• 締切済み

宅建3年目のトライ!今度こそは...

宅建の資格取得には様々な方法がありますが結果を取られてる方はどのような方法を取られているのか?を教えて下さい。 通信教育や、独自の勉強は自分には向いてないと思っています。 仕事終わりも20時くらいまではざらなので、ゼミに通えるのかも心配です。強制的に勉強をする環境をつくる必要だと思っていますが、学校も沢山あってどこがいいのかわかりません。 皆様の体験談や、現在資格取得を考えてる方の意見などを聞かせて下さい。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hirotico
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.5

御礼に補足します。 講習等受けずに受かると私は思います。 過去問をただ漠然に解くのでなく、やり方があります。 テキストをばーと読むのでなく、前回説明したようにやるのです。 細かく区切って読んで、過去問を解き、正解でも間違いでも必ずその都度その部分を読む、はっきり言ってめんどうですけど、分かっていてもやる、、意外と時間は掛かりますがやってみて下さい。

omoking156
質問者

お礼

ありがとうございまして。 努力なしに合格したいというわけでは当然ないんです。 勉強の仕方に自信がなくて...。 ですが、試しにと思い先日、アマゾンで参考書を購入しました。 まずは、まだ時間があるのでいろいろ試してみます。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirotico
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.4

私は平成20年に「三度目の正直」で合格しました 全く法律関係や不動産関係がわからずのスタートです。 1年目は通信のユーキャンを使っての勉強でしたが、全くのど素人には読んでもピンとせず、不合格でした。 2年目は商工会議所で主催する講座に参加しましたが。すべて出席し勉強したが不合格。講師が司法書士の先生達で、余談が多くて道にそれる事が多くて・・その時使用教材はパーフェクト宅建、過去問、六法。 3年目は本屋行って本探して独学で、使用したのはゴク楽宅建基本書と過去問の二冊のみです。 なんでこの本に決めたのかは、過去問の解答場所にテキストのページが載っていたからです。 勉強の仕方は、まず読んで過去問を解いてみようで解く、また先に進み読んで解いてみようで解く、その繰り返しです。解いて間違っても合っても必ずそのページに行きテキストを読む。ただその繰り返しで3回はやりました。5月の中旬から初めて土日は勉強はしませんでした。 過去問が大切さや、他のテキストやあちこちはやらない、が受かって感じました。 参考になればです

omoking156
質問者

お礼

インフルエンザでダウンしていました。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした...。 独学は自信がないんです...。 いい参考書と出会うと講習なんか受けなくても合格するもんなんでしょうか?家族には、その考えは他力本願すぎるとも言われています。 去年は過去問を私もひたすらやりました。 でも、過去問の問題の意味が分からずに数だけやっても理解が深まらないな~というのが感想です。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lexsior
  • ベストアンサー率33% (45/133)
回答No.3

こんにちは。 回答とは全く異なりますが、自分も今年受験しようと思っています。 3年前くらいにユーキャンの通信講座で勉強し受験しましたがダメでした・・その後、仕事が忙しくFP3級(ショボイ・・・)しか取れなかったので宅建と同時にFP2級も“取ってやろう!”と思ってます。 お互い頑張りましょう!! ちなみに自分は仕事が不規則なので独学です。

omoking156
質問者

お礼

インフルエンザでダウンしていました。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした...。 お互い頑張りましょう。 今回の質問を投げて、多いのはユーキャンはあまりよくないようですね。独学が苦手な自分なので、私はやはり講習を受けようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mcurry
  • ベストアンサー率28% (45/158)
回答No.2

難しい本には、簡単なことでも、難しく書いてあることがあります。 わかりやすいことは、わかりやすい本で、理解したほうがいいです。 マンガでわかることは、マンガで理解したほうが、楽です。 http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32163852 上記の本は、マンガだけど、ボリュームもありますよ。

参考URL:
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32163852
omoking156
質問者

お礼

インフルエンザでダウンしていました。 お礼が遅くなり申し訳ございませんでした...。 漫画の参考書はあまり当てにならないと勝手に思っていました。 参考になりました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

10年以上前ですが、私は早稲田セミナーの「2ヶ月完成講座」(土日の通学)で合格しました。 現在、同じ名称の講座は無いようですが、『スピードマスターコース』が私が受けたのと似たセットコースのようです。 http://www.w-seminar.co.jp/takken/course/2009/speed_master.html

omoking156
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございました。 貼付けて頂いたURLから早速に資料請求させて頂きました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A