• ベストアンサー

慶應文学部という学歴

こんにちわ! 受験生のものです。 自分はもともと雰囲気と就職の強さで早稲田ではなく、慶應を志望していました。 だから法、経済、商、総政、環境情報 はもともと受けるつもりでいました。 文学部は男なので余計、受ける気はなかったのですが、今日願書を書いていて文学部が思ったほど就職に弱くないということがわかってどうしても慶應に行きたい自分としては「受けてみよっかな。。。」 と思ってしまったのですが、実情の慶應文学部出身の男の就職ってどうなんでしょうか? 特にどんな仕事をやってみたいとかないんですが、ある程度自分が興味を持って仕事ができ、とにかくお金に困らない生活を可能にしてくれる会社に行きたいなと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

学歴は慶応に限らず、就職の際に重視されるのは何処の大学の学生かということで、学部や学科が何であるかは特に文科系の場合には殆ど問題にされないのが実情です。ですから偏差値の高い大学を目指すとき、入学できる確率を高めるということで文学部を選ぶのはかなり有効な手段だと言えます。  ただ、そのような目的で文学部に入った後、その講義内容に興味を持てればそれでいいのですが、4年間興味を持てない科目の単位を取り続けることはかなり困難ですよ。その証拠に授業内容に興味がもてなくて中途退学する学生の数が大変多いのです。それは何も文学部に限ったことではないのですが、学部を選択する場合、受験に有利という観点だけで選ぶのは大変危険なことだということは言えるのです。そこのところをよく考えて慎重に選ぶことが必要ですよ。

kei-a0820
質問者

お礼

ありがとうございます。 就職の実情をあまり知らなかったので驚きました。 他の方からも講義内容に興味をもてないとよくないということを 教えていただいたので、文学部の受験はやめときたいと思います。

その他の回答 (1)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.2

書き込みを見て思い出しましたが、漫画家の東海林さだおさんが早稲田の露文に入ったのは、露文がなんとなく重々しい響きがあったから受験手続のときその列につい並んじゃったからだそうです。おかげでロシア語に悩まされることになって講義に出るのが嫌になり中退したそうです。やっぱり好きな学問じゃないとね。でも彼の場合は漫研のサークルにはまりこみこちらで頭角を現したようです。

kei-a0820
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり今までろくに文学作品を読んでこなかった自分には文学部は 向いてないと思ったので受験はやめることにしました。w ありがとうございました。

関連するQ&A