- ベストアンサー
3歳間近の夜泣きは叱るべき?
2歳10ヵ月の娘なんですが、最近になってまた夜泣きが始まりました。おねしょ(おむつ内でも)をすると始まります。おむつを変えて抱いてあげればほとんど落ち着いて寝るのですが、先日は全くおさまらず、1時間以上ひたすら泣きわめいて、目をつむりながらも欲しいものの要求をし、与えるといらないと大泣きです。私のことを叩いたり蹴ったり、何をいってもイヤイヤで…。寝ぼけているとも、しっかり起きているともいえない状況なんですが、こんな場合、きちんと叱るべきでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 夜泣きは、親も子も辛いですよね~^^ 参考になればと思い、経験談でお話ししますね。 私の娘も質問者様と似た時期に夜泣きがありました。 恐らく実践されていると思いますが、子供の夜泣きの激しい時は、まず、自分が落ち着きます。 (近所迷惑等考えるとなかなか難しいですが) 子供は、親の早く泣き止んで~とか、あぁ、またか・・・。といった感情が伝わるような気がしますよね^^ 私も、イライラしたり、早く泣き止ませようとすればするほど仰け反ったりして、逆効果になった事もしばしば(笑) 私は、激しく泣き始めた娘を自分が立ったまま抱き上げるのではなく、ベッドの上に体操座りの様な形で座り、 背中を壁にもたれて娘を向かい合わせで抱きました。 普通なら、そのまま子供の頭を自分の肩に乗せて、背中をトントンだと思いますが、 私は、自分の心臓に娘の顔(耳)をあて、静かに子守唄を歌いながら心音を聞かせてみました。 すると、少し泣いた後すぐに静かになりましたよ。 誰にでも効くとは思いませんが、是非1度お試しあれ! 夜泣きは、わがままではありませんので、叱るのはNGだと思います。 子供もなぜ叱られてるのか分からないと思いますよ。 欲しい物の要求は、お茶や水の時だけは与えますが、それ以外は眠る為に本当に必要なのかが 疑問ですので、私は要求には応えませんし、その事に対して、『あれが欲しいの?』とか 『これが欲しいの?』とかの相槌も打ちませんでしたよ。 おねしょで目覚めるという事なので、寝る前に水分を与えすぎない、必ずトイレに行ってから寝る といった事を実践していれば、必ず解決しますよ。 どうか気持ちを長~く持って下さいね。
その他の回答 (7)
- ai-ai-ai
- ベストアンサー率36% (319/876)
夜泣きって、どうしようもないものですよね。相手をする親にとっては本当に辛いですよね。 我が子は2歳7ヶ月。似たようなことがあります。あまりにも大変だったときは「これが『夜驚』?」と思って後から症状が似ていないか調べたりしました。 「目をつむりながら」と言うところを見ていると、たぶん寝ぼけているのでしょうね。叱っても意味がないと思いますよ。叱られたことで尚更泣くのではないかと思います。ただ、欲しがるものを与えても大泣きするのなら、与えるのも無駄。 我が子は、昼間でも夜中でも大泣きして手がつけられないようなときは、ストローでジュースを飲ませたりします。虫歯のことを考えると避けたいのですが、大好きなジュースを「飲む」と言うことに集中しているうちに大泣きが収まって冷静になってくれるからです。その後はうまくいけば一口のお茶とキシリトールタブレットで「何となく虫歯対策」をして寝かせます。大泣きしているときでも、つい気を取られてしまうような大好きなものがあると助かります。 後は、何かを要求されたときには「欲しいのね。」と言って、その気持ちだけは受け入れるようにしています。ただ、与えるかどうかは別問題。「今はないから、明日、一緒に買いに行こうね」と言って納得してくれたらラッキーです。 数日連続でテレビの子ども番組を要求されたことがありましたが、その時は、その最初の部分と大好きな歌・終わりの部分に限って見せたことがあります。その日は、昼間にしたのこに掛かりきりになることが多く、この子の要求を無視し続けた負い目もあって。でも、途中を早送りにしても「言い分を聞いてくれた」と言うことで納得してその後はすんなり寝てくれました。初日が、何でごまかしてもテレビを見るまでは納得しなかったので、その後数日(夜中に「テレビを見せて」と大泣きしていた間)は同じようにみせました。それで落ち着くことが分かっていたからです。 どうしても大泣きをしていた時は、スリングに入れて外に連れ出しました。外の風に当たった時点でふと我に返り、マンションの玄関に行ったところで「お外は暗いでしょ。みんなねんねしているから暗いのよ」と話したら、納得してくれたので、遠出をすることもなく帰ってこられました。 親の判断で「許容範囲」と思える要求で、しかも、「要求を聞いたら落ち着く」という場合にはそれに応えてあげるのも手。でも、「要求を聞いても落ち着かない」と言う時は、聞くだけ無駄になってしまいますからやめておきます。また、2人の親のどちらかが「ダメ」と言ったことは守る必要がありますから、両親が納得して「これなら良し」と思える範囲内でしか要求にも応えません。ズルズル言いなりになってもいいことはありませんからね。 お互い、早く落ち着くと良いですね。
お礼
回答ありがとうございます。 夜驚というものにほとんど無知だったので参考になりました。 おそらく娘もただの夜泣きだとは思いますが、知っておけてよかったです。 同じ境遇のかたからの意見で、とても安心しました。 色々な対処法も教えていただきありがとうございました。 私も試してみようと思います。
- 136kusukus
- ベストアンサー率50% (14/28)
