• ベストアンサー

職場の人ですが、脳関係もしくは精神的な病ですか?

60近くの男性が職場にいます。 ときどき「あら?」と思うことがあり、気になり相談させていただきました。 例えば、 ●年末(12/29)に作成した資料を年始(1/4)には作った覚えはないと言う。 ●何を聞いても、分からない、知らないと答える(めんどうなだけ?) 本当にいつもトンチンカンな事を言うので、仕事をする時にはあてにしていませんでしたが、この前、驚く事がありました。 その人(Aさん)が、事務用品を整理し、キャビネットにそれぞれ何が入っているか分かりやすく事務用品名を貼り、きれいに収めてありました。 私がたまたま探している事務用品があり、Aさんに聞くと「知らないねー、最近見た事がないねー」というので、探すと先日、Aさんが整理したキャビネットにちゃんとその事務用品の名前が書いてあり、入れてあるのです。思わず、 「ここに丁寧に名前まで書いておいてありますよ!」と言うとAさんは 「これ、綺麗に中身整理したんだよ。苦労したよ」というので、 「え??これはAさんがやったのですか?(その時私はAさんが整理したのはしりませんでした。)」と聞くと 「昨日したんだ、疲れたよ」 というんです。 「ここに○○あるじゃないですか。なんでさっき聞いた時知らないと言ったんですか?」と言うと 「それは知らない、覚えがない」 というのです。 「でも、これ、Aさんがしたんですよね。」 「そうだよ。どうだ綺麗になってるだろう」 私は頭の中が???になってしまいました。つい昨日自分が整理したものを、聞いた時には知らないと言い、数分後には自分がやったと自慢げに言うのです。 あきらかにAさんがやってるのです。 しかもそのキャビネットは小さく、事務用品の種類は15位です。 なんだか不安になってきました。最初、ふざけて冗談でも言ってるのかと思いきや本人は大真面目でした。 この方は、どういう状態なんでしょうか?失礼ですが、上記したように何かの病気の症状かと思ってしまいました。 どなたかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#75730
noname#75730
回答No.3

私の以前の職場にもいましたね。 昭和32年生まれだと言っていたので、当時は50歳だったと思います。仕事に対する責任感もなく、何事ににもいいかげん。 昼休みに雑談していても会話がかみ合わなくなっていく。病気かと思えばそうでもなく、知的障害者でもない。 どこにでもそういう人はいるもの思います。 あまり気にしないほうが、あなたの健康のためです。無視しろとまで言いませんが、こちらが本気になるほど疲れます。

rodo7777
質問者

お礼

確かに普段から仕事に対して消極的です。 いかに仕事をせずにさぼるかという様な事ばかり考えている方に見えます。 関わりたくないのですが、その人がしない本来の仕事が私に次々と回ってくるのが苦痛です。そのせいで私は一時毎日残業、日曜も出勤でしたが、その方は11:45には昼食を食べはじめ、17時には帰り、土曜は休んでいました。 一緒にいるとこっちが腹が立って気が狂いそうです。 辞めてくれるのを待ちます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#84191
noname#84191
回答No.2

