- ベストアンサー
動物の数え方・・。
動物の数え方は、一般に一匹、二匹・・・と、一頭、二頭・・の数え方がありますが、「匹」より「頭」の方が図体が大きいのはわかりますが、どの辺に基準があるのでしょうか~?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
このサイトに生息している人たちは、皆さん生物関係ですから動物を「頭」と数える教育を受けているはずですので、ご質問は他のカテの方がよいのではないかと思いますが…。 学術的に貴重な動物や有用なすべての動物は「匹」とは数えずに英語のhead「頭」と数えます。大きさとは全く関係ありません。ウシやウマだけでなく、ネコやネズミ、昆虫まですべて「頭」です。ですから動物園でもすべての動物を「頭」と数えています。参考になさってください。
その他の回答 (1)
noname#100814
回答No.1
必ずしも図体の大きさで分けられているのではなさそうですよ。 単位の辞典の「匹」の項にはこう書いてあります。 馬は綱をつけて、引くものであるところから、獣類を数えるのに用いる語。 転じて鳥、魚、虫などにもいう。源氏物語「御馬四十匹」の例がある。 古語辞典の「匹」にも、獣や虫などを数える語、とあります。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます・・。 ますますわからなくなっています・・、スッキリしないものですね!
お礼
ご回答ありがとうございます。 日常的に「匹」も使われている環境なので、なんかスッキリしないなあ~~!学術的や動物園関係でもないので、ネズミはやっぱり一匹、二匹がなじみます・・。ごめんなさい。