• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親(たまに父親)はなぜ息子夫婦と同居したいと思うのですか?)

なぜ母親は息子夫婦と同居したいと思うのか?

このQ&Aのポイント
  • 母親(たまに父親)はなぜ息子夫婦と同居したいのか?長年の親友に聞かれたとして何と答えるかで回答いただけたら嬉しいです。同居希望の理由や感情、子離れや人生設計の関係、介護などについて考えていきたいです。
  • 母親の同居の希望について、同居がうまくいく理由やお姑さんの気持ちを考える必要があります。また、同居を望む親が自身も同居経験があるかどうかも興味深いです。さまざまな立場からの意見を聞きたいと思っています。
  • 同居する意味が分からないと感じている質問者に対して、同居の意義や感謝の気持ちを表す方法について考えていきましょう。母親が同居を希望する理由や家族関係についても議論していきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

家庭事情は、人それぞれなので一概に「同居=悪いことばかり」と結論付けるのは早計 かと。ちなみに、自分は既婚者子供ありで、将来的に親との同居を考えているものです。 同居のデメリットは質問者さんが挙げられたとおり、嫁との相性が悪ければ最悪ですね。 嫁の母親が同居問題で離婚寸前までいっている経緯をよく聞かされていたので、同居の 悲惨さも承知しているつもりです。そんな苦労している母親をみていた嫁が、比較的同居 に賛成してくれているので、こちらとしては気が楽です。 確かに、自分が一人っ子というのもあるので、母親は子離れできてない感はあります。 ただ、自分がそんな母親を結構邪険に扱ってしまうので、嫁が母親(自分からみれば姑) に同情している感はあります。後、一週間のうちに2,3回は嫁が子供を連れて実家に 遊びに行っているらしいので仲は非常に良いです。 まず自分が同居を考えたのは、子供ができてからです。自分が親になって初めて親の 偉大さが分かりました。一人っ子ということもあり、動けなくなったら面倒みなくては いけないな、と覚悟したのも要因です。後、体が悪いこともあって(よく貧血で倒れます) 同居してれば助かったものの、同居しなかったことで気づけず死んでしまうことの対処法 も考えています。また、最終的には世話をするなら、動かなくなって一緒に暮すよりも 早めに暮すことで、生活観というものが早めに共有できるかと思います。また、子供の 世話を見てもらえることもメリットですかね。以上を踏まえて、ご質問の回答をば。 >1 これは人によりけりだと。「うまくいく」というより、「安心感」という気持ちが先に あるのではないでしょうか?わけあって、母親と父親は別居しているので、広めの家に 母親1人で住んでいます。老人にならないと分かりませんが、一人で暮らしていると やはり寂しいのと、何かあったときに対処できない不安が大きいようです。 >2 生んですぐ同居は考えないと思いますよ。嫁も息子を産んで、将来的には同居してほしい なんて考えすら今は持ってないと思います。やはり年老いてきてから、「人の助けなく 生きていける自信がある」という人と、「やはりこの先不安だ」と考える人に分かれるの ではないでしょうか。 >3 これも人によりけりだと。自分の母親は気を使っているかと思います。以前、嫁と息子と 母親で旅行に行ったのですが、安くあがるので部屋を一緒にしたのですが、いざチェック インしてみたら、母親だけ気を使って別室にしてました。もちろん自腹きって。旅行に 連れてきてもらっただけで、有り難いとのことでした。 >4 ウチは違いました。ただ、嫁の母親は同居してかなり悲惨な目にあっていたらしいです。 >5 そりゃー、いい気持ちはしないと思いますよ。これって姑目線ですよね? >6 近くに住むのでもありかと思いますが、歳をとるごとに体の衰えはどうしようもなく、 発見が遅れて(いわゆる孤独死)死んでしまうケースも多々あります。誰かが一緒に 暮らしていたら。。。と考えると、近くに住むのと同居は大きな違いがあるかと。 >7 前述したように、自分は(嫁も)望んでいます。 >8 自分が親になり、親のありがたみを知ったため。体が弱いので倒れてしまわないか不安 なため。 >9 嫁が苦労すると目に見えてわかっていれば同居はしません。ただ、体を壊した後に、 見捨てるほど薄情ではないので、自分だけ実家に戻る可能性はあります。嫁にも同じ立場 になって考えてもらいます。嫁の親が倒れた際に嫁しか面倒みる人がいなければ、協力 します。親の最期を看取るのは子供の務めだと思っているので。 >10 当たり前ではないと思いますよ。一人っ子であれば、面倒見ざるをえませんが、兄弟が いれば兄弟会議じゃないでしょうか?同居のメリットとして、親の持ち家をもらうぐらい の条件つけて一緒に暮らしている人を何人か知ってます。 「意味のない同居」ってのはないと思いますよ。自分の立場で考えてみましょう。 今はまだ体が元気なので想像できないかもしれませんが、子供が一人立ちして、家には 旦那しかいなくて、その旦那にも先立たれてしまったら。 大きな家で一人でする食事、しゃべる相手もいなく、息子夫婦もたまにしか遊びにこない。 結構辛いと思います。また、体の自由が利かなくなってきて、日常生活も上手く送れない。 最悪、車椅子での生活になったら一人では生きていけないですよね。 親に愛情注がれ育ってきたのならば、子供が面倒見るのが常識的だとは思います。 家を空ける旦那さんの代わりに、嫁さんが主に面倒をみることになるので、その辺のケアは 姑に問題があるのではなく、旦那の方に問題があると思いますよ。

