• ベストアンサー

いま、派遣の事務は募集が少ないのでしょうか?

33歳。女性。4月に1歳になる子供がいます。(保育園は決まりました) 先日、勤めている会社から突然、リストラを言い渡されました。 せっかく保育園の内定が決まったところだったので、このままでは保育園もだめになってしまうと思い、なんとか会社は3月まで待ってもらうことにしました。 そこで、4月から働ける新しい会社を探さないと・・・とあせっています。 1歳の子供がいて、保育園も7時までなので、とても条件が悪いです。 正社員は、子供がいるし年齢的にも厳しいだろうと思い、派遣で探したいのですが、今ニュースでは派遣切りが取りざたされています。 これから、2月3月に旦那が休める日を狙って、登録会に行きたいのですが、 リクルート、スタッフ、アデコ、パソナ、、、どんな状態なのでしょうか。 子持ちでも仕事はあるのでしょうか。 2月3月に登録して、4月からの仕事をすぐ紹介してもらえるのでしょうか。それとももっと待たないと仕事はこないでしょうか。 特に勉強しておいたほうが有利なものはありますか。 派遣は、初めてなので全く分かりません。 登録会まで不安なので、どうぞよろしくお願いいたします。 希望は、一般事務(コールセンター以外)で、土日休み、残業なし。 職場は、都内・千葉。 スキルは、Word・Excel・Powerpoint・Access。 Excel・Accessは、簡単なVBA操作までできます。 Dreamweaver・Fireworksは昔PC教室で習った程度です。 html・CSSは、初心者程度の読み書きはできます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166310
noname#166310
回答No.2

スキルうんぬんではなくて >残業なし。 これが難しいです。 派遣といえども10時間~20時間は普通にありますよ。 子持ちだから決まらないということじゃないと思いますが、そこは正社員と一緒で「子供が病気になったら」とか、「残業できますか」ですね。 土俵は独身や子なしの方と同じなので、より条件のいいほうから決まるものだと思いますよ。 スキルが「条件が悪くてもとりたい」というものじゃない場合は、ほかを譲歩しないと決まらないと思いますし、「時間や休みが絶対」条件ならば、そもそも派遣という選択を見直してフルタイムパートとかで同じような条件で働く方が多い職場を選ぶべきだと思います。 なるべく時給は高く(パートより派遣。飲食業などじゃなくて一般事務がいい)、でも休み・残業なしは絶対で、スキルはさほど高度でもないっていうのは無理があると思いますよ。 正直なところ、事務派遣全体の中では中程度以上のスキルといえると思いますけど、それが売り物になるかどうかというところでは非常に中途半端なスキルだと思います。 土日休みを返上して(だんなさんに協力してもらって)、同じような立場の人が多い正社員の会社にチャレンジするか、それとも、内容を変えて飲食などのパートにしたほうがいいと思います。 職安にいけばフルタイムに近い事務パートの仕事もありましたよ(時給は低かったですが、子持ちで考えると条件はいいと思いますよ) とにかくどこかを見直しましょう。

tainosuke
質問者

お礼

厳しいお言葉をいただけたので現実を見られそうです。 ありがとうございます。 子供が小さいうちは、派遣でなくパートにしようかなと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#85032
noname#85032
回答No.4

僭越ながら、書き込み致します。不安は登録会で全て聞いて解消するのが一番ですが。 >Excel・Accessは、簡単なVBA操作までできます VBAを”適当に”理解している会社自体が少ないので、使える機会はめったに無いです。できるなら構築までして欲しいかと。 >Dreamweaver・Fireworksは昔PC教室で習った程度です >html・CSSは、初心者程度の読み書きはできます これも同様と言えます。特に後者は、ブログをいじっている人でも大体そんな程度の知識は持っています。(私もそうです)が、仕事で使えるかといえば、使えないでしょう。 ごくたまに「営業事務やりながら、ちょこっと会社のホームページ直せる人」という仕事も聞いたことがありますが少ないです。またそんな仕事でも、何処かでホームページ作成をしたとか自分が持っているとかの、実績が必要だったりします。 やはり事務で残業なしは厳しいです。 スキル重視の場合は、相当な仕事が待っていると思わないと痛い目に遭います。 コールセンターは嫌なようですが、条件を合わせる上では割と通りやすいかもしれません。それこそ主婦・事務未経験・資格勉強中の人に人気があるので。 グッドジョブとかの、未経験・条件あり・短時間希望に特化した派遣会社も検討されたらいいです。時給は低めです。 ちなみに3月4月は新入社員や退職者や異動の対応で、企業が忙しい。そんなバタバタの中でもやっていけそうかどうか。

tainosuke
質問者

お礼

前の会社は小さかったので、一般事務をやりながら、Web修正したり、Accessでシステムを作ったりと、幅広い仕事を頼まれました。でもどれもこれもおっしゃるとおり中途半端です。ちょっとだけスキルを捨てるのはもったいないですが、パートで探してみようかなと思います。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lemo_nade
  • ベストアンサー率46% (62/132)
回答No.3

> 2月3月に登録して、4月からの仕事をすぐ紹介してもらえるのでしょうか。 > それとももっと待たないと仕事はこないでしょうか。 こればかりは、景気の良し悪しに関係無く、運ですので、何とも答えようがないのです。 運が良ければ登録時に、紹介を受ける場合もありますし、何年もブランクが空いた後に紹介がある場合もあります。 それから、スキルについてですが、一般事務を希望されている割には、PCのスキルをお持ちだなと感じますが、スキルよりは、時間の融通が効く事が優先されると思います。 派遣だけに絞らず、あらゆる働き方で、就職活動される事をお奨めします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108709
noname#108709
回答No.1

私は地方に住んでいまして、毎週、無料の求人誌を2誌、目を通していますが、 やっぱり、今年になって派遣会社の求人広告は少なくなっていますね。 事務職はチェックしていませんが、派遣会社の求人広告が少なくなっているのに比例して、事務職の求人も減っているのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A