• 締切済み

小説などの盗作問題について。

小説や漫画などあまり読まない人が小説を書く場合 すでにそのアイデアが誰かが前に書いたものに似ていたら どうするのでしょうか? 世間では盗作など言われてるかもしれませんが 本人が本当にその作品を知らないで書いてしまうことも あるかもしれませんよね?(選ぶ人が知ってれば選ばれることはないですが) アイデアが既出の物だったって時点で作者は2番煎じのアイデアだったと あきらめることはできますが、それでも他人から見たら盗作に見えます。 プロの方なら編集の人がその時点で気づくかもしれませんが、素人が賞などに 投稿する際はどうやってたしかめればいいのでしょうか? 有名作家の作品に似ていたらすぐに誰かが気付くかもしれませんが 無名作家のに似ていて、後から出た方が売れてしまった場合は 無名作家の人から訴えられたりするのでしょうか? 世の中小説や漫画などたくさんあるのですべての内容を把握するのは 難しいと思うので、思いついた!と思ってもすでにあるものかもしれませんよね。 最近じゃ携帯小説など素人丸出しの作品でも売れてしまう時代なので 昔の作品に似ていることもしばしば見受けられます。 読み手のセンスが低下してるとも考えられますし、時代のニーズが変わっている だけともとれますよね。最近の小説はいまいち魅力に欠けると思います。(個人的に) 最近小説や漫画をよく読むようになって、似てる作品などをよく見るので どこが判断基準なのかなと疑問に思い質問しました。 くだらない質問なので暇な時にでも教えてください、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ciscis430
  • ベストアンサー率15% (23/151)
回答No.2

判例を見ていると、あきらかにぱくったもの以外はセーフです。 小説の場合、内容やネタが類似していてもストーリーの展開までまるっきり一緒なんてことはありえません。 だから、素人や新人はすべての小説を読んでから創作する必要などありません。 槇原敬之が松本零士「銀河鉄道999」のフレーズを盗作疑惑の場合が参考になるでしょう。 http://www19.atwiki.jp/999pakuri/

melonso-da
質問者

お礼

そうですね、まったく一緒じゃなければいいってことですね。 かぶってもいいかどうかは作者がプライドがあるかどうかですね。 ありがとうございました。 音楽についてはある程度基準みたいなものがあるので 松本さんの裁判は結果が見えてましたよ。 問題は1アーティストとしてどうかということですね 少なくとも槇原さんの判断はファンを減らしたと思いますし。

noname#77348
noname#77348
回答No.1

似ていたらどうするか。 素直に謝るか、裁判で争うか、どちらかです。 判断基準などありませんよ。裁判以外では。 以上

関連するQ&A