- 締切済み
賃貸保証会社は必ず加入?
現在メールでの問い合わせで「無職、保証人居ます」と言って複数の物件に初期費用等を問い合わせているのですが、約半分は無視、約半分は 必ず保証会社(2万~5万)に加入すれば可能ですと返事が返ってきます。2年前に現在の場所に引っ越してきた時(保証人有)で引っ越してきた時はそんなものは加入しなかったのですが、これは現在必ず加入しなければいけないものなのでしょうか?なにか騙されてるような気がしてならないので・・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nakanak
- ベストアンサー率0% (0/1)
無職・保証人有りで、保証会社を通さなくても借りれる物件は有ると思いますよ。 質問者様が、どの地域にお住まいなのか分かりませんが、首都圏なら シンエイエステート等がそうだと思います。 メールで問い合わせなどしないで、平日の混み合っていない時間帯にでも、直接住みたい地域の不動産会社を何社かあたってみて、営業マンに事情を話した方がよいと思いますね。 本当は、急ぎでないのなら、これからの繁忙期ははずして、四月以降に 探すのがベストかと思いますが。(営業マンも暇ですし、契約取るのに 必死ですから)
- u-takeshi
- ベストアンサー率60% (33/55)
不動産会社で部屋の紹介してます。 私も無職の方を家主に紹介するときは、保証契約をしてもらいます。 保証契約をしない場合は通常保証人を一人のところを二人にする等 しないと紹介しにくいです。(家主の承諾が要ります) 保証人の内容もしっかりとした方が望ましいです。 学生も無職ですがなぜか保証契約はしません。 学生はまずほとんど滞納はしませんが・・・ 契約者を有職の方で契約する場合もあります。 学生マンションで親名義で契約するところも少ないですがあります。 今回も保証人さん名義で契約して入居者が本人さんでも家主によっては 了解していただけるかも知れませんが、その場合、保証人が別に要ります。 また入居者が契約者と別なことを隠して契約すると代理入居になるので契約違反になります。 契約書には通常、入居者を書く欄があり、入居者の住民票もほとんど提出していただきます。 保証契約は、家主からすると家賃滞納があったときの保険みたいなものなのでけして騙すといった性格のものではありません。 あまり深く考えずに家主もビジネスなんだと考えてはいかがでしょうか? それでも釈然としないようでしたら、保証料を家主にだしてもらう様に交渉するか、あるいは最近では建物全体で保証契約している物件もありますのでそういう物件を紹介してもらうのもひとつです。 保証契約の保証料は敷金の代わりの性格もあるので敷金がなければその分契約の際のお金も安くなるはずです。 それらを総合して検討してみては・・
大家しています。 > それでは無職の人は遠くへすら行けないという事ですか? 『遠くへ行く』と言うのがどういうことかはわかりかねますが、いずれの貸主も借主さんの家賃負担能力を一番重要と考えます。すると、無職と言うことは、余程の資産家でない限り、毎月の収入が無いと言われているのと同じですから、それを聞いた貸主が家賃負担能力は無いと考えるのは無理からぬことでしょう。最初から家賃負担能力が無いと言っている相手と賃貸借契約を結ぶのは、いざ滞納となると、返済能力がないとわかっている人にお金を貸して後から『貸し手責任』を言われるように、貸したほうも責任がありますよね。明渡し訴訟にでもなれば当然借主側の弁護士はその辺も突いてくるでしょう。 > いっその事自分は不動産屋へ出向かずに保証人が借主という事で契約して自分が住んだ方がよいでしょうか? 親御さんが契約して学生さんが居住すると言うのはよくあることですし、基本的に未成年は契約相手としては好ましくないのでその形をとります。ですが、成人の場合は本人に契約の当事者となる資格が充分あるわけですから、大家の知らない間に契約者と居住者が違っているとなると明らかに契約違反です。大家の了解が必要でしょう。 保証会社については、賃貸の条件として付いていれば保証会社を入れるしかないでしょう。ただ、無職の方を保証会社が保証するかどうかは疑問です。 本来、部屋の賃貸借の保証人と言うのは無期限(契約の続く限り=契約者が居住する限り)のもので、仮に保証人が亡くなっても相続されるほど重いものなんですが、最近は余りにも無責任で、軽く考えて、気軽に肉親以外の保証人を引き受けて、後になって『保証人を降りたい』なんて言い出す人もいるので裁判までしなければならなくなり、個人の保証人を嫌がる貸主さんもいるのです。保証会社なら遅納があればすぐに事故連絡⇒立替となり、後は保証会社と借主(債務者?)のことで、大家は関係なくなります。
お礼
ありがとうございます。 >無職の方を保証会社が保証するかどうかは 不動産からは無職なら保証会社加入を条件にしますが 通らないのを分かっていて言っているのでしょうか? 結局無職だと保証人が居ても保証会社に申請しても 部屋を借りられない=大家次第という事ではないでしょうか? 不動産側も無職の人間を大家に紹介したくないのでとりあえず 通らないと分かっている保証会社加入と返事しているのでしょうか? 成人した無職が部屋を借りるのはやはり仕事のある人間が契約、入居者 としてごまかすしかないでしょうか?
