- ベストアンサー
2歳の娘への対応について悩んでいます
- 2歳の娘が大ぐずりすることが多く、対応に悩んでいます。朝起きておむつを変えようとすると大泣きし、抱っこさせてくれません。また、夜泣きをする時も声かけるだけで嫌がります。ママさんのアドバイスをお待ちしています。
- 2歳の娘は最近大ぐずりが多く、朝おむつを変えようとすると大泣きしてしまいます。また、夜泣きの時にも声かけるだけで嫌がってしまいます。このような対応でいいのか悩んでいます。ママさん達のアドバイスをお聞かせください。
- 2歳の娘が大ぐずりをすることが多く、朝おむつを変える時や夜泣きの時にも対応に困っています。抱っこさせてくれず、声かけるだけでも嫌がります。ママさん達の経験やアドバイスをお待ちしています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
7歳の一人娘の母親です。 わが子も1歳半から3歳にかけてのイヤイヤとこだわりは、 相当なものがありました。 って、今も結構頑固で、気の強いところがありますけどね。 結論ですが、愛情不足にならないかと心配しているうちは、 絶対に愛情不足になることはないので、大丈夫ですよ。 むしろ、親のほうが子供のイヤイヤにおろおろせず、 受け入れることが大切だと思います。 経験上、2つアドバイスしたいと思います。 まず一つ目ですが、「受け入れる」のとらえ方ですが、 手を尽くしてもだめなときに、 「どうしてあげることもできない。。お手上げだわ(涙)」ととらえるのでなく、 「今は泣きたいんだわ! 好きなだけ泣かせてあげよう」ととらえるといいと思います。 これから、もっともっと感情を泣き喚くことで訴えるかもしれませんから、 「泣く」ということに親が慣れておく必要があると思います。 次に二つ目ですが、親のほうも子供の機嫌にあわせて、臨機応変に動くことが、 これからは必要になってきます。 朝食前におむつを替えたい、というのは、 おそらく食事は清潔なオムツで、ということなのだと思うのですが、 娘さんの機嫌にあわせて、食後にオムツがえでもいいと思いますがいかがでしょう。 これも愛情不足や世話の手抜きと考えないようにすることです。 これからは、大人が決める世界から、 お子さんがやりたいことにどこまで付き合ってあげられるか、が、 愛情のものさしだと思っていいと思います。 私事で恐縮ですが、頑固な娘もいつしか小2になり、 生死にかかわることと他人に迷惑をかけないこと以外は好きにさせたおかげで、 早生まれながら、結構芯の強い、周囲の環境に負けない子に育ってます。 どれだけ言っても上着を着ないで、東京都多摩地区在住ですが、 毎日半そで肌着+トレーナーorセーターの2枚で通学してます。 でも、まだ欠席もないし、風邪一つひきません。 周囲の人から「よくやるねー親として心配じゃないの?」と言われますが、 これを愛情不足ととらえるかどうかも、周囲の大人しだいですよね。 まあ、本音は「だって言ってもきかないんだもん」といったところですが。 「可哀相」な思いをさせないようにと、大人のほうが先回りしすぎることだけが、 「愛情」ではないと思いますよ。
その他の回答 (3)
- kumako516
- ベストアンサー率17% (90/518)
いいと思いますよ。今のままの対応で。 嫌がる時は無理に抱っこしなくても 愛情不足になんかなりませんよ! 子供が「抱っこして~」と来たときは目いっぱい ムギューっとしてあげればいいし、 「あっち行って」と言ってるときは 落ち着くのを待ってあげればいい。 子供は自分の力で成長していきます。 信じて見守るだけで十分だと思います。
お礼
回答いただきありがとうございました。 まだまだ母親になりきれていないような気がして、こんな子育てで大丈夫かなと迷い、悩む日々です。 愛情不足にならないって聞いてちょっとホッとした感じです。 ありがとうございました。
- misya3765
- ベストアンサー率50% (3/6)
子育ても大分昔で参考になるか判りませんが・・・他に理由があるように思われます。小さな子は、お腹じゃないのにお腹が痛いと言います。まず、本当の理由が知りたいですよね?泣いたりするときは、1.おむつが濡れている。2.怖い夢を見た。3.甘えたい。お話しもままならないと思いますが、1.の場合。泣いても取り替えましょう。泣いても取り替えさせられると判れば、泣かなくなると思います。そして、どんな場合にも優しくだっこして上げてください。「あっちへ行って。」って言われても、けして大きな声でしからないで下さい。ビックリと恐怖で、もっとエスカレートしてしまいます。マリア様の様な温かく優しい気持ちで、そっと接してみて下さい。段々穏やかなお子様になると思います。長い人生のほんの一時、親として一番幸せなときと思いこんで、してあげて下さい。人間の形成が作られる年です。一杯可愛がって下さい。ママもガンバってね!
