• 締切済み

厄除け

厄除けについて教えてください。 (1)前厄・本厄・後厄、すべて同じ神社で行ったほうが良いのでしょうか? (2)年の初めに厄除けを行う方が多そうですが、初詣と一緒に行うものなのでしょうか?それとも、旧暦の2月を始点に考えるものなのでしょうか? 昔から続いてきたことですし、大切なことなのだろうなあ・・・と思いつつ、やはり、しきたりはわからないことだらけ! よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

(1)特に決まりはないと思いますが、ご自身の地元の神社か、ご自身が崇敬(気に入っているでも結構ですが)されている神社に行く方がよいと思います。 (2)いつ年を取るのかという考え方によります。厄年は旧暦で数えるのが基本です。生まれて1歳、元旦に2歳。になります。この元旦が旧暦だと立春に当たるため(ちなみに2月節分が大晦日に当たる)、節分以降と考える方法もあります。九星なども立春から新しくなります。ただ事前に行っておこうという考え方もあるかと思いますので、初詣の時期でも問題はないかと思います。ただ、神社の忙しさを考えると、立春以降のほうが丁寧にやって頂けるかもしれないですね(笑)。 参考URLは近くの神社の厄除けの説明です。

参考URL:
http://shinmeiguu.com/yaku/
回答No.4

基本的に、 厄除け→仏教 厄払い→神道 です。 因みに、自分は新暦元旦に明治神宮で初詣のついでに済ませました。 当日神宮に専用の受付と申込書がありました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

こんばんは (1)きになるのであれば全部したほうが、スッキリすると思います (2)節分からの切り替えになりますので 2/3以降にしてください(本日神社で確認済みです) ご参考までに

  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.2

(1)すべて同じ神社でも、すべて違う神社でもかまいません。 (2)初詣と一緒でも、旧暦の2月を始点に考えても、どちらでもかまいません。  どうやっても厄除けの効果は同じです。  もともと厄なんてないのですから。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1.同じところですべきです。 2.どちらでも構いません。