• 締切済み

厄年

厄年は地方によって数え年が違ったりするのでしょうか? 全国的には満40歳=前厄 満41歳=本厄 満42歳=後厄ですよね? それが前後したりしますか?

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.4

No3です。 見つけました。川崎大師が年表を見ると満年齢のようです。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.3

先日テレビを見ていたら、神社かお大師さんか忘れましたが、 「ここでは満年齢で数えます」と紹介されていました。 つまり通常なら41(満40)歳ですが、そこでは満41歳が本厄だそうです。 残念ながら、どこだったかは忘れてしまいましたが、厄除けでも有名な場所でした。 私は気学を習っていますが、人によっては自分の星が衰運気の北に入る年が「厄」にあたると考えている人も居ます。なので9年ごとに巡ってきます。(だからあまり気にしてTVを観て居なかったのです) もともと厄除け祈願はさほど大きな行事ではありませんでした。それに今のように猫も杓子もやっていた訳でもありません。 そもそも謂れの通り陰陽道が起源なら一般庶民が知る由もありません。 私は同じく中国由来の奇法(密教)を行なったお大師さんが始めたのではないかと思っています。 人々の寺社離れが目立つようになって、あちこちの寺社で厄除けを始めるようになりました。 そうなると、厄の数え方もそれまで厄除け祈願をやっていたところに合わせるので、数えが常識と考えられるようになったのです。

noname#251407
noname#251407
回答No.2

厄年は満年齢ではなく「数え年」です。  男性は「数え年」の25.42.61才が本厄で、その前後が前厄・後厄です。 厄年の考え方は、陰陽道や神道、仏教から来ているので全国的に同じだと思いますが 参考  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%84%E5%B9%B4

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ありません。

関連するQ&A