• ベストアンサー

司法書士の費用について

以前にも、質問したんですが、再度すみません。登録免許税が、約70万の登記を、してもらいました。取り寄せる書類等は、有りません権利書、委任状、住民票、を、提出し完了しました。司法書士の、報酬に、決まりなど、有るのでしょうか?170万円預けてます。100万円の報酬が、正当でしょうか?教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#90012
noname#90012
回答No.7

#6 です。 >司法書士の、報酬に、決まりなど、有るのでしょうか? 確か、ある程度はあったように思うが、司法書士事務所によって幅があります。 うろ覚えですが、通常の売買よりかは、相続の方が安かったような記憶がある。 「司法書士 報酬」で検索を掛けても出て来ませんでしょうか。 >5年前に登記した分や、遺言執行基本報酬も、2回払うものまんでしょうか? 一般論として、交渉の余地はありそうですね。 相続のことに関しては、同格レベルの税理士の報酬と準ずる、 と考えると分かり易いような気がします。 「 1%+難易度 」 //   内容にもよりますが、 100万円~200万円は妥当の範囲となりそうです。 よって、司法書士さんにもよるが、報酬は推定で 不動産評価額の「 0.5%~1.0%(~2.0%) 」って、とこでしょうか。 ちなみに、税務署に提出する「相続税申告書」を税理士さんに作成して貰うと、 プラスの遺産が一定額以上ですと、プラス財産の1%です。 相続人が相続ならぬ争続をしているのを当の税理士さんがまとめると、 更に、1%加算されます。 余談になりますが、一概には言えませんが、 公認会計士さんに依頼すると、3%くらい~数%くらい、 弁護士さんに依頼すると、数%~10%くらいだそうです。 司法書士さんの報酬に関しては疎(うと)いですが、 不動産評価額が億単位で「相続税の納税をどのようにすれば良いか」、 の相談を2回受けたことがあります。 1回目が私の親戚で、2回目が私の知人です。 親戚の方は、納税を現金ですると、持ち金が無くなってしまいますので 土地を売却させました。 現金で納税できない場合は、相続税申告期限後3年以内ですと、 当該土地を税務署に担保に入れて売却すると 譲渡税が20%<か25% 。 不動産を購入(or登記)して、10年間以上保有後売却した時とほぼ同じ税率です。 5年以内で売却すると、60%くらいで 10年未満だと、40%くらいだったように思います。(税率は変わったかも) 知人のケースは現金で納税させて、 私は1円も貰わずに私の案で遺産分割協議がまとまりました。 その時の税理士さんの報酬がどちらも1%だった。 これらの時に学んだことが、 相続税の申告期限までに遺産分割協議がまとまらなかった際は、 法定相続分に応じて仮りの申告を期限までにしておき、 最長3年まで期限が認められています。 (その他の書類提出要) ここからが貴ケースの一つと類似している。 3年以内に遺産分割協議がまとまり、本申告をします。 仮申告と本申告の2回分の報酬を税理士さんに支払うのか、 と言うことになります。 いくらが適当か、これは税理士さんと話し合いをするしかない。 >登録免許税が、約70万の登記を、してもらいました。 相続で登録免許税が、約70万の登記か、物凄いね。 知人の場合でも、40万円程だったかな。 素人の感覚で当てにならず、登記簿謄本の枚数にもよるでしょうが、 不動産評価額が大きいと司法書士の報酬は、私の頼りない経験則で 相続の登録免許税と同額(安くて)~2倍(+α)くらいじゃないでしょうか。 以上。

pinnkoko
質問者

お礼

何度も回答下さり感謝しています。 相当の金額の税金を、支払わなくてはならないような事態。恐ろしく不安がおそいました。又頭を悩まさなければなりません。はげができるかも?ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#90012
noname#90012
回答No.6

#5 です。 >100万円の報酬が、正当でしょうか?             ↑            『妥当』? 内訳を見ない事には何とも言いようがありませんが、 事務所によって、かなり開きがありますので、 『妥当』と言えば、「妥当の範疇」となりますでしょうか。。

pinnkoko
質問者

お礼

何回も、有難うございました。報酬額と、登録免許税等合計が、約130万相続で、5年前に、100万約半分登記済ませ、分割禁止が5年付いていて、今回で、完了なんですが、遺言執行基本報酬315000円財産比例報酬額(評価額×1.0%)714000円です。5年前に登記した分や、遺言執行基本報酬も、2回払うものまんでしょうか? もう少し5年前にもらった資料さがしてみますが、遺言書が有り司法書士が、証人になってもらって遺言書も作ってもらっていました。合計約200万と請求がきています。説明が不十分ですいません。

pinnkoko
質問者

補足

前後してすいません。5年前の書類を、よく調べてみました。 トータルで、170万あずけていました。100万勘違いしていました。妥当ですかね。すみません良く調べず質問してしまいました。

noname#90012
noname#90012
回答No.5

#4 です。 過去の私の回答から、1時間くらいかけて探し出しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3293775.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3322248.html 参考になりますでしょうか。

noname#90012
noname#90012
回答No.4

自信はないが、数十万円くらいかなぁ。

  • mikinon
  • ベストアンサー率56% (613/1076)
回答No.3

単純に売買だけなら、ぼったくられてるような気がします。 ただ、農地であったり、境界確定測量など必要で他に依頼してたりすると、それぐらいかもしれません。 それと、相手紹介交渉など不動産屋みたいな事をされてるのなら、その費用が入ってるのかもしれません。 以前は、基準報酬額などがありましたが、今はありません。 県単位で司法書士会があるので、あまりに高額だと思われるなら相談されてみてはどうでしょうか。 http://www.shiho-shoshi.or.jp/index.html 報酬結果アンケートなる物があったので、参考になるかもしれません。 http://www.shiho-shoshi.or.jp/about_shiho_shoshi/remuneration/index.html

pinnkoko
質問者

お礼

参考にしてみます。有難う御座いました。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

登録免許税が70万円と云うことは、売買が原因で登記するならば、評価額は3500万円です。 それならば、数万円です。

pinnkoko
質問者

お礼

ご回答感謝致します。先生と、名のつく方も闇の世界かなあ?士と名のつく方も、何か金の力、ですかね。有難うございました。 何か よく分からなく、説明を、求める事にした次第です。

回答No.1

参考までにURLを貼っておきます。 そこにもありますが、今は司法書士の報酬についても規定はないようですから、あくまで目安でしかありません。 私は司法書士に仕事を頼んだことがありませんので、また、比較したこともありませんので、何ともいえませんが、弁護士では事務所やキャリア、地域などによって、何倍もの格差がありますので、司法書士にもそれなりの格差があるのでしょうね。

参考URL:
http://ace.wisnet.ne.jp/wada/binran/housyuu/shihoushoshi-housyuu.htm
pinnkoko
質問者

お礼

早々に、ご回答感謝いたします。はっきりしないところが、不安に感じてしまう原因でしょうか。もっと、明るいはっきりとした制度を希望しますが、専門知識が無いため信頼できる司法書士ランキングでもあればいいと、おもいます。有難う御座いました。

関連するQ&A