• 締切済み

小学校教員の結婚について

私は今秋に結婚予定の20代男性です。 相手の女性は小学校教員をしていますが、4月の姓名変更でないと 業務上支障があるとのこと。 結婚式と入籍を同時期にしたいと思っているのですが。。。 【質問】 年度途中(秋頃)に入籍した場合、入籍~3月までを旧姓を使用する ことは小学校教員では不可能なのでしょうか?一時的な旧姓使用が認められるとか? どなたか詳しい方がいらしたらご回答くださいm(_ _)m

みんなの回答

  • asaka3
  • ベストアンサー率33% (85/255)
回答No.3

相手の女性は、周りに対する思いやりもある方なんでしょうね。 結論から言うと、たいていの市町村では、現在は、 通称を認めて運用する規定があると思います。 でも、こういった事って、民間の方が早いしスムーズですよ。 さて、 通称を使うことで、色々とやっかいな思いを周りにもさせます。 例えば、職務での日誌を書くとき、出張した人の名前等を書くのですが それは公簿なので、戸籍上の姓でなければなりません。 普段通称を使っていると、間違って記載し、直すこともあります。 職業上の旧姓は、使用できる方向で変わっていますが、 様々な事務上のことが全て公務、公簿になりますので、 間違いがあると大変なこと。周りが凄く気を遣うようです。 質問者様が改姓する選択肢はないのですか? だとしたら学校の内部では、入籍=改姓の時期が合う方が誰もが負担が少ないです。 というか、男性であっても式と入籍が同時にできるとは限らないです。 秋に結婚式もして、入籍もして、改姓に伴う様々な事務手続きをして って、それはそれでとても大変です。行事が多い2学期ですから。 昨年結婚したわたしの同僚の男性は職場結婚でしたが、(奥さんが改姓) 秋入籍、冬挙式にしました。 ちなみに、同じ県下で市町村ごとに制度が違うのは、事実で、 公立小学校は、県費採用教職員であっても、 その市町村の職員となるから、法規的にはその市町村に身分は準じます。 A市で通称を使っていたわたしは、 B市に異動したとき、その市には前例が無く、 通称の使用規定をA市に問い合わせて作成していたみたいです。 それでも地域の実情に応じて、通称を使える範囲が微妙に違いました。 仕事上も年度替わりで改姓するつもりなら、 年度途中に改姓したくないのは凄く気持ちが分かります。 指導要録には、担任氏名欄があり、 改姓すると書き換えます。 わたしのように、ずっとそれでやるんだという気概 というか、開き直りがあればいいのでしょうが、 夫の姓に結局合わせる気があるのなら、 ○○先生って、××って言う名前だったんだって、 文書公開のたびに疑問に思われるのもイヤでしょうね。 わたしのように、通称をポリシーで使う人間でも、 上記を初めとする様々な苦労がありました。 ましてや、改姓するおつもりのある伴侶さんをお選びでしたら、 その時期については、協力してあげたらいかがでしょうか。

回答No.2

元教員(保健室の)の女性です。 私は7月に入籍し、自分の事務的な書類などは、学校の事務職員の方が、新しい姓で処理してくださいました。 ただ、児童生徒には、年度末までは旧姓で通しました。(私の入籍の少し前に、突然失踪した大迷惑な同僚と、同じ姓になったため、子ども達が混乱しそうな気がしまして) つまり、子ども達&保護者&同僚に対しては「通称」という感じです。 子ども達や家庭に配る印刷物に、自分の名前を旧姓(通称)で記入し、配布したりもしました。ただ、「結婚して、正式には○△という姓になりましたが、今年度中は今までどおり△□で、やっていきます。」という報告はしましたよ。 業務上の支障というのが、子どもや保護者に対しての事か、事務手続き的なことか、後者なら、私の場合は問題なかったです。 ただ、都道府県によって、異なる部分もあるのかもしれません。 私の場合の印象では、年度途中のほうが、書類などの変更作業は、人事異動で事務作業が膨大な3~4月より、事務職員さんの手を煩わせないようにも思いますが…。 私が勤めていた時よりも、多分今のほうが、先生の忙しさは増しているとは思いますので、精神的にも余裕と納得がある形で、話し合って進められるといいですね。 おめでとうございます。

yysscckk
質問者

お礼

具体的な回答を頂きありがとうございます。 教師という職業は子供を相手にしていますから、姓が変わることに対しては注意を払う必要があるのは確かに分かります。 「4月結婚が良い」という暗黙のルールがあるみたいで・・・それって選択肢が狭い世界だな~って思ってしまいます。 彼女の周りには旧姓を使用している例が無いらしく、秋結婚に向けて自信をなくしているようですが、 takoyaki1966さんのような方が居ることを彼女にも伝えたいと思います。 また何か質問があったときはよろしくお願いします。ありがとうございました。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

詳しいわけではありませんけど、知人は結婚後もずっと旧姓で教員をなさっていますよ。 もちろん戸籍上はご主人の姓になっているでしょうけど、職場で旧姓を使うことは民間の会社でも公務員でも認められているはずです。 もう一人の養護教員の友人もずっと夫婦別姓です。

yysscckk
質問者

補足

早速のご返答ありがとうございます。 知人の方でそのような方がいらっしゃるのですね。とても心強いです。 私の会社でも旧姓を使用することは認められており“当然公務員も・・・”と考えていたのですが。 私が調べた限りでは、『男女共同参画』『旧姓使用制度』とかいう枠組みで、市町村教育委員会ごとで制度が違うように読み取れるのです。 私の解釈がおかしいのでしょうか? (たとえば下のPDFを見てみてください。埼玉県教育委員会が公開している資料です) http://www.pref.saitama.lg.jp/A12/BH00/suishin/suishin17/sokatsu17-09.pdf ちょこっと古い資料ですが、市町村ごとに旧姓使用制度なるものが別々に作られていることがわかると思います。 この話と、私の質問は土俵が違うのでしょうかね? もし同じであれば、なんでこんなに県下でばらつきがあるのか・・・と疑問がわいてきます(--; PS. 本人に調べさせるのが一番早いのですが、もしそのような経験、もしくは知人の方でいらっしゃれば参考に聞きたかったもので。よろしくお願いしますm(_ _)m

関連するQ&A