• ベストアンサー

中卒の学力で、一年間勉強して、合格範囲の大学はある?

中卒(高認は有)でフリーターの19歳です。 中学ではまともに勉強していませんでした。 来年受験しようと思います。 工学系の学部を受験しようと思うのですが、 今から1年間の猛勉強で、 ・到達可能性がある大学はどこでしょうか。 ・物理的に無理!ってのはどこのランクからでしょうか。 組み込み技術(ソフトウェアやデバイス)を学びたいと思っています。 皆さまは、 ・第一志望大学に合格するために、 どのような努力をなされましたか?又は、していますか? ・そして結果はどうでしたか? 今まで適当に生きてきて、自分なんかもうどうなってもいい、 と半ば放り投げていました。 でも、このままじゃいけない! 親の応援もあって、大学へ行こう!と決心しました。 もう逃げたくない。 どうか、アドバイスをください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukupan
  • ベストアンサー率64% (69/107)
回答No.7

前の、難関大学に受かったという方のおっしゃる高1レベルの実力でも受かってしまうような「ぼんくら大学」の類の学校に勤務する者です。 ちなみに、短大です。しかも、堅苦しい名前で、公立で広報費に予算がかけられないから知名度が低く、理工系といえばかっこいいですが、ものづくり系で若者受けせず、授業は毎日90分授業が4コマあって短大なのに156単位、卒業には最低144単位必要と厳しいので、学生募集に苦労しています。 しかし、組み込み技術などを勉強したいと思い、まじめに意欲的に授業に取り組める方であれば、前述のレベルからでもそれなりに十分高い知識・技術レベルまで到達することができ、企業からは即戦力として高く評価され、引く手あまた(大企業は25%、中堅・中小企業が75%でありますが)で求人があります。工場の組立工ではなく、れっきとした技術系中堅・幹部候補生としての採用です。このご時世ですから、企業の業績悪化による内定取り消しが1月になって3件ありましたが、既に事実上、次の就職先が見つかっています。しかも、候補は複数あって、学生に選ばせました。 これ以上言うと自分の学校の宣伝になってしまうので控えますが、そういう学校も確かにあるのです。 とにかく、できる限りの最善の努力をして実力を上げ、そして、自分の目標に合った良い学校を、知名度や偏差値にとらわれることなく(無視しろとは決して言いません。重要な要素です。しかし、それが全てではありません)、良く情報収集して上手に選択してください。 一手法として、大学・短大情報検索サイトがいくつもあり、大概その大学のホームページへリンクされていますから、それらを活用して志望する大学を選ぶとよいと思います。 質問者さんのような、やり直し組の学生はうちあたりだとたくさんいて、皆頑張っています。貴方の文面を読む限り、貴方なら絶対大丈夫、きっと良い結果がついてくると確信します。頑張ってください。

Klaviermann
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んでいると、勇気がわいてきます。 今の今まで、「短大」という選択肢が頭にありませんでした。 さっそく調べます。 アドバイスありがとうございました。

Klaviermann
質問者

補足

大学校なども考えています。 156単位とはどのぐらいなんでしょう?? 想像がつきません。

その他の回答 (11)

  • widoww
  • ベストアンサー率20% (33/159)
回答No.12

到達可能かどうかはあなたが到達すれば可能になります。 そのような状況で東大にだっていった人は探せばいると思います。 問題は勉強の要領と気合です。 1.志望校の決定(目標を定めることだ重要です) 2.勉強法の決定(合格体験記などを見る) 3.勉強時間の確保(意思・意識の問題です) 4.効率のよい勉強を行うこと(要領の問題です) 5.勉強を継続させること(継続しないとだめです) 具体的には 教科書レベル(小学・中学・高校)だろうとなんにせよ教科書です。 有名私大(センター出願を実施する)や地方国公立でよい場合は、教科書レベル(センター)に比重を置く作戦が一番、コストが低くてよろしいかと思います。 帝大以上のクラスですと教科書だけでなく、比較的むずかしめの入試問題に慣れておかないときついかなと思います。

  • sukupan
  • ベストアンサー率64% (69/107)
回答No.11

回答者7番です。質問者さんの補足への回答です。 文系大学(4年制)の平均単位は124単位くらいだそうです。gooではない○○知恵袋のベストアンサーです。ちなみにそのアンサー回答者さんの大学の理科系は132単位だそうです。 普通、理系の4大ならもっと単位は多いと思いますが。 ですから、短大で156単位というのは凄く多いのです。でもそういうと大仰ですが、前述のとおり、平日毎日90分授業4コマ、夏休みは4週間、冬休みは2週間でこなせるので、決して無理無理ではありません。ただ、実際には、4コマ授業のあと、自主的に残って勉強している学生も多く、授業に遅れがちな学生に対しては補講も頻繁にありますが。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.10

