• ベストアンサー

タクシーの謎3

なぜタクシーはクラウンコンホートが多いのでしょうか?他にもクルーなどがありますが、ほとんどがクラウンコンホートです。なぜでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.5

1.やはり価格が安いのだと思います。定価は同じくらいでも、トヨタのセールスマンの持つ 値引きの裁量権(値引き幅)は他社に比較して大きいように思えます。 2.それはとりもなおさず、おそらくトヨタは他社に比較して数万円原価が少ないのだと思います。 3.また、トヨタのセールスマンは熱心で買換えを意識するころになると、度々売り込みに来ると 数年前にタクシーの運転手さんが言っていました。 4.他社も同じかもしれませんが、コンフォートは後ろ座席にゆとりが有りますし、左後ろのドアは 少し長く、左右のセンターピラーがずれていて、お客さんが乗りやすいです。

221
質問者

お礼

有難うございます。 >4.他社も同じかもしれませんが、コンフォートは後ろ座席にゆとりが有りますし、左後ろのドアは 少し長く、左右のセンターピラーがずれていて、お客さんが乗りやすいです。 そうなんですか。今度タクシーを観察してみます。(^^;

その他の回答 (7)

noname#19346
noname#19346
回答No.8

コンフォートはタクシー運転手の意見をたくさん取り入れた、まさにと言われるタクシー車なのです。 運転のしやすさ、お客の乗りやすさという点を最重要視しています。 しかし高速走行ではサスペンションがやわらかくて、フラフラするとの不評もありますが。。。 それと確かに走ってるのは多いですが、東京ではセドリックもそこそこ走っていますよ。スーパーカスタムというグレードはタクシー仕様です。 タクシー会社によってコンフォートばかりの所やセドリックばかりの所があります。

221
質問者

お礼

有難うございます。 セドリックばかりのところもあるのですか。

  • coba999
  • ベストアンサー率40% (528/1307)
回答No.7

多い理由はすでに出ているので、 ネタをいくつかご紹介。 (1)クラウンコンフォートは2種類存在します  ・コンフォート <小型車  ・クラウンコンフォート <中型車 (2)変わり種タクシー  ・マツダデミオ  ・トヨタファンカーゴ  ・トヨタプリウス  ・ホンダトルネオ (3)名古屋にはこんな会が実在します  「個人タクシークラウン会」   クラウンの個人タクシー乗りの会 ステッカーあり その他わからないことがあれば↓へどうぞ

参考URL:
http://page.freett.com/taxi_w/index.html
221
質問者

お礼

有難うございます。 >(1)クラウンコンフォートは2種類存在します 知りませんでした。見た目も違いますか? トヨタプリウスのタクシーはだいぶ前に広島で乗りました。なんでも導入されたばかりだったそうです。ナンバーが『1』でした。

  • E-DC2
  • ベストアンサー率22% (131/595)
回答No.6

おはようございます。 >なぜタクシーはクラウンコンホートが多いのでしょうか? 現在、タクシー仕様の量産車がクラウンとクルーしかないのではないかと思います。 しばらく前に、「マツダがタクシー仕様車から撤退したので広島のタクシーがマツダ車以外なった」というニュースを聞いたことがあります。 それ以外のクルマをタクシー仕様に改造できるとしても費用が割高になるのでしょう。 では。

221
質問者

お礼

有難うございます。 なぜクルーは売れないのでしょうか?やはりクラウンという車名が大きく関係しているのですかね?

  • robocut
  • ベストアンサー率35% (157/438)
回答No.4

221さん 今晩は。 その昔、日本にタクシーが登場し、円タクと呼ばれ何処まで走っても1円の時代には車は超贅沢品で、そのころには現在のように車の種類は有りませんでした。 その頃にあった車は高級車で現在のような庶民が乗る車は有りませんでした。 その頃からタクシー=高級車=クラウンとなりタクシーに使われる車はクラウンやセドリック(グロリア)が多いのです。でもクルー(タクシーや教習車専用)の出現でクラウンも専用の車を出現させましたが、名前にはクラウンが付いたままでした。 現在ではタクシー=高級車のイメージは無くなりつつ有るのですが、トヨタはクラウンの名前を残しました。 名前はクラウンですが、実際はとてもクラウンと呼べる物では有りません。でもクラウンの販売台数にカウントはされているようです。(カローラ兄弟と同じ様に) Q:ほとんどがクラウンコンホートです。なぜでしょうか?教えてください? A:これは日産対トヨタの販売力の差と、いまだにタクシー=クラウン(高級車)と言う思いが、タクシー会社に有るようです。 以上robocutでした。

221
質問者

お礼

有難うございます。 >いまだにタクシー=クラウン(高級車)と言う思いが、タクシー会社に有るようです。 やはり名前が大きく関係しているようですね。

  • okztosh
  • ベストアンサー率33% (88/259)
回答No.3

 一番の理由は、安いからでしょう。一般のコンシューマ向け車両と違って、実用性重視で余分な装備を省いている、業者向け販売専用の車両です。自動車学校の教習車にもよく使われていますね。  あと、個人的な推測ですが、バブル期以降、日本の乗用車はどんどん大型化、贅沢化しました。バブル以前のクラウンよりも今のマークIIの方がずっと大きくて贅沢な装備を持っていて、値段も上がっています。今のふつうのクラウンをタクシー会社が一括大量購入するとなったら、かなりの金額になるでしょう。かといって、長年、タクシーはクラウン(少なくともマークII)クラスの車という文化の中で、イメージ的にカローラなどをタクシーには使いにくいかもしれません。(実際は、昔のクラウンより今のカローラの方が乗り心地もよくて質感もいいと思うけど) そこで、名前だけはクラウンだけど、ふつうのクラウンとは何の関係もない営業車専用ローコストモデル「クラウンコンフォート」が誕生したのだと思います。  あと、ふつうのコンシューマ向けクラウンですと後部座席より運転席の快適さを優先していますが、コンフォートの場合は、(車が小さくても)後部座席を優先して広くしていますね。 (日産車の場合は、上記のクラウンをグロリアかセドリック、マークIIをローレル、カローラをサニー、コンフォートをクルーに置き換えるといいでしょう^^;)  もちろん、ふつうの大型のクラウンやグロセドを使っているタクシー会社もありますね。また大型は個人タクシーに多いような気がします。

221
質問者

お礼

有難うございます。 クラウンという車名を使うことに意味があるようですね。

  • takashi24
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.2

「ANo.#1」の補足です。 個人タクシーではなかったですよ。たしか「神奈中はイヤー」です。ハイヤーと言っても会社名であって普通のタクシーです。(ハイヤーとタクシー両方やっているようです)個人タクシーであれば横浜ではシーマ以外にもセルシオ、ベンツとかも見ましたよ!

221
質問者

お礼

有難うございます。 神奈中にシーマのタクシーがあるんですか!乗ってみたいですね。 個人タクシーでは結構高級車を使っていますよね。

  • takashi24
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.1

地域によってではないですか?神奈川に住んでますがクラウンばかりではありません。たまにハイヤーでもないのにシーマもあったりします。同じ料金ならシーマに乗りたいですね(ちょっと話がそれましたが)。

221
質問者

お礼

有難うございます。 シーマのタクシーというのは個人タクシーではありませんか?個人タクシーではよくあると思います。

関連するQ&A