• ベストアンサー

同居

同居についてみなさん意見を下さい。 長男の嫁という立場で、今は別居しています。 子供は一人。結婚8年です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jork
  • ベストアンサー率24% (40/166)
回答No.9

こんばんわ。 主人と娘と私の実家で暮らしている専業妊婦です。 確かに、(私から言えば)逆の立場だと色々大変そうですね。(母を見てきたから判ります) 私(子供の立場)の場合は、お祖父ちゃん、お祖母ちゃんが生まれた時から居たので、当たり前的な感覚だっただけですが、たまに遊びに来た親戚のお兄ちゃん(お父さんの弟の息子)は羨ましがってましたね。 私も一応長男の嫁ではありますが、主人の実家が沖縄で苗字が主人だけ違う(義母さんの旧姓)って事もあり、後継ぎは義弟がいるからな・・・って感じなので、母の話しをします。 嫁の立場からしてみると・・・母は相当大変だったみたいです。 私には記憶が無いんですが、弟との間の子が流産してしまい、退院後、体調が悪くて9時まで寝てたら『いつまで寝てるんだ!』と激怒されたり、色々と嫌味を言われ続けたのにも関わらず(って言い方もなんだけど)、痴呆が出てきても、亡くなるまで家で看病してました。 母も祖父母も古い人間?でしたので、同居は当たり前だったみたいだけど、長男の嫁って大変だなぁとつくづく思いました(涙) でも、みんなそんなコワイ人ばっかりじゃないと思うし、もし今後同居をするんだったら、する前に色々と話し合う必要があると思います。 良い嫁を一度演じたら、一生良い嫁でいなければなりませんしね。

rerena
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日登録さたばかりで、たくさんの人からアドバイスがいただけて嬉しかったです。

その他の回答 (8)

  • ot28
  • ベストアンサー率21% (18/83)
回答No.8

現在同居24年目です。私の経験から言えば、 姑が元気なうちは絶対同居しないほうが賢明だと思います。朝の起床時間から就寝時間まで気兼ねしなくてはなりません。どんな良い姑、嫁でも必ず不満は出てきます。 ホントの親子なら喧嘩もできますが、姑とでは溝が出来てしまい、後味が悪くなります。それが嫌で今まで喧嘩を一度もしたことがありません。言いたい事も言えないってすごくストレスが溜まります。私は、その為病気になってしまいました。

rerena
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本当に親子の方がきがらくですね。 どちらかというと、私は社交的でもないし、おとなしいと思われているかもしれません。そして、胃腸が弱いので、ストレスが溜まって胃炎とかになりそうかな。 過去にもストレスで胃カメラのみ、胃炎にないました。 あと、小姑の方が色々いいそうなんです。 実家の近くにすんでいるので、今は姑の面倒を見ていてくれます。 でも、最近舅がなくなったので、同居の話がでるのではないと、ドキドキしています。

回答No.7

姑と同居してました。 別居に憧れ、ずーっと姑に対しては、葛藤がありました。昨年、突然亡くなられ、姑の大切さを思い知らされました。とってもいい方だったのに、優しくできなかったことを後悔しています。 今、別居が主流で、同居は嫁にとって、大変のような意見が多いと思います。確かに、そうかもしれません。私みたいに、いいお姑さんにめぐりあえる方がめずらしいかもしれません。また、そうであってもなお、別居に憧れているんだから。 姑を亡くした後で、奇麗事をいうかもしれませんが、 今の核家族って何だろう?別居、別居って、家族も使い捨てみたいだな。継がれていく家族のありかたも大事だよなぁって思います。

rerena
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 アドバイスして頂きありがとうございます。

回答No.6

rerenaさん、こんにちは。 長男の嫁です。結婚9年目なので、大体同じような条件ですね。 うちは、主人の母親が一人で遠方に暮らしています。 義母は、現在フルタイムで仕事をしており、同居は望んでいないようです。 結婚した当初は、義父母、義祖母がいましたが、この8年間で次々に亡くなり 現在は義母だけです。そのことを思うと、今後心配ではありますが 主人の仕事がこちらに決まっているので、もし帰省して同居ということになると 仕事も1から探さないといけないので、今は考えていません。 一方、私の親は、母が早くに亡くなったので、父だけです。 最初、私の弟夫婦と住んでいましたが、義妹がノイローゼになったため 父は一人残され、あとの面倒を私達がみるため、同居に踏み切りました。 現在、私の父と同居4年目ですが、「長男の嫁」という立場を考えると 今後、万一のこと(義母に病気など)があった場合に、どう対応していったらいいか、 考えていかなければ・・・と思っています。 もし、どちらのご両親も、お近くに住まれていて、現在は健在、ということでしたら このままの生活スタイルを続けられて、ご両親が高齢になられて、 自分達だけでの生活が困難になった場合に、一緒に住むとか ごく近くに住むなどの方法を取るのがいいかと思います。 離れて住めるのが可能であれば、それにこしたことはないと思います。 一緒に住めば、便利ですが、お互い何かと甘えが出てしまいますから・・・ 私個人的な意見としては、若いうちは別々に住み、年を取ってからは スープの冷めない距離、というのが理想かなと思います。