お礼
回答いただきありがとうございました。 昨日も夜泣きをしましたが、やはり近づけば嫌がり、話しかければ嫌がるので、傍で見守りました。 マリア様のような暖かく優しい気持ち・・・イヤイヤばかりでどうしてもこっちまでイライラしてしまう毎日ですが、優しい気持ちで接しれるよう努力したいなと思います。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
自我が芽生えて嫌々を始めたのですよ。 自分で遣りたいけど どうすればいいの~~~っ! 遣りたいのに出来ないジレンマが いじれて苛々して 何がどうだかわかんないけど 泣き叫ぶ事だけはしってるぞぉ~~~っ。 なので ママはオムツを自分で変えさせるお手伝いを。 自分でやってみよぉ~。 教えてあげるからオムツを持っておいで・・・ 子供は眠くなると体温が上がって暑くなるので むずむずしてくるのかな? お布団をはいだら 服の上からお背中を掻いてあげてみたら(優しく撫ぜて) どうでしょうか。 で 掻きながら布団の中に引き込んでみたり。 自我が出るという事の意味を知る事だと思いますよ。 自分で遣りたい。 自分の思うとおりに遣りたい。 危険でない事以外は ママはお手伝いをしてあげればいいのです。 方法を教えてあげればいいのです。 嫌という習性を逆に利用してあげればいいのです。 近くに呼ぶ時は ママ一人になりたいからあっち行ってて欲しいなぁ~。 いやっ じゃぁ。こっち来てママとあそぼっ。 ぎゅ~~っと抱きしめてあげればどうでしょう。 全て 例えばという事ですので 毎日の生活の中で いろんな方法で御子様と関わってあげて下さいね。 御子様の性格にもよりますから。
お礼
回答いただきありがとうございました。 保育園に通っているので、家での様子を先生に相談すると、「成長の証」です。と言われます。 なので大変だけれど見守ってあげなきゃ!って思うのですが、やはり余裕な態度でなかなか接することが出来ないでいます。 いろいろと試して頑張りたいと思います。
お礼
回答いただきありがとうございました。 最近の娘の行動に男の子が欲しくなってきたくらいです。こんなに女の子というのは気むずかしいものなのでしょうか。 朝食前におむつを替えたいというのは、朝食後だと、おむつがパンパンで漏れてしまうことが多いからです。漏れなければ朝食後でも全然いいのです。なので、おむつ替えを嫌がるときは、何で替えなければいけないのか、理解してくれなくてもちゃんと説明しています。それでもイヤがって泣くようなら泣きやむまで様子を見ているのですが・・・。 子供がやりたいことにどこまで付き合ってあげられるか・・・「子供へのまなざし」という本を読んで、「子供の要求に出来るだけ応えてあげることが大切」と知りました。なので、危ないこと以外のことは子供がやりたいように・・・と思って子育てしているつもりなんですが、こんなんでは、わがままになってしまうのでは?とちょっと心配もしています。娘はたぶん一人っ子予定なので、余計にわがままになるかどうかを気にしています。とは言ってもやはり我慢させてしまっている事も多々ありますが・・・。 回答者様のアドバイスを読み、肩の力が少し取れた感じです。 ありがとうございました。