• ベストアンサー

1年以上夜泣きと寝かしつけに苦労してます。

こんにちは 私は1歳1ヶ月の女児の新米ママです。 ベテランママ&同じ悩みを持つママに質問です。 うちの娘は生まれたときからずっと夜は1時間おきに大泣きして起きます。 以前はおっぱいをやっていたのでそのたびに起きて娘をダッコしたり おっぱいをやったりミルクをやったりして寝かしつけていました。 けど、1歳になったとたん娘が胃腸炎で入院してしまい病院からしばらく おっぱい禁止令がでたのでやらないでいたらおっぱいが出なくなり無理やり卒乳するはめに・・・・ それからというもの、寝かしつけのときはもちろん夜中も大泣きで大暴れで ダッコしたり、家中歩き回ったり、階段を上り下りしたり、スクワットしたりして やっとの思い出1時間かけて寝かしつけては、1時間後に起こされまた同じことの繰り返しです。 しかも、布団の上では寝てくれず私のおなかの上でしか寝ません(涙) そろそろ1年以上がたち私の体力的にも精神的にも限界です。 なんとかして夜泣きをなくしたい! なんとかして布団の上で寝て欲しい! なんとかして寝かしつけを少しでも楽にしたい! 何かいい方法はないのでしょうか? また、どんなに暴れても泣いてもダッコせずに布団の上に寝かせて トントンで寝るように週間付けるべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anak729
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.3

私も1歳3ヶ月の娘を子育て中です。 我が子も夜泣きが始まってから現在に至るまでかれこれ10ヶ月が経過しました。いつになったら夜泣きがなくなるんだろう・・と途方に暮れながら毎晩闘っています。satochanpuさんの大変さが手に取るように分かるので書き込ませて頂きました。 ひどいとき(8~10ヵ月頃)は、1時間置きに泣き喚いては、ミルクを飲んでおさまったかと思うとまた泣く→抱っこ、を繰り返すことがよくありました。離乳食が足りてないのかな?お風呂の時間が遅いのかな?昼間の遊びが足りないのかな?など悩んだりして、小児科で相談したこともありますが、やはり「早寝・早起き」「昼間の外遊び」「規則正しい生活」が睡眠と深く関係しているそうです。それ以来、毎晩21時半~22時には家中の照明をおとして(もちろんTVも消して)静かな環境を作るようにしました。朝は決まって私たちが起床する7時~8時の間に自分で起きてきます。 寝かしつけに関しては、体重も重くなってきたので抱っこをやめて一緒にお布団に添い寝しています。最初は顔を見て話し掛けたり、歌ったりしながら気持ちを落ち着かせてトントンして眠りに落とさせてます。そのまま私も寝てしまうこともしばしばです^^ 毎晩していると、「布団に入る=寝る」ということが本人も分かってきたようで、夜中に1、2度起きてミルクを飲む以外では、よく寝てくれるようになりました。なるべく昼間は公園に行ったり、買い物に連れていって外の空気を吸わせることも心がけています。あとは、主人と1日ごとに交代してもらい、別室で寝ています。毎日睡眠不足で、フラフラ、イライラしていては子供にもよくないので・・・  旦那様にも協力してもらって少しでもラクになるよう、やってみてくださいね。 いつかなくなる時は必ずやって来るので気長に付き合っていくしかないですね。。 お互いにがんばりましょう!

satochanpu
質問者

お礼

温かい励ましの言葉とアドバイスありがとうございました!! さっそく旦那と一緒にご回答いただいた内容をフムフムと読ませていただきました。 私は旦那に迷惑かけてはいけないと自分ひとりで戦ってきましたが、少しだけ頑張るのをやめて、辛いときは旦那にも強力してもらうことにします。 ほんと寝不足ってイライラするし、気持ちも落ち込みやすいし辛いですよね。 私もおっぱいのころは、おっぱいが足りないのかな?ご飯が足りないのかな?お風呂の時間が遅かったかな?暑いのかな?寒いのかな?暗いのが怖いのかな?などなどanak729さんと同じようなこと思っていました。 こんなこというのもおかしいですが、同じ苦しみを分かちあえる仲間がいて、すごく嬉しいです。 経験者の貴重なアドバイスをもとにさっそく今日からどんなに泣かれようが、暴れられようが規則正しい生活を週間付けさせていこうと思います。

その他の回答 (6)

