• ベストアンサー

数十年前の技は現代では

先日、昭和の事件?を回想する番組で、30年以上前のモントリオールオリンピックで、当時体操のコマネチの、前人未踏の10点満点続出の映像を見ました。 ところで、あれから30年。今のスポーツ界では、当時考えられなかったよう難しい技がでてきているのだろうと想像しています(わたしは各種大会の体操競技などほとんど見たことがない門外漢)が、どうなのでしょう。あのときコマネチがやったことなど、現在の体操競技界では普通に出来てしまうのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

この30年間で野球、バレー、ほとんどの競技でかなりの進化がみられます。 モントリオール金の女子バレーは今では高校生の優勝チームに負けるかもしれないと言っていました。 まず、1つは器具や道具が進歩したことです。 陸上のスパイク、水着で問題になった競泳、野球のバットも飛距離がのびました。 次に科学的な筋トレやメンタルトレーニングの導入です。 筋トレも筋繊維の動きから効率的なトレーニングを模索します。 そのほとんどは一世代前の根性によるトレーニングを逆効果と否定します。 メンタルトレーニングでは催眠療法を取り入れ、プレッシャーに強くなります。 最後にやはり新しい技の導入も見逃せません。 こういった新しい技は当時の選手のレベルでの筋力、柔軟性が必要でした。 しかし、新しい筋トレは標準でそれに耐えるだけの肉体を可能にしました。 最終的には中国にみられるような薬理による筋繊維の調教にまで至る気がします。 国家的なプロジェクトを行っているところには勝てなくなるでしょう。

beat118
質問者

お礼

よくわかりました。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

かってウルトラCだった山下跳びは、モスクワオリンピック(ちょっと記憶が怪しい)では跳馬の規定演技になっていますし、ムーンサルトも鉄棒だけでなくいろいろな局面行われています。 そのほかにも、体操競技の採点規定を見ればわかりますが、当初超難度の技だったのが現在は点が下がっているものが多く見られます。基本的には名前が付くような技のほとんどは<極端な肉体的特徴(手や足がずば抜けて長いなど)基づく技以外は、模倣され、普及してしまうと考えて良いと思います。 以下からFIGの規定がダウロードできます http://www.sportcentric.com/vsite/vnavsite/page/directory/0,10853,5187-188050-205272-nav-list,00.html

beat118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 数十年前の奇跡の演技も、今では普通。まあ、だれでも出来るという感じなのですね。

関連するQ&A