moooning3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様の奥様そしてお母様もとてもいい方なのでしょうね。 お嫁さんが義母に気を使うのは当たり前かもしれませんが、お嫁さんにちゃんと気を使えるお母様は素敵だと思います。 生意気を言って申し訳ないと思いつつ… >比較的同居に賛成してくれているので、こちらとしては気が楽です。 私も大好きな旦那さんに同居をお願いされたら、できることなら同居してさしあげたいです。 でも、気が楽 とは思わないでほしいです。 回答者様の奥様と同じで、私の母もものすごく同居&介護で苦労をしています。(現在進行形) 父の前では笑顔を見せていても、ストレスで髪の毛が抜けてしまったり、夜中にこっそりベランダで泣いていたり、病気じゃないのに嘔吐してしまったり。 そういう母の姿をずっと見てきました。(母はなるべく見せないようにしていましたが) うちの母も"比較的同居に賛成"して同居を始めたそうです。 そして父は"同居に賛成してくれてほっとした"そうです。 私は父も母も祖母も大好きです。 でも、同じ屋根の下で毎日一緒に暮らすとなかなかうまくいきませんでした。 父と母は夫婦なのでケンカしても意見がぶつかってもお互いが譲歩しあえる。 私と母、父は親子なのでケンカしても意見がぶつかってもわかりあえる。 でも母と祖母はどうしてもわかりあえない。 嫁と姑って血もつながってないし、友達でもないし、微妙な関係なのでしょうね。 暗い話してしまいごめんなさい。 でも、回答者さまのお話を呼んで息子夫婦に気を使ってくださるお姑さんもいるんだなと思えたので質問してよかったです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.7

1、お姑さんは同居してうまくいく と思って同居したいと言うのでしょうか? 嫁は辛抱するもの、自分が若いときは辛抱していた 2、息子を産んだ時から同居を希望するのでしょうか。それとも自分が年老いてから? 息子を産んだときから、自分も同居していたので、当然 3、同居するに当たってお嫁さんに悪いな、とか気を使うかな という感情はないのですか? お嫁さんに気をつかう必要があるはずがない。嫁が気をつかうものだ 4、同居を希望する人は自分自身もお姑さんと同居でしたか? 自分が若いときは、苦労した。今度は嫁に苦労してもらって、自分が楽をする番だ 5、お嫁さんに同居を拒否されたらイヤですか? 拒否権などあるはずがない 6、(完全同居を希望の場合)なぜ近くに住むじゃだめなのですか? 嫁の働いている給料は、家に入れてもらわないと。家事は全部やってもらわないといけないしね 7、同居を望みますか? 嫁の立場からすると、あり得ません 8、7がYESの方、なぜ同居したいのですか? 9、(男性の方)結婚しても両親と住みたいですか?それはなぜ?たとえ奥さんが苦労するとわかっていても? 世の中の常識は、親の意見が絶対だから 10、長男の嫁だから同居 って今も当たり前なのですか? 今は、同居したらお互い気をつかうので、同居をしたがらない人が多いですよ この回答は、以前結婚が破談した相手の両親の態度です。私はプロポーズされた時点で、同居するなら、結婚できないと言っていたにもかかわらず、結婚式直前まで、どうしてもアパートも探さず、うやむやにして、むりやり同居に持っていこうとされました。 だから、最初から同居するなら、結婚しないと言っていたのだから、なんでそんなことするかな?もめにもめて破談になりました。大変でした 今どき、財布は渡さない、家事は全部やってもらう。今の人は、共働きが当然だから、働いてもらう。給料は全額家に入れてもらう。わけがわかりません。