  • melonjam
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.7

うちの子も(現在17歳)生まれて3ヶ月目から確か、小学校に上がる位まで、序々に泣くまでの時間の間隔は延びてきましたが夜泣きされました。 生まれて7ヶ月までは母乳でしたし、1時間か2時間も寝ないでやられました。寝る時間が無く前髪がゴソッと抜ける位、心身共に疲れてた事を思い出します。 なんとかして夜泣きをなくしたい! なんとかして布団の上で寝て欲しい! なんとかして寝かしつけを少しでも楽にしたい! 多分ですが、この子は感受性が優れていて母親の感情というか情緒を受け取ってしまうのではないでしょうか? 母乳の子は特に? 上記の様な母親の気持ちをもろに受け取ってしまってるので、子供も泣くのでは? 私の時とは違うかもしれないので、間違ってたらごめんなさい。 今日はやめてね、とか、こっちが泣きたいみたいな親の心、結構、感じちゃってたりすると思います。 私も延々と立って、よいよいと寝るまでやってました。 泣くときは、真っ赤な顔で眉間の筋がこの子切れて死んじゃうんじゃないかなぁ?と思うくらいに。 泣く時はあまりの泣き方に声がかすれてましたね(笑) こちらが、どしっと構えて、どんどん泣いていいよ。位の気持ちになった頃、夜泣きも無くなっていくのではないでしょうか? きっと、あなたの娘さんは人の気持ちが分かる優しい娘さんに育っていきますよ。

satochanpu
質問者

お礼

温かいご回答ありがとうございました! melonjamさんの経験話が自分にもずばり当てはまっていてフムフムと読ませていただきました。 たしかに、なんとなくこの子は感受性が強いと思います。 今日は疲れてるから、夜泣きに優しく対応できないってときに限ってひどく夜泣きされていたような気がします。 泣き方も尋常じゃなく同じく声がかすれるほど泣いてました(苦笑) ひどいときは2時間以上・・・・・ それに、最近私の私生活で精神的にまいってる悩みもありそれが娘にも伝わったのかもしれません。 melonjamさんの言うとおりドシッっと構えないといけませんね。 母になると娘や周りの人たちからから教わることが多々あり、本当にタメになります。 娘の個性と思って母はがんばってみます。 ありがとうございました。

回答No.6

こんにちは。 1歳の女児を持つママです。 夜泣き本当に大変ですよね。1年間も頑張っておられるとの事。 苦労が分かるだけに頭が下がる思いです。 私も娘が6ヶ月~10ヶ月程まで夜泣きで悩まされました。 10ヶ月のピーク時には30分起きに大泣きし、おっぱいですぐ 寝てくれるものの、頻繁に起こされる事にいささか疲れてしまいました。 そんな時、『赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣』と言う本を 知ったんです。私は現在海外在住ですので、(配送等の問題から)本は購入せずに、大まかな内容を書いていたサイト等を参考に寝かしつけのトレーニングを実行してみたんです。 結果は、その時から今日現在まで夜の20時~朝7時まで一度も 起きる事なく寝てくれる様になっています。 (トレーニングを始めた最初の二日だけ大泣きしましたが) 住宅事情や(5分程泣かせたままにしておくので)御両親の気持ち から賛否両論ではありそうですが(レビューより)私は本当に このトレーニングを知れた事に今でも感謝しています。 夜を通して寝れる幸せは本当にありがたいものですよね。 そうして、自分の気持ちが安らかになると、娘もハッピーなんですね。 この方法が質問者様のやり方に沿っているかは分かりませんが、 もし少しでもお役に可能性があるのならば、と回答しました。 お嬢さん、スヤスヤ眠ってくれる様になるといいですね☆ 頑張ってください!

参考URL:
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31208286
satochanpu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまいましてすみませんでした。 totehotehote1225さんも苦労なされたんですね。 同じ仲間がいたんだというだけでも、少し気持ちが楽になりました。 『赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣』こんな本があるとは知りもしませんでいた。 しかも、、totehotehote1225さんの場合成功されているようですし、かなり魅力的な話ですね。 totehotehote1225さんのようにまずは色々なサイトで情報収集してみようと思います。 ありがとうございました。 小さいお子さんを抱えての海外在住だと何かと不便でしょうね。 同じ代の娘を持つママとして遠くから応援します。頑張ってくださいね。

  • wavenight
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.5

うちの場合は、小児鍼でよくなりました。

satochanpu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 小児鍼ですか。 初めて聞く言葉です。 もしも、にっちもさっちもいかなくなったらその方法も試してみますね。 アドバイスありがとうございました。

回答No.4

生活リズムをつけることが重要だと思います。 うちは、12時には昼寝をさせて(1~2時間程度で起こします)、20時に風呂に入れて、21時は寝かせています。 はじめのうちは、(息子は)寝たくないので、暴れて抵抗をしましたが(暴れて抱っこをさせてくれませんでした)、2~3ヶ月、規則正しく生活したところ、リズムができて、12時には、少し抱っこするだけで、寝るようになりました。夜も、添い寝をすれば、すぐに寝るようになりました。 もちろん、毎日、このようになるとは限りませんが(寝ない日もあります。特に夜は。)、リズムをつけることで、かなり「楽」になりました。

satochanpu
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございます!! やはり、寝たくなくて暴れられちゃいますよねf(^-^;) 2~3ヶ月もそれに耐え規則正しい生活を実につけさせるなんて尊敬します。 私は娘の抵抗に1ヶ月が限度で、それからは娘が眠そうになったら寝かしつける、起きたらご飯のリズムでした。 反省しなくてはいけませんね。 今度は途中で挫折せずがんばって見ます。