rerena
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 アドバイスして頂きありがとうございます。

回答No.5

今はみなさん、長生きですからね・・。それぞれ、自分の人生があって、価値観も違う。たまに会いに行くだけならその違いも気になりませんが、同居となると、大変ですよね。 私は両親、ガンで亡くしましたが、姉と看取りました。夫の両親は、数年前に父がなくなり、母が一人暮らしをしています。動物と暮らしていて、けっこう元気です。彼女は、どうしても同居しなければならなくなったらそうするけれど、今は一人暮らしでがんばらせてくれと言っています。 つまり、ご主人の親が望んでいなければ、同居は先延ばしにしたほうがいいのではないでしょうか? 他人の他人です。相性もあるし、軋轢は必ず生じます。 ちなみに、私も長男の嫁です。子供はいません。

rerena
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 アドバイスして頂きありがとうございます。

noname#5670
noname#5670
回答No.4

12年前一人っ子の主人の母と同居しました。 別居時代と勝手が違い大変です。 もし、同居されて新築なされるのでしたら、2世帯型の家にした方がいいと思います。 もし、それが駄目ならば生活面での支出の分担を前もって決めておいたほうがいいですよ。 私は新築した際キッチンは別にしたいと言ったところ、母が台所関係には一切タッチしたくないとの理由で別にしませんでした。 しかし、だんだんと食べ物の好みも違ったり、食事の時間帯、つまり生活のパターンが違うので「一軒の家に主婦が二人いる」といった状態になり、ついには言い争いにまでいってしまいました。 結局後から母の部屋の部分にキッチンを作ると言う形で増築した羽目になりました。 女は何歳になっても女であり、いわゆる嫁と姑の関係はいつまでも続きます。 今の世の中結婚8年と言われているので、親御さんは年齢も多分若いと思います。 親が自分の身の回りのことが出来なくなってから同居してもいいのではないかと思います。母は今71歳ですが何処も悪くなく一人暮らしでも充分やっていけるくらい元気です。同居するの はやまって後悔しています。 相当の覚悟をしなくては・・・・(これは私の経験です)

rerena
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 アドバイスして頂きありがとうございます。

noname#4435
noname#4435
回答No.3

いずれ同居されるですか?  長男の嫁でも、今の2世帯住宅で生活全て分けても、同じ屋根に住むから同居とも、解せます。   もし、生活全て、食、住も分けれるなら、分けましょう。 >世代で食べるものが違う。  薄味、煮物が好き、ステーキなど好きな若い世代(実際は子どもの生活習 慣になる傾向) >生活時間が違うので、例えば風呂に入る時間で差が出る。  昔は、嫁が最後に入りなさいと言う、姑もまだ田舎の方にはいますよから ね。 >子どもも、今の生活で友達関係も有り、引っ越しは、子どもから抵抗も出 て来そう。  等々  参考まで!

rerena
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 アドバイスして頂きありがとうございます。 本当は同居したくありません。 しかし、主人が・・・

  • kokoro_2
  • ベストアンサー率11% (9/81)
回答No.2

ご両親に、体の異常があったり、どちらかが、亡くなったりした場合は、 同居をした方がいいのではないかと思いました。

rerena
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 アドバイスして頂きありがとうございます。

  • KIMV
  • ベストアンサー率15% (82/544)
回答No.1

8年別居してたら、今更旦那の親と同居は大変ですね・・・ お互いの生活リズムが出来かがってますし,大変だと思いますよ。 私の近所(周りの人たち)は、同居する場合,結婚当初からか、第一子が生まれた時と言われています。 生活リズムが出来上がる前か、大幅に変わる前が適当なのではないでしょうか? でも”長男の嫁”でという言い方をすれば,親が自立できなくなってからは,面倒見なければ行けないのかな、と思います。

rerena
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 アドバイスして頂きありがとうございます。

関連するQ&A