moooning3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うわぁぁぁぁ 私もほぼ同じパターンで婚約破棄したことがあります。 同居は絶対ない⇒同居はない⇒同居はないと思う⇒同居かもしれない⇒同居の可能性が高い⇒絶対同居 プロポーズから式の日程を決めた日までおよそ半年でこんな変化がありました。 ほんとに信じられないけどこういう人もいるんですよね… 思わず私も書いてしまいます。 ↓こんなお母様だったので破棄しました。 1、お姑さんは同居してうまくいく と思って同居したいと言うのでしょうか? ⇒うまくいくかなんて考えていない。息子と離れたくない一心。 2、息子を産んだ時から同居を希望するのでしょうか。それとも自分が年老いてから? ⇒子供が男の子だと分かった時点で"良かった、同居できる!"と思ったそうです。 3、同居するに当たってお嫁さんに悪いな、とか気を使うかな という感情はないのですか? ⇒あるわけがない 4、同居を希望する人は自分自身もお姑さんと同居でしたか? ⇒同居経験なし(絶対同居はいやだから三男と結婚したそうです) 5、お嫁さんに同居を拒否されたらイヤですか? ⇒拒否権なし  6、(完全同居を希望の場合)なぜ近くに住むじゃだめなのですか? ⇒毎日息子に会いたい、毎日息子とゴハン食べたい、息子と嫁が2人きりになることがイヤ だから同居 7、同居を望みますか? ⇒私は無理です 9、(男性の方)結婚しても両親と住みたいですか?それはなぜ?たとえ奥さんが苦労するとわかっていても? ⇒(元婚約者の場合)同居したい。別居=親を捨てる と教育されたから。うちの母はいい人だから苦労しないはず。 10、長男の嫁だから同居 って今も当たり前なのですか? ⇒(元婚約者の場合)当たり前ではない。親が次男と同居したいという場合もあるから。 私が一番 こりゃ無理だ と感じたのは 「うちの母はいい人だから苦労しないはず。」と言われた時です。 世の中を知らなすぎる。 何かあっても守ってもらえない、と思いました。 もうこの際 同居禁止条例でもできればいいのに… 同じような経験をされた方のお話とても興味深くませていただきました。 どうもありがとうございました。

noname#171468
noname#171468
回答No.6

1,天涯孤独な子なら同居を望むではないですか? 2,名家、老舗の家柄なら同居が前提です、梨園の世界が代表的ですけど・・・  一般庶民は論外で、自分の老後は自分決める、その為の介護保険とも思います。 3,そんな気遣いするなら生活は出来ない、あるが侭をお互い出し合うから衝突もするで、無 いですか? 親子喧嘩でも同じです、他人で有る嫁への遠慮がある分、介護をお願いする時期は頼られますけど・・・ 4,家督を重んじる家柄ならそれが当然です,代々繋がる家柄です。それが長男の嫁と言う立場です。 5,嫌も好きも無いです、結婚段階から同居が条件ならそれを受け入れる、それが同居する約束事です。有無もないそれが家督を継ぐと言う意味です。 6,二世帯住宅ならスタンダードではないですか? 7,~10迄は、名家、家督を重んじる家に嫁ぐなら要件です、同居とはその家の人になる。  その次の代を継承して行く、それが代々伝えられる家柄家訓です。  同居嫌なら、初めから結婚の話もまとまらない、料亭の女将はそれが宿命です。  庶民で回答は先ずは別居です、別世界と言う意味なら同居要因は銘柄その家のしきたりのから来る、その家を残すと言う重責問題です。