回答No.2

我が家の場合、二人の子供が2歳になるまでは 朝までぐっすりということはありませんでした。 基本的な起床と就寝時間はどうされていますか? 8時になったら部屋を暗くして一緒に休み、 朝は決まった時間(うちは遅めで7時半頃でした)に起こして着替えをするというように、決まった時間を設定してみて下さい。 お昼寝はしていますか? 決して長くさせてはダメです。 その分夜の睡眠が浅くなってしまうからです。 ただ、どんなにしても夜泣きの時期は難しいと思います。 基本的なことをした上で、それでもどうしても泣いて大変というのでしたら、時間が経つのを待つしかありません。 いつまでも永遠に続くわけではないので 大変だと思いますが頑張って下さい。

satochanpu
質問者

お礼

すばやいご回答ありがとうございます!! 2歳になるまでですか・・・・・ ご苦労なさったんですね。 <基本的な起床と就寝時間はどうされていますか? 以前はムリにでも21時にねかしつけていたのですが、ねかしつけに2~3時間かかるのがイヤになり今では子供があくびをしたり、眠そうな素振りをしたら寝床に連れて行って寝かしつけるというやりかたにしていました。 それが、いけなかったのですね。 早速今日からアドバイスいただいたように21時に寝床に連れて行き暗くして寝かしつけてみました。 この時間になってしまいましたがf(^-^;) けど、今度はくじけず頑張ってみます。 <お昼寝はしていますか? 昼寝はしたりしなかったりです。 それは、昼寝の場合は寝かしつけに1度失敗するともうどんなに眠くても寝てくれないからなのです。 昼寝をした日はだいたい30分~長いときでは3時間のときも 今までは本人が起きるまで起こしたりしていませんでした。 こんなにも生活リズムと睡眠時間が夜泣きに関係するとは思いませんでした。 これで無事夜泣きがなくならないにしても、2時間や3時間おきになってくれれば助かるのですが。 それでもなくならないようなら、娘の個性の強さと受け止めあと1年頑張ります。 そしてsoranonijiさんも2歳になるまでご苦労されたみたいで、私なんかよりも大変な思いをしている方もいるんだなと、自分はまだまだ甘いなと思いました。 経験上の貴重なアドバイスありがとうございました。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

赤ちゃんは眠っている時間以外は泣いているわけでそのこと(質問)自体はあることです。 しかし子供は夜遅くまで起きる癖つけると眠りません。夫や(もしいれば)父母や義父母や他の子の協力も必要だが夜21時から朝までは暗く静かにする。これで小学5年くらいまでは21時には寝て朝は明るくなると目が覚める子供が出来上がります。 いまどきの若いパパママは23時になっても平気で連れ歩くおばかが多いが結果は「あとになってわかる」です。こういうのは脳の発達にも問題起きるのは明白です(^^) 21時までに帰ってこない夫には寝顔も見せる必要はない(明かりや音で起きれば子供に害があると脅す!) >どんなに暴れても泣いてもダッコせずに布団の上に寝かせてトントンで寝るように週間付けるべきなのでしょうか? 基本はそういうことです。騒げば相手してくれることを覚えたから暴れるわけです(ちょっとお利巧な子供です) いきなり放置することはないのでしばらくははじめに寝付くまでは抱いていて良いでしょう。このとき心臓の音が聞こえる側に抱きます。 知人の女は右手に頭が来るよう抱いて泣き止まないとうろたえていましたけど(体内にいるときから聞いているリズムは安心感です) 親も薄暗い環境は我慢します。テレビ見ても良いが別室でイヤホン使う。携帯電話もかけない(^^)

satochanpu
質問者

お礼

↑ 初めての利用なもので記入場所を間違えました。すみません。

satochanpu
質問者

補足

すばやい回答に驚きました!ありがとうございます!! やっぱり生活リズムが関係するのですね。 確かに寝かしつけにいつも2~3時間かかるのがイヤになり ある時期から子供が眠そうな素振りをし始めたら寝かしつける という感じだったような気がします。 これからどんなに辛くても21時にねかしつけて7時に無理にでも起こす というリズムを覚えさせようと思います。 それでも1時間おきの夜泣きがなくならないようなら母としての試練として 受け止めるしかないですねf(^-^;) >しばらくははじめに寝付くまでは抱いていて良いでしょう。 いつも寝付いていびきをかき始めるまで抱いているのですが いざ布団におこうとすると泣き出してとまらなくなってしまうのです・・・・・ 身体を密着してそーっとおいているのですが、娘は異常なまでの 甘えん坊なのでしょうか。それともちょっとズル賢いのでしょうか。 何度も何度も挑戦しても私の身体にしがみつき大泣きします。 朝から晩までいっしょにいてたくさん遊んでさみしい思いはさせていないのですが・・・・ 娘のその頑固さに負けて今現在は、私が仰向けに寝て娘をうつ伏せにして おなかの上にのせて寝るという方法をとっています。 結果娘は心臓の音を聞きながら寝ていますが、やはり3歳4歳ともなれば 重くなるし考え物です。 何かこれについてよい対策法を知っていたら教えてください。 やはり、泣いても暴れても少し見放すことも大事なのでしょうか。

関連するQ&A