> 難しい参考書とか 明らかに難しい物を使い続けようというのが問題です。 その参考書が難しいのは、その参考書に手が出せるまでの基礎ができていないからです。 例えば高一レベルですらないのに入試標準レベルの教材に手を出しているとか、 中一英語ができていないのに高校英語に手を出しているとか。 だから、どこができていないのか、どこが解らないのかを探し出し、そこを解説してある教材にまで遡らなければならないのです。 開始地点が重要だというのはそういうことです。 独学するつもりなら、できれば巨大な書店に通うくらいのつもりでいてください。 勉強した上で疑問点を抱えて書店に行きます。 色々立ち読みして、良く解説してある教材を探します。 毎度毎度良く解説してあるなら、それがあなたにあった教材かも知れません。 かも知れない程度で、家にかえってやってみると何だかなぁということは良くあることですが。 中学レベルがクリアできていないなら中学生用の参考書も見た方が良いです。 > おもに公式なんかを暗記しているのですが、 公式を暗記したら問題が解けますか? 逆に聞きますが、じゃぁ公式集を見ながらなら問題が解けるんでしょうか? > わからないものは、中学の教科書に戻る。 合っているといえば合ってますが、 頻繁に中学数学に戻らなければならないようなら、中学数学を先に固めないと。 まず中学数学がスラスラできていないと無理でしょう。 スラスラできるというのは、公式を暗記しましたとかそんなことではなく、使いこなせている、という感じでしょうか。 数学ができない人は中学数学で躓いているような気がします。 上っ面の公式暗記だのだけでは意味が無くて、ちゃんと内容が理解できているかとか、物の見方考え方が正しいかとか、そういう中身が大事な科目でしょう。 高校数学にしたって、公式を身につけるのは当然であるにしても、それだけではなく、公式の使い方、解法の基礎などをまず身につけなければなりません。 少なくとも公式だけ眺めてそれを覚えてしまいましょうという勉強は無意味です。 参考書などを見ていって、素直にその通り自分で手を動かしていくことが必要です。 > 現代文は後回し、 ダメ。 中学数学がまず先ですが、出口や河合の入試現代文へのアクセスをやっていってください。 それら大学受験用の教材ができなかったり高校入試国語が壊滅しているようなら出口の中学生用の問題集を。 ところで、 国公立大学を受けるんでしょうか? 私立なら国語は要らないと思いますが。 まぁ現代文は少しやっておいた方がよいとは思いますが。 > 長文を重点的にやり 間違い。できません。 単語が頭に入っていないと、辞書を引けばすぐに1時間2時間、そうして文章を読んでいっても意味は掴めず、ということになります。 また、とりあえず高校レベルの英文法を一通り見るくらいはしないと。 よくは知りませんがNextStageとか。 単語は各々のやり方次第です。 長文丸ごと覚えて単語もそこで覚えてしまうという人もいるでしょう。 単語帳で覚える人もいるでしょう。 語呂合わせで覚えていく人もいるでしょう。 あなたにあった方法でやっていく必要があります。 色々な単語帳を前書きから立ち読みしていって、色々な勉強方法について知ることがヒントになるかも知れません。 > センター過去問、 かなり先の話ですよ。 来年の今頃、まだそのレベルになっていないことだって十分に考えられます。 まずは基礎レベルの問題集、それからセンター過去問でしょう。 > マンツーマンのほうがいいですよね。 予備校でやるのは授業です。 あなたの学力によってはそこそこまともな受験生と同じ授業についていけないことは十二分に考えられます。 だから、行くのであれば個別指導になりますが、 しかし、たぶん高いですよ 個別指導に行くにしても、言われるままにやるのではなく、むしろ自分でやっていったことで解らないことを聞くようなペースでやっていく必要があるでしょう。 高校の勉強は3年分あります。 黙って人に教わっていたら、それだけで3年かかってしまいます。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.9

#3です、 >勉強なんかしたことないから、これでいいのかわかりません。 これなんですよ、これがありますから、安易に「努力次第ですよ~」みたいな無責任なことは言いたくなかったんです。 大型書店の受験参考書コーナーへ足を運んで下さい。受験勉強のやり方について書かれた書籍がいろいろとあります。それらを読みまくって、まず、勉強のやり方を勉強して下さい。 中学までの勉強がまともにできていないというので、ランクの高い高校へ進学した生徒が、高校でドロップアウトして再起するのと、わけが違うんです。高認は取れているそうなので、それが救い(希望)なのですが。(#6で触れられている点は、もっともなことだと思います) 中学の学習内容がしっかりしていないと、高校での学習内容は、理解できないものが、ほとんどです。そういった状況で、一体どれほど、勉強に向かっていられるか。集中力の持続、学習の継続がどれくらいできるか、心配です。 ご健闘をお祈りします。

回答No.8

言い方は悪いですが、いわゆるFランクと言われる大学だと高校入試レベルの問題が出るそうですので、そういうところでよければなんとかなるんじゃないですか?