>現在必ず加入しなければいけないものなのでしょうか? そんなことはありません。貸主が良いと言うなら無職だろうが、保証人なしだろうが関係ありません。 ただし、現実的には無職には貸しませんし保証人がいても信用度が足らないと判断すれば保証代行会社加入を条件にするでしょう。 契約はお互いが納得してするものですから、相手の要求が不満であれば契約しなければいいだけです。
大家してます。 無職の人には貸しません。保証人がいるなら保証人を契約者にして その人の信用が不足するなら親族から保証人をつけてもらいます。 賃貸借契約では相手の支払い能力があるかどうかを審査します。 そのために所得証明資料をとります。変なひとを入れて家賃滞納が あったら困るからです。 大家は、家賃で生活していたり、若い大家ならそれでアパマンローンを 銀行に返済していますから、一ヶ月でも家賃滞った困ります。 空室や、滞納に備えて資金は持っていますがそれでも敷金以上に 滞納されたら敷金没収して追い出すことになります。 保証人というのが大抵遠方の親だったりします。こんなの代わりに 払えといって払うものではない場合がほとんど。 引っ越されたりした追いかけるの大変。 ということで、保証人代行会社があります。大家にとっては田舎の 年寄りに息子の滞納家賃納めてくれとかいうより、保証人代行会社 に言えば代わりに払ってくれるわけで大助かり。 ただし、保証会社は審査があります。無職ではまず無理。ですから 「無視」と「保証会社に加入すれば」は実際上同じ条件ですよ。 リプラスも昨年潰れましたから保証会社も万全ではないです。最近 企業の倒産等で無職になって引っ越す人が多いけど、無職では 部屋借りられないから、いまある場所で職探ししないとダメ。 学生アパートなら、親が保証人になれば大体借りられますが 社会人で無職といったらどうやって家賃払うんですかと聞かれます。 無職でも去年の春くらいまではデイトレーダーです。ブロガーで アフィリエイトで収入ありますって言って納税証明書を2年分みせたら 貸す人もいたでしょうけど、自営業でもなく無職ならこりゃ まず、いまの住居がら出ないで職探しするしかないですよ。 ちなみに、保証会社は必ず必要かというと大家が決めるはなし。 法人契約で家賃滞納の惧れがないなら保証人も必要ない というケースもあれば、やばそうな自営業なら保証会社の 審査通してくれって言います。 それだけの話。
補足
それでは無職の人は遠くへすら行けないという事ですか? いっその事自分は不動産屋へ出向かずに保証人が借主という事で 契約して自分が住んだ方がよいでしょうか?
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
基本的には保証人は必要です。 だいたいは親御さん等が保証人になることが多いですが身寄りのない場合は保証会社が入ることになります。 保証人さんがいらっしゃるのであれば保証会社が入る必要は内と思いますがたぶん先方さんは無職というところが引っかかっているのだと思います。
お礼
>学生も無職ですがなぜか保証契約はしません。 そうなんですよね、学生の無職、成人した無職 違いがどこにあるのかがいまいち分かりません。