夜泣きは大変ですね・・・叱るべきか?との質問ですが私自身の小さい頃に同じような事があったようです。 泣き叫んで蹴りまくる・・・私はその状態が結構大きくなるまであったらしいです。私が覚えているのは親いわくいつものギャーギャーと蹴りが始まり、それが酷かったからたたき起こしたらしいのですが私が覚えているのは叩かれて起こされた痛みと切れた唇の痛みでした。 私には直前まで泣き叫んでいた事も蹴っていた記憶もありませんでした。ただいきなり起こされたという感じでした。 もしかしたら娘さん寝ぼけているだけかも知れません。一度電気をつけて完全に起こしてみるのはいかがでしょう?あくまでもお試しですが、名前を読んで一度ちゃんと起こしてみると案外キョトンとするかも知れません。 もしも効果がなければごめんなさい ただ蹴られる側は相当頭にくるらしいですが(家の親)蹴っていた本人は本当に記憶がないんです~ 娘さんが私と同じ感じであれば怒られるのは可哀想だな・・・と思ったので・・・でも完全に起こすがだめだったらごめんなさい。
お礼
回答ありがとうございます。 夜泣き経験者(ご本人)の方からのご意見大変参考になりました。 完全に起こしてあげるのがいいとは良く聞きますが、本当にそうなんですね。 叱ってわかるのなら…と思ったんですが、記憶がないのに叱っても何の効果もありませんよね。 叱るのではなくあやしてあげようと思います。
- acepeople
- ベストアンサー率40% (2/5)
うちの次女(2歳8ヶ月)も夜泣き&いやいやの時期です。 だっこして泣きやむような場合は良いのですが、そうでない場合は 話してどうこうなるものではないと割り切っています。 ご参考になるかわかりませんが、うちの場合「ミルクのむ?」でほぼ100%解決します!どんなに泣いていてもミルクを100ml程度作って差し出すとそれを自分でのんでそのまま寝てくれます。ミルク飲んだら「はみがきしなければ...」と思わないでもないですが「寝てくれることが一番」と割り切っています。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんです。 話してどうこうなるものではないんですよね! 私も叱るのではなくあやすことにしました。 ちなみに私は完母で育てたのでミルクは使えないんですが、ミルクに限らず、興味を引けるものがあると助かりそうですね。 参考になりました。
- ryuu-jyun
- ベストアンサー率28% (67/234)
こんにちは、うちの次男(2歳5ヶ月)がたまにあります。 うちの場合ですが・・・ >寝ぼけているとも、しっかり起きているともいえない状況 であれば、しっかり起こしてあげて下さい。 そして、「怖い夢見たの?」等聞いてあげて、「もう、怖くないからね」など言って、あやしてあげて下さい。 うちは、これでおさまります。 それでもダメなら、外に行くかな・・・ >欲しいものの要求をし、与えるといらないと大泣きです これに関しては、「ダメ」と言ってひたすら寝た振りかな? うちはこれで、泣きながらでも自分から寝ようとしますから、腕枕で添い寝して寝かせてますね。 夜鳴き・・・辛いでしょうが頑張って下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり叱るよりもあやしてあげるのが一番のようですね。 同じ状況の方がいらっしゃるとわかりとても安心しました。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
叱って治るなら、警察はいらない。 むしろ、放置して、泣いても無駄と悟らせるしかないでしょう。そのうち疲れて寝るでしょう。 壁が薄い集合住宅で近隣迷惑とうなら、連れ出すのも手です。または、ヒヤキオウガンのような薬に頼るか。 叱るなんて考えが、そもそも大人の都合でしょう。しかも、それを押し付けて都合よくできるとは限りません。それが我慢できないなら、そもそも子供なんて作るべきじゃなかったというしかありません。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。うちは集合住宅なので今度は外に連れ出してみようと思います。
- ryugarage
- ベストアンサー率32% (77/237)
夜鳴きは大変ですよね。腹立ちますよね。 子供は表現力がまだ限定されてますので、伝えたいことのほとんどが知っていることの繰り返しなので「泣く」を筆頭に否定形の知っていることをとにかく出します。 要するに悪いことはしてません。生理的な不快感を知っていることだけで表現しているだけです。 昔と違い、最近は乳離れも、おねしょも強制的ではなくて「自然に」終わるのを待つのが常識との見方が多いです。 しつけの観点からすると反対のような気がしますが、ひたすら「あやす」かひたすら叱るかは差はないので我慢して抱っこしてあげてください。
お礼
回答ありがとうございます。 私も同じ思いでひたすらあやしていたところ、主人に叱るべきでは?といわれ悩んでいました。 回答いただいたおかげで自分の考えに自信がもてました。とても参考になりました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
甘やかしているだけでは教育になりません。
お礼
回答ありがとうございます。 もちろん起きているときに同じことをしようものなら雷が落ちますが(笑)、夜泣きとなると一様に甘やかしているとも思えなくて…。 参考にさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございます。 同じ経験をされている方がいらっしゃるのがわかり、とても心強いです。 そうですよね!夜泣きはわがままではないですよね!! 乳児のころはもちろん叱ることなどNGとは思っていましたが、話してわかる今の年齢にも当てはまるのか不安だったんです。 でもその言葉を聞いて安心しました。 教えていただいたことを実践しながら、私も気長に頑張ります!!