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

見当がつきません。 1年でまともな進学校の高卒レベルになるか、というのであれば、ほぼ無理、と答えます。 中学の勉強をやり終え、高一の勉強を終えるくらいがせいぜいでしょう。 ところが、世の中にはぼんくら大学があって、ひょっとするとそれでも受かってしまうかも知れないのです。 そんなところに行って何がどれだけできるのかは全く判りません。 しかし、高認を取っているのであれば、中学の勉強くらいはできているのではないでしょうか。 中学の勉強は易しくて少ないですから、勉強しなくても身に付く人は身に付きますんで、勉強したかしないかより、できるのかどうかをストレートに考えた方が良いと思います。 極普通の公立高校の過去問を解いてみると良いでしょう。 楽に8割取れれば中学の勉強は身に付いていると思います。 勉強というのは開始地点が重要です。 おそらく高認を取ったくらいで入試標準レベルの教材に手を出してもこなせないんでしょう。 逆に、既に身に付いているようなことを繰り返しても時間の無駄です。 中学の勉強が身に付いているのか居ないのかで話は全く変わってきますので、開始値点探しは本当に慎重にやってください。 私はほどほどの進学校を出て二浪して難関大学に受かりました。 中学の勉強は大概できてましたが、高校であまり勉強しなかったんで、その辺りはほぼやり直したような気がします。

Klaviermann
質問者

お礼

開始地点が重要ですか。 すごく納得しました。 すぐに高校の過去問を解いてみようと思います。 >逆に、すでに身に付いているようなことを繰り返しても時間の無駄です。 確かに。 難しい参考書とか、一度挫折して、何度か挑戦して、また挫折して、 後ろのほう真白なんてことよくあります。 浪人中は、勉強面でも心理面でもホントに苦しいですよね。 アドバイスありがとうございました。

noname#77063
noname#77063
回答No.5

あなたの能力次第です。 試験科目に絞って、1年間真剣に取り組めば大抵の事はできます。あとは、あなたの能力がその努力についてこれるかです。 でも、自分の能力なんてやってみなきゃ誰にも分かりません。頑張ってください。

回答No.4

ただ単なる思いつきでなく、本当に生まれ変わってがんばろう 努力しようという意思が有るなら十分可能だと思います。 さすが東大、京大、早慶などと言うと無理でしょうが そこそこの大学なら可能じゃないでしょうか。 高校生なんで受験勉強は早くて高2くらいから始めるでしょう。 大抵1年チョイの勉強が明暗を分けてます。 今から1年がんばろう言う意思が本物なら、国立大学も狙えますよ。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

漠然とですが、「無理」だと思います。 一年間、猛勉強って、言っていますが、具体的にはどういう勉強をされるつもりですか。いきなり、問題集を一所懸命解こうとしていたり、英単語を覚えようとしていて、「猛勉強」というのでしたら、大学合格は無理です。また、机に向かっている時間が長ければ猛勉強、と思われているようでしたら、これもダメです。 いわゆるFランクと呼ばれるような、定員割れを起こしている大学なら、答案に名前を書くだけでも合格できるでしょう。しかし、これらは文系学部ばかりです。 また、私立の理系ですと、入学金やら何やらで、莫大なお金がかかりますが、大丈夫でしょうか。 工学系の専門学校ではダメなのですか?

Klaviermann
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

Klaviermann
質問者

補足

今のところ、スケジュールは ・【数学】は 数学I・Aの教科書、参考書、を一気にやっています。 おもに公式なんかを暗記しているのですが、 わからないものは、中学の教科書に戻る。 ・【国語】は、 現代文は後回し、漢文古文が全くできないから、参考書などで、 おもに文法から勉強する。 ・【英語】は、 文法はある程度わかっているが、 語彙力、長文読解力、がない。 長文を重点的にやり、一緒に語彙力、読解力を養う。 ある程度理解したら、センター過去問、問題集、 をこなしていくという感じです。 勉強なんかしたことないから、これでいいのかわかりません。 出来ればアドバイスがほしいのですが… 専門も考えています。しかし、出来れば大学が良いと考えています。 私立はとても高いですね、140~170万… 親をまた苦しめてしまう…

noname#160321
noname#160321
回答No.2

「出来る範囲」でも「手を抜かない」なら幾らでも良い工学部ありますよ。 1日20時間なんて身体壊すし「無駄」そのもの。 ちゃんと6時間寝て30分は運動しお風呂に入って美味しいものを食べる。 その上で「計画通り」に勉強することを「あきらめ」なければ、悠々合格できます。 なお予備校行くにしろ独学にしろちゃんとベネッセ駿台の模試ぐらい毎回受けて下さいね、一番良い大学が選べます。 がんばってね。いつでも相談に乗りますよ。^^

Klaviermann
質問者

お礼

模試はホントに大事だと思います。 ぜひ受けようと思っています。 >ちゃんと6時間寝て30分は運動しお風呂に入って美味しいものを食べる。 睡眠は、記憶を整理する大事な作業らしいですね。 運動も、大事らしいですね。 相談乗っていただいてありがとうございます!