moooning3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自分の老後は自分決める、その為の介護保険とも思います。 私も強く強くそう思います。 退職金だってあるわけだし、将来どうなるのかわかりませんが今は年金だって支給されます。 私の実家は本家でどちらかというと名家、家督を重んじる家だと思います。 母の代までは 嫁=奴隷もしくは無料の家政婦 です。 人権なんてありません。 祖母は今でこそ体も気持ちも弱くなっていますが、私が子供のころは鬼のようでした。 「私は姑にもっとひどいことされたんだから!」が口癖で… 何年も何十年も何百年も嫁いびりされたから自分が姑になったら嫁にも同じことを、と繰り返してきたのでしょう。 私の両親は弟夫婦に絶対に同居はしない と宣言しています。 通帳を見せ、これだけ貯金があるから老後の心配はするな と言っています。 私の母はお嫁さんに自分と同じ思いはさせたくないそうです。 その家その家、違ったしきたりや考え方がありますよね。 やっぱり同居は怖いです。 いろんな立場からの"同居"について聞かせていただき、どうもありがとうございました。 参考になりました。

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.5

私はいわゆる姑世代です。 息子は結婚してませんが、もししても息子夫婦と同居するのはイヤです。 自分の生活を楽しみたいからです。 老後の面倒を看てほしいとも思いません。 「統計」がお好きなのですか? 同居しているのはそれぞれの事情でしていると思いますので 同居するのが意味があるとかないとか、良いとか悪いとか、の話ではないと思います。 同居しないなら、財産もあてにしない・・・ぐらいの覚悟は必要かもしれませんが。

moooning3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お姑さん世代の方のお話が聞けて嬉しいです。 回答者様はきっと今も充実した生活を送ってらっしゃるのでしょうね! とても素敵だと思います。 自分も年を重ねたら、自分の子供にすがるのではなく、自立した親になりたいです。 子供が小さいうちはみんな"子供の幸せが一番"と言うのに 年をとるとなぜ子供の幸せより自分の安心をとってしまうのかちょっと不思議です。 私の母は回答者様と同じ意見です。 弟夫婦との同居は断固拒否!って言ってます。 弟の奥さんともとても仲良しですけどね。 統計が好き というか 自分と違う意見(同居賛成!)が聞きたかったのです。 もちろん同じ意見だとしても同居がイヤな理由はそれぞれだと思うので。 もし同居賛成の方の意見で私自身が納得できるものがあれば"絶対同居は無理"という考えで固くなっている頭をもうちょっとやわらかくできるかな と思ったのです。 自分で考えても、同世代の友人に聞いても何一つ同居の良さがわからなくて… 本当に同居が怖いんです。 もしすごくすごく大好きな旦那さんが親と同居したいと言い出した時を想像して涙が出てしまいます。 自分の大切な人の願いを聞いてあげられないのは心が狭いからかと自己嫌悪に陥ってしまいます。 きっと同居がイヤ というよりも 私の気持ち(嫁側の気持ち)を考えず親の希望だけを聞き入れて同居したいという旦那さんがイヤなのかもしれません。 同居しなくていいなら家も土地も遺産もなにもかもすべて財産は要りません。 どれも自分たちががんばれば手に入るもの。 でも、時間は努力じゃどうしようもないので好きな人と暮らす幸せな時間を奪わないでほしい と切に願ってしまいます。 私、ほんとうに心が狭くて恥ずかしいです。 回答、参考になりました。 ありがとうございます。

noname#152554
noname#152554
回答No.3

1、 思ってないんじゃないかな・・・。 (^^; 自分もそうですが、年取っても夫婦健在なら、息子夫婦と同居は考えない人が多いと思います。 「連れ合いを亡くして一人」とか、「体が弱い」とか、「経済的事情」とかで同居するケースが多いのでは?。 勿論、息子夫婦が心配して同居を勧めるケースだって、無いとは言いませんけど。 2、 年老いても、体が丈夫で、経済的にも生活に支障が無い。 こんな場合は、同居は考えないでしょう。 3、 普通なら、「当然ある」と思います。 4、 概ね「そうだ」と思います。 同居して、まあ「うまく過ごせた」人は、同居を希望するでしょう。 逆に、「同居して苦労した」と言う人は、同居したがらないと思います。 5、 イヤかも知れませんが、諦めざるを得ないでしょう。 無理やり同居したって、居心地がいいワケ有りませんから・・・。 6、 「経済的な理由」が大半でしょう。 別に家なり、アパートなりが必要に成りますもの。 それらが用意できるなら、そっちの方がいいに決まってます。 7、 私は、望みません。 8、 - 9、 自分は、既婚者で長男ですが、両親とは別棟です。 10、 「当たり前では無い」と思います。 しかし、嫁と姑と言うよりも、親夫婦と子供夫婦、双方の理解が有れば、別に同居に反対する理由は無くなりますね。

