※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:労働者健康福祉機構の立替払い制度を利用しました…その後のことで質問があります)
労働者健康福祉機構の立替払い制度とは?支払い義務はある?
このQ&Aのポイント
労働者健康福祉機構の立替払い制度を利用した後、自己破産中の場合、個人的に支払いをしなければならないのか疑問があります。
登記上は3ヶ月間で実際会社に顔を出したのは1ヶ月半の名義貸し状態で代表取締役をしていた経緯がありますが、この件については省略します。
現在、自宅に送られてくる会社名義の請求書を見ると、支払い能力がないため苦しんでいます。労働者健康福祉機構の立替払い制度について詳しく教えてください。
労働者健康福祉機構の立替払い制度を利用しました…その後のことで質問があります
以前、登記上は3ヶ月間で実際会社に顔を出したのは1ヶ月半の名義貸し状態代表取締役をしていました。代表になるまでの過程は長いお話になってしまうので省略します…
一言でいえば、負債だらけでお金のない会社を何も知らずに押し付けられました…
その会社は10年たつ会社でした。私の以前働いていた会社の上司と取引先の社長が一緒に事業をやるということになり、それを機にその社長の会社の社名変更、そして役員を変えその中で私は上司に雇われ代表をやらないかと言われてました。
私は馬鹿です。何も調べてず、上司が役員に入るということもあり信用していたので承諾しました。そして代表になりました。ところが、登記が済んだ途端に上司と取引先の社長が決別…いろいろ揉めて結局、代表ということで以前の会社はクビになりその会社に行くようになりました。ところがいって早々、お金を借りてこいといわれる始末…私は自己破産しており、そのこともみんなには伝えてあります…にも関わらず、お金の借り方はいくらでもある…など言われ精神的に追い詰められる日々でした。
少ない貯金も吐き出しました。
そんなこんなで従業員の給料も払えるわけもなく、内容証明で辞任届を送りました。
しばらく立ち、弁護士と相談をして先方が立替払いの申請をしそうにないので、労働基準監督署の人とも相談し、書類を取りにいってもらい、なんとか労働基準監督署の協力を得て、立替払いがされました。
そこで知りたいのは労働者健康福祉機構に立替てもらったお金は個人的に私が支払いをしなければならないのでしょうか?
私は自己破産をしています。
今、自分の生活だけでいっぱいです。
その他、元々あった負債の保証人にもなってしまっていて…
そちらのほうは、事情を話て、元社長が月々払っているようで定期的な面談をしています。
いずれにしても支払い能力がありません。
自宅に送られてくる会社名義の請求書をみると、辛くてたまりません。
やはり、私個人で払わなければいけないでしょうか?もう、先が見えず苦しいです。
お礼
回答ありがとうございます。 少し楽になりました。ありがとうございます。
補足
回答ありがとうございます。 私は、実権などなにもありませんでした。元社長が役員に入っていましたし、経理もその元社長の愛人がやっていました。私は、従業員と働き、派遣をしていたのてそちらで動いただけです。会社の経理関係、派遣以外の取引先は何となくしかわかりません。 ほんとに騙されました… そうはいってもこうなる前に代表になってしまっているので法的にも相手を訴えるのは厳しいそうです。 今は、必死に生きています。アパートも同じな為、いろんな書類が自宅へ送られてきます。つらいです。 まったく、支払い能力がありません。 立替払いを返済しないままで訴えられたりしないですか? ほんとに悩んでます…つらいです… でも、ありがとうございました。一応、大丈夫ということでいいんでしょうか?