- 締切済み
医師免許科目
医学生が医師になるための国家資格で医師免許ってありますね。どんな内容なんですか?どのくらい独学できるんですか? 別に受けるつもりではありません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kiyocchi50
- ベストアンサー率28% (456/1607)
患者さん自身がある程度医学知識を持つことは、非常によいことだと思います。どんどん勉強なさってください。 国家試験で聞かれる内容は確かに医師としては「基礎レベル」かもしれませんが、簡単なわけではなく一般の方には不必要なレベルですから、私もメルクマニュアルの方がわかりやすいと思います。 医学部のカリキュラムですが、大まかに言えば、1,2年生は一般教養と基礎医学(分子生物学、発生学、解剖学、組織学、生理学などなど)で、3,4年で臨床科目(耳鼻科とか眼科とか全ての科目)を勉強します。そして、CBTという試験があって、それに受かると病院にいって実習になります。そして、6年生になると卒業試験があり、卒業が認められると国家試験を受けます。ですから、実習は1~2年間だけです。 医学部で学ぶ意味ですが、むしろ「頭でっかち」の医師を作ることにある、といっても良いかもしれません。定義によりますが、医師にとって頭でっかちと言われるくらい知識は必要です。当然、人間性なんていうものは必要なものですが、これは医学部で教えられるモノではないです。
- tics2
- ベストアンサー率64% (37/57)
医師国家試験の参考書の基本は、クエスチョンバンク、イヤーノート、STEP内科、100%シリーズでしょうか。 >今の仕事を辞めるつもりもないので免許はいりません。 >勉強すれば「つまらないことで医者にかからなくて済むな」 >と思っただけです。かぜの時期に病院で風邪もらうのもよく >聞く話ですから。 医師国家試験で聞かれるのは臨床現場で必要な基礎的知識ですので、それだけ知ってても、ほとんど役に立ちません。 実際に医療の現場で何年か研修をしないと、意味がないです。 医学部のシステムは、医学部生~現場での研修を含めて10年間以上かけて完成されるシステムですので、これを独学でするのは大変だと思いますし、あまり意味がないと思います。 単に医学の知識をつけたいのなら、メルクマニュアルの家庭版などを読むのが良いと思いますよ。
- kiyocchi50
- ベストアンサー率28% (456/1607)
内容は、全ての科目に対しての知識で、選択式です。ただし、択一式ではありませんが。 独学で出来るか、というのについては、出来ると思います。相当大変だとは思いますが。勿論、医学部卒業でないと受験資格が得られないので、うけることは出来ません。 >医学生なら、大学生の間は、大学の授業以外にも自分でも勉強をしていますよ。最低でも1~2年間、1日数時間はやってると思います。 えっと、確かに授業以外でも勉強はしますが、1~2年間というか、医学部は6年制ですので、6年間勉強することになります。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1705/4901)
>どのくらい独学できるんですか? 医師免許取得を目指さないにしろ、臨床実習は「お医者さんごっこ」じゃ役に立たないだろうなぁ・・・患者の命に関わる問題であり、施設の信用が問われ、場合によっては医師法違反などの犯罪性も問われる可能性があるので「独学」の臨床実習を受け入れる様な医療機関は存在しないでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 命にかかわる問題!!他人様のことにおいてさえそうですよね。 まして、自分のこと、家族のこととなれば「お医者さんごっこ」レベルでは無論論外で、「ごっこ」でなくても主体的に判断し、人のせいにせずにいたいと思います。インフォームドコンセント時代になり、判断が求められていますし。
- tics2
- ベストアンサー率64% (37/57)
問題はここにあります。 http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/10/tp1028-3/index.html 受験には、医学部を卒業することが必須なので、医学部に行かずに独学では取得できません。 医学生なら、大学生の間は、大学の授業以外にも自分でも勉強をしていますよ。最低でも1~2年間、1日数時間はやってると思います。
お礼
ありがとうございます!! これがほしかったのです。次は対策の参考書を探してみようと思います。わからなかったらまた教えてくださいm..m 今の仕事を辞めるつもりもないので免許はいりません。勉強すれば「つまらないことで医者にかからなくて済むな」と思っただけです。かぜの時期に病院で風邪もらうのもよく聞く話ですから。 医学生の学習量も参考になりました。
補足
国家資格という以上、省庁主催で、HPにあるのは当たり前ですね。うっかりしてました
お礼
ありがとうございます。 理論は一通り知識として試される問題なんですね。 ちなみに医学部の担う役割というのは、実習の機会を用意することをメインとして、「頭でっかちの医者を作らないために時間をかけて多くの先人に指導されながら人格を含めて完成させる」といったところでしょうか?(そのくらいだったら必要ないとは全く思っていません、念のため。。)教育機関として後者は決定的に重要だと思っていますが、大学の先生たちも多忙化したり、現場との関わりの点からも問題もあるんでしょうね。医療現場がたたかれることの多い昨今ニュースにもなっていますかね。注意して見たいです。