祭の機会があれば、前日または当日、親から教えられることもあるでしょうが、そもそも親にだってそんなに機会があるわけではないと思うので、一概に「親から教えられるもの」とは言えないと思います。 ※冠婚葬祭にも地域的なものや慣習があったりしますから、そもそも親の知識がその冠婚葬祭に対して「正しいもの」「今の時代に合ったもの」とも言えませんし。 個人的には、冠婚葬祭は親から教えられるものではなく「経験から学ぶもの」と思っています。 社会人になって機会が出たならば、事前に自分で調べますよ。調べて分からなかったら、周囲にいる経験者に助言を求めます。親であったり、上司であったり、友達であったり・・・。 マナーを知らずに恥をかくのは親ではなく自分ですし、基本的なマナーも知らずに出席することは相手(結婚式ならその親御さんも含む)に対して失礼になると思いますので。
お礼
確かに私がそのような場を経験することが少ないように、親も教える機会は少ないですよね。親が教えられないのも当然です。 知ってさえいれば、教えてくれさえすれば、などというのはただの言い訳ですね。 事前に調べていくことは本当に大事だと思いました。 また相手を思いやる行為だからこそ、普段から身につけるように意識することが大切なのだと分かりました。 どうもありがとうございます。
- wand88
- ベストアンサー率20% (409/1958)
ふつーは親から教わります あと本とかもありますし
お礼
自ら学ぶことは、相手のために必要ですね。 これからは、そうしていこうと思います。 どうもありがとうございました。
- saru1234
- ベストアンサー率37% (223/593)
ありますね。小中学校に通ってれば自動的に教わるものもあれば そうでないものも。 もれなく教わる筋道がなくても、そのような機会は大抵あります。 不幸にしてそのような場にめぐり合えなくても、近くの人に 「このような場に参加する機会がなくてよくわからないので教えて...」と 言えば、事情なければ大抵教えてくれるものです。 物事を憶える方法はひとつやふたつではありません。 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」なんて言葉がありますよね。
お礼
ご回答どうもありがとうございます。 分からなければ自分で調べたり、人に聞くことは大切ですね。 マナーは他人を気遣うためにあり、知らなかった・・・というのは理由になりません。 これからは自ら学んでいこうと思います。
お礼
葬式、その通りです。 その当時はあまりのショックに泣いてばかりいて、私自身向き合うのに困難な状態でした。 そのために私は感情のままに行動してしまい、結果として失礼なことをしてしまいました。 父はその行動は大したことではないし一番大切なのは気持ちであって、これだけ悲しんでくれるのならばきっと喜んでくれているよと言ってくれたのですが、あのことはいまでも後悔がぬぐえないのです。 私はあのとき、きちんと向き合う準備をする必要がありました。深く反省しています。 これからは、自ら学んでいきます。どうもありがとうございました。