moooning3
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 体が思うように動かなくなって 同居は仕方ないと思います。 どちらかが亡くなってさみしいから同居もまだ理解できます。 経済的な理由で同居 というのはどうも理解できません。 自分の両親を見ていても将来に備えて人生設計を立てています。 今は介護保険もあります。 生活保護だって必要であれば場合によっては受けられるはずです。 親友が同居のストレスでうつ病になってしまいました。 死にたいと言っています。 決して義母が故意にいじわるをしているわけではないようだし、別居のときはうまくいってたようです。 同居の理由は"貯金なし、年金をすべて趣味に使いたいから"だそうで… こんな状況でも旦那さんは親を捨てられないんですよね。 父親が半身不随なので… 親友の件があってからずっと"同居"について考えてしまいます。 本当に怖い。 でも、同居したいという方々の意見を伺って自分の中で同居もありだな~と柔軟な心が持てたらいいなと思って質問しました。 同居は絶対に無理だ と思ってしまう心の狭い自分がとてもイヤです(><) ごめんなさい。お礼になっていないですね。 意見が聞けてよかったです。 回答 ありがとうございます。

回答No.2

夫の立場で回答。 1~8は半分シャレ(半分本気)、9~10はマジレスします 1、もちろんです。姑が命令し、嫁が従う事でうまくいきます。 2、息子を産んだ時からかな。 3、悪いどころか、夫の親と同居できるのだから光栄な話です。気を使うのは当然。 4、忘れました。 5、嫌というより、嫁に拒否権など認めません。 6、奴隷は近くにいる方が便利でしょ? 7、望みます。 8、6と同じです。 9、住みたくありません。 10、田舎、農家、名家ではその傾向が強いようです。全体的には違うと思います。 特殊な事情(子供が小さく仕事を持っている)以外は、同居はしないに限ります。 娘がいたら、断固反対します。 上記回答はシャレではありますが、実際これに近い姑が存在するのも確かです。

moooning3
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 1~8 末恐ろしいです(笑) 未だに居るんですよね、こういう方・・・ 嫁に人権はないのでしょうか(><) おかしなことに嫁は奴隷のように扱うのに自分の娘が嫁いで奴隷のように扱われることには絶えられないと言う。。。 自分が母親になったとき、絶対こういう姑にはなりたくありません。 怖くて鳥肌が立ちました・・・笑 回答、ありがとうございます。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.1

最近は 義父母が嫁の顔色伺って同居は嫌だわあという方のが多いです。 同居はせざるを得ない理由があるからと思います、経済的にとか、なので結婚する前からそんなに構えなくてもいいかと。 あるいは絶対同居しないよって条件のお相手を見つける。 同居する意味がある、ないということを論議しても解決しないかなあと思ったので。

moooning3
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >最近は義父母が嫁の顔色伺って同居は嫌だわあという方のが多いです こういう自立したご夫婦、素敵だな と思います。 同居せざるを得ない状況で、ならできる限りのことをして差し上げたい と思うんですよね。 でも、義両親が何も努力をしていなかったり(貯金してこなかったし、働きたくないから養って欲しいとか)、息子と住みたいからという理由だけで同居、どいうのがどうも受け入れられなくて・・・ 私って心がせまいのかな、と不安になってしまったのです。 ですので、私の周りの同世代だけの意見じゃなくていろんな立場の方々のご意見を聞いてみたいなと思いました。。 自分と違う立場の意見で納得できるところがあれば自分自身の考え方も柔軟になれるかなと思ったのです。 回答、どうもありがとうございます。