• ベストアンサー

水道の水圧は何気圧?

何年か前に水道の水は10mしか上に上げられないので、 高いビルなんかには何回かに分けて上げる。 という話を聞きました。 ここで質問なんですが、 水道の水圧は何気圧なのでしょうか? 10mの話からすると1気圧なのでしょうか? 1気圧=10.33mH2Oですからね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5092
noname#5092
回答No.6

その通り。理論上は1kgf/cm2で10m上がるはずです。 断面積1cm2あたりの数値なので混乱しないように。 管種は口径13mm、20mm、25mmとどんどん大きくなります。 最小の13mmの場合、断面積は1.32cm2なので、単純に面積が増えれば圧力が下がり、約0.75kgに減少してしまいます。だから1.0kgで10m上がるものが、断面積は1.32cm2あるので、実際は7.5mしか上がらなくなります。パイプ口径20mmの場合約3.2m、口径25mmの場合約2mとなるはずですが・・・。 ※余談※ 給湯器の最低作動水圧は確か0.8kgなので、それ以下だと着火しないから、水圧がとても大事なんです。

tyoukaifusuma2
質問者

お礼

またまた回答ありがとうございました。 なるほど、水道管の断面積まで関係してくるんですね~。 かなり理解できてきました。

その他の回答 (6)

noname#21649
noname#21649
回答No.7

>水道の水圧は何気圧なのでしょうか? だけ。旧計量法の範囲です。 自家水道(エンビ管)の場合には.1.2-1.8気圧(1.2気圧でモーターON.1.8でOFF) 近所の公営水道の場合(ポリエチレン管)は.最高3.5気圧.最低0気圧(蛇口を開けても水が出てこない.特に冬は凍結防止のために夜間水圧を下げてくれるものだから.水が出てこないのです)。 近所の工場の場合(亜鉛引き鋼管)では.最高6気圧.最低0気圧(公害問題の関係で.排水溝付近に車が止まると.公害関係の測定者ですから.違法高濃度廃液を流していることがばれてしまうので.水道管のバルブを全開にします。すると.あっちこっちの水が出なくなります。合理化です)。

tyoukaifusuma2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >自家水道(エンビ管)の場合には.1.2-1.8気圧 (1.2気圧でモーターON.1.8でOFF) なるほど大変参考になりました。

noname#5092
noname#5092
回答No.5

1999年、計量法の改正によりSI単位(国際単位系)が設けられ 従来kg/cm2で表現されていたものはMpa(メガパスカル)に変更されました。 でもkgの方が親しみやすいので我々も未だにkgを慣用しています。 1kgf/cm2=0.98BAR(気圧)=0.098Mpaで話しをします。 下記URLにもありますように一般的に、家庭の水圧は1.5~2.5kgではないでしょうか。(夜間は2~3倍高くなります)水道の本管はもっと高いです。途中末端の家庭までたどり着くまで水圧が下がるので何箇所も中継ポンプを設けます。海外では8階くらいまで直圧で給水してる国は結構あるようですけど、残念ながら日本では今のところ3階が限界なんです。(ブースターなどを使うと10階まで可能) ですから、質問の趣旨からすると、家庭の蛇口をひねった時の水圧は約1.5~2.5気圧であると言えるかと思います。 ※余談※ 以前TVで見たんですが、途上国では水圧がとても低くて、蛇口からちょろちょろしか出ないんです。ですから本管のバルブも水を止めずに交換していましたよ。

参考URL:
http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/life/tyokketsu.htm#range
tyoukaifusuma2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >1.5~2.5kgではないでしょうか。 >水圧は約1.5~2.5気圧である ということはゴリおしすれば、15m~25mぐらいは 水が上がるということでしょうか。 ん?結構高くないですか? もしかして1気圧だから10m上がる、 っていうわたしの計算がおかしいのでしょうか? よかったら補足してくださいませ?  

  • Baxter
  • ベストアンサー率48% (210/429)
回答No.4

圧力関係の換算が出来ますよ。 参考URL覗いてみて下さい。 覗かなくとも、 10mH2Oは、10m=1,000cm 水の1立方cm=1gですから、 1,000cmは1,000g=1Kg よって0.5Kg/cm^2では5mH2Oですね。

参考URL:
http://www.fujikura.co.jp/sensor/jpn/press/unitconv.html
tyoukaifusuma2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどそういう計算になるのですか~。 段々答えに近づいてきたかんじがします。

回答No.3

下記によると、横浜では、10階まで給水できるシステムが、利用できるそうです。 通常は、3階程度までなので、1階が2.5mとして0.7気圧程度が、各家庭に来ている平均水圧なのでしょう。 ただし、給水場での元圧は、少なくとも3,4気圧程度ではないのでしょうか? メイン配管と各家庭への分岐配管では、距離によって大きな通過抵抗で、圧力は下がりますから。 又、朝夕など、使用量が多いときは、それこそ、0.1気圧くらいに下がっているんでしょうね。

参考URL:
http://www.city.yokohama.jp/me/suidou/ja/j12/jyukkai.html
tyoukaifusuma2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >0.7気圧程度  なるほど。一つの目安ですね~。

  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.2

#1です。 配水管末の最低水圧は、0.5kg/cm 2 です。 とありました。

tyoukaifusuma2
質問者

補足

またまた回答ありがとうございます。 >最低水圧は、0.5kg/cm 2 です。  わたしもすこし調べたらこういう単位で書かれていました。  でもこれを何気圧・atmとかに直せなかったのです。  よかったら単位を変換してもらえないでしょうか?

  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.1

>高いビルなんかには何回かに分けて上げる。 ポンプであげていますから、何階でもへっちゃらです。 そのかわり、神戸震災で停電した時、そこまで水が来ているのに、ポンプが動かないせいで、水が使えなかったです。 回答が違いましてすみません。

tyoukaifusuma2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >ポンプであげていますから、何階でもへっちゃらです。  加圧ポンプみたいなのを使えばできるようですが、  それを使わなければやっぱり10mが限界なんですかね~?