• ベストアンサー

ベランダのFRP製の床の勾配をなおすことできますか

5年前に新築したときに2階に2メートル×10メートル程度のベランダをつくりました。 FRPで床を加工してもらったのですが、勾配の出来がひどく、 雨の日にはサッシ側(建物側)に 雨がかなりたまってしまいます。 たまった水を、人力で、スイーパーで建物と反対側の排水穴に流し込む始末です。 工務店に言っても、再加工はサッシ下面までの高さが10センチぐらいしかないので無理だの何なのと、のらりくらりかわされるので、 期待していません。(補償する気もまったくないようです。) そこで別の業者にあたろうかと思案しているのですが、 勾配をとりなおすべく、上面に再度FRP加工することは可能でしょうか、もし可能としていくらぐらいかかるものなのかご教授ください。 そのほか、よい知恵があればご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dekacho
  • ベストアンサー率38% (89/229)
回答No.6

サッシ側(水上側)で3センチ水が溜まるということは、5cm程嵩上げしなくてはいけませんね。広い・長いベランダのようですので、パテやポリウレタン樹脂ではおっつきませんね。。。 となると樹脂モルタルがいいかな。樹脂モルタルにガラス繊維を混ぜたものを使用すれば、薄い部分の割れも軽減できると思います。 FRPは受水タンクに使用されているように、穴や割れが無ければ水を透さず、上から防水をする必要はありませんが、嵩上してもFRP面に帯水しているのは建物的に良くありませんので、勾配を直したらシート防水または塗膜防水をして、それからタイルを敷くなりなんなりした方がいいです。 工事は防水屋に依頼されるのが良いと思います。

mypace1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして大変失礼いたしました。 ガラス繊維を混ぜた樹脂モルタルという方法があったんですね。 貴重な情報をありがとうございます。 現実的な方法と思いますので、煮詰めて参りたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.5

我が家は、FRPで床を加工した上に タイルを敷き詰めています 見た目と、滑らないのが良いですね タイルの下には、砂とか結構溜まりますが 高圧洗浄器等でたまに掃除します タイルが割れる場合があるので、水圧にはご注意を

mypace1
質問者

お礼

タイルを敷き詰めつつ、勾配をとりなおすという 方法があるんですね。 気がつきませんでした。 ありがとうございました。

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.4

#3の意見と同じ、防水の嵩上げがいいんじゃないかな >雨がかなりたまってしまいます この深さが知りたいがそんなにないでしょ?何mmくらいですよね という前提で サッシ側を3cm上げれば1/100勾配は取れます 業者によるけどキツキツにレベルを取ってやればなんとかなるもんす 防水は水切りの裏側にまわるまでやってもらっときましょう←これが大事 >サッシ下面までの高さが10センチぐらいしかないので無理だ これが6、7cmになるでしょうが今よりいいでしょ 業者のレベルに左右されるのでくれぐれもご注意を 20万でやるってとこもあるだろうけど、どうだろね まあ、30万くらい払ってあげて水溜り保証を約束させるぐらいがいいんじゃない? 防水屋さんぎりぎりの仕事で気使うしね わたしならこんなんでかわしちゃうかな http://catalog.toto.jp/0620/0021f50/00b0638_1bm.htm

mypace1
質問者

お礼

大雨のあとなどは、建物側に3センチ~4センチくらいたまっています。 非常に実際的なアドバイスを頂き感謝しております。 タイルでFRPの上を加工するという手もあったんですね。 参考にさせていただきます。 懇切に回答賜りありがとうございました。

  • dekacho
  • ベストアンサー率38% (89/229)
回答No.3

まず一つはFRP補修材を使うやり方。建物側のFRP層を厚くして勾配を形成します。表面のトップコートをグラインダーで削り、パテ又はポリウレタン樹脂、或いはウレタンゴムで勾配を形成し、最後に塗膜防水をかける。費用は現状の逆勾配の程度にもよりますが、3万円くらい材料費を見込んでおけば出来ると思います。 http://www.sundaypaint.co.jp/products/frp/frp04.html http://homepage2.nifty.com/zoukeisozai/fram-c.html 2つ目は同じように勾配を形成し、マンションの廊下にあるようなビニルシートを貼る方法です。 樹脂モルタルも考えられますが、下地がFRPで薄いと割れる恐れがあるので候補からは外しておきます。

mypace1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 こんな方法があるとは全く知りませんでした。 また、素材がこのような方法で入手できるとは知りませんでした。 (参考URLありがとうございます。) 費用的にもリーズナブルで嬉しいかぎりです。 技術的には左官専門の方にお願いしたほうがよいのでしょうか。

noname#102385
noname#102385
回答No.2

今日は cyoi-obakaです。 勾配を変えるのは、#1さんの説明から、相当大変な改修工事になりますね~! そこで提案ですが、ベランダですから下は部屋ではありませんよネ? でしたら、水の溜まる部分に垂直方向排水のドレンを設けてしまえばOKではないですか!! 勾配変更では無く、ドレン(排水口)を追加する! ダメですか? この案は……… ただし、防水は上塗りしないといけません(再防水)が、それはどちらにしても必要な事です。 以上、参考意見です。  

mypace1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに、ドレンを設けてしまえばOKですね。 費用的にも私もそうしたいぐらいですが。。。 実は。。。下が部屋なのでむずかしそうです。 説明不足ですみません。

noname#78261
noname#78261
回答No.1

10mでドレインは3~4つくらいは開いているのでしょうか? 少なければ増やすのも手ですが、勾配がないのではあまり効果はないかもしれませんね。 FRPは塗膜だけで勾配をとるのは下地の木材でつくります。 防水の際にはサッシ下まで防水を塗り直すのが本当なので上から塗ってもサッシ下が100ミリ程度では不安な防水といえましょう。 2mの奥行きならば勾配1/50取るのが普通ですから4センチかさ上げしなければいけません。するとサッシ下は60ミリです。 実に人によってその寸法は違うと思いますが、HMですと150~250位サッシ下は確保しているものですよ。保証機構では120だそうです。 http://www.ads-network.co.jp/kininaru/01-/12.htm 防水で100の立ち上がりは最低限の寸法です。 それ以上下地で上げるのはふさわしくありません。 本来ならば1階の天井を下げるほど勾配をつけてあげるのがすっきり流れます。 勾配が取りにくいときの下地処置としては、「どぶを作る」方法があります。先ほどのリンクの(5)です。普通どぶはバルコニーの先端だけに設定します。しかし、距離がどうしても取れない時はそれに垂直方向にどぶをつけたことがあります。窓から見てまず左右の溝に向かって流し、そこから浅めの溝をつたってバルコニー先端のどぶに排水する勾配をつくるのです。 これは床面がデコボコするのであんまりよくはありません。最終処置です。 とにかく下地をやり直さなければ勾配は変えられないというのが正直なところですが、工事してその床の下に下地変更できる余裕がおそらくないのではないかと思います。 つまりはサッシをはずして5センチ以上持ち上げ、もっと防水立ち上がりに余裕を作り、防水をやりなおせば可能性はあると思います。大工事ですが。

mypace1
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます。 専門家の方から大変丁寧なご説明をいただき、 納得いたしました。 やはり難しいですね。 素人の質問に、これほどまで具体的に丁寧にやさしくご回答 いただきましたこと、重ねて感謝申し上げます。 ありがとうございました。

関連するQ&A