私は素人ですので、そのおつもりで・・ また、年齢はAさんよりも上です。 もの忘れとかは、加齢とともに顕著に出てきます。 それでも、自分で認識している間だなら少しは救いもあります。 (他人に対してではなく自分自身に対してです) 私は人の名前が殆ど出てきません・・若い頃から名前を覚えるのが苦手なのもありましたが、技術畑だったので技術にのめり込んでいたのもある・・様にも思います。 最近は、顔を見て知り合いとは思うのですが、名前を思い出すまでに丸1日つまり翌日にならないと思い出せない・・なども良くあります。 何を言いたいのか・・ 確かに、同年齢の者としてもAさんは一寸記憶障害が現れているのかな・・と感じます。 ですが、それは本人がそうなろうとしてなった訳ではないので、質問者さんが、気がついた所でフォローして上げて欲しいのです。 私事が続きますが、私も日常のものの名前が出ないときが増えました。 テレビのリモコンなど、リモコンとでないのです。 家庭ですと、代名詞を使ってそれを取ってくれとか、あれとかで事が足りてしまいます。 で、これでは、痴呆へまっしぐら・・と思い、家族には名前がでるまで何もしてくれなくても良い・・意地悪とも何とも思わない・・ と宣言しました。 で、様々な工夫をして、思い出しやすい様にしています。 これは、自分で自覚があるので、まだ対処ができます。 しかし、Aさんの様になってしまった場合・・ Aさんに指摘するのは、可哀想な気もします・・何よりそれが事実と分かった時に、Aさんのショックはいかばかりかと思います。 ショックの余りに、症状がもっと進むことも考えられます。 私はAさんの様にならない為にも、色々なことをしています。 国家試験にチャレンジしたり、日本史や世界史を再び暗記したり、 散歩に行った時には、なるべく季節の変化や、環境の変化にも興味を持つようになどなど・・ しかし、自分で言うのも恥ずかしいですが、私の様なタイプは珍しいでしょう。 それでも、ある日、先ほどの記憶と、昨日の記憶が入れ替わっていたり、あるいは記憶が全くなくなったり・・が起きる可能性も大いにあります。 この様な場合は自覚は殆ど無い事と思います。 恐ろしい話ですが・・その様なことは無いと言えないのが辛い所です。 質問者さんやお仲間(同僚)の方も大変とは思います。 どうか、指摘や責める様な言い方は、控えてくださいね。 そして、大勢に影響のない所はフォローしたり、見逃して上げてください。 何より、大切なことは、少々言葉の齟齬はあっても、出来るだけ孤立させないで、話かけてください。 職場に居ても話す人がいない・・刺激が殆どないと、お話の様な症状は更に進むことでしょう。 これは、自分だけ例外とは言えない所が辛い所です。

rodo7777
質問者

お礼

ものの名前が一日出てこないということも、あるんですね。 私もいずれは通る道と思い、日々目くじら立てないようにしようと心がけてはいますが、いかんせん、この方は、kameidotenさんと異なり、仕事に対する意欲が異常に低いのです。 世間話ならいくらでも乗ってくるのですが、仕事の話になると「知らない、分からない、」一点ばりなのです。 他の回答者の方の返答にも書きましたが、最低限の仕事をしようとしない年上の方に敬意を持って接することはできなくなってしまいました。 この前、思わず、「自分の仕事はたまには自分でして下さい!」と30も年下の私が言ってしまいましたが、毎日の生活態度があまりにひどいので私もストレスが溜まり、実害も多いのでつい言ってしまいました。 このような方は、歳による物忘れを自分の都合の良いように利用しているんでしょうか…

回答No.1

年齢には関係なく、老人性痴呆とか、加齢による物忘れ、なんでしょうかね。アルツハイマー型とは違うような印象ですが、分かりませんが。 私のサークルの高齢の方も、ご質問の方と、何となく似たような忘れ方をされます。 伝達ができないとか、ひどいミス、でなければ、その方の、忘れてつじつまが合わない部分は、あまり追求しないでいいのではないでしょうか。 >「ここに○○あるじゃないですか。なんでさっき聞いた時知らないと言ったんですか?」と言うと 「それは知らない、覚えがない」 というのです。 「でも、これ、Aさんがしたんですよね。」 「そうだよ。どうだ綺麗になってるだろう」 これが追求です。 私も、相手が確実におっしゃったのに「絶対自分は言っていない」と言い張られて、口論になりかけたことがあります。 でも、相手も嘘をついてそう言っている訳ではないので、仕方がないんだな、自分もいずれは通る道なんだな、と思い、過去のことはさておいて、現状でどうすればスムーズに行くか、を考えるようになりました。 相手が言ったことをメモにとって「あの時は確かにこう仰いましたよ」と言ったところで、相手が思い出すわけでもなく、効果的とは思えませんでしたので、相手の言うことはそれはそれとして、「今はそう思っているんだな」と受け止めました。 お仕事の中では、そうばかりも言っていられないかもしれませんが、ご質問の方は、嘘でも悪ふざけでもなく、物忘れかなあ、と思います。

rodo7777
質問者

お礼

単なる物忘れなんですかね?杞憂ならいいのですが。 ありがとうございました。

関連するQ&A