カーポートの沓石はどれ位埋めたら良いでしょうか?
以前にも質問させていただきありがとうございました。
また追加で質問させていただきます。
間口約3m×奥行き約5m、高さ約3m~2,7mの木製カーポートを作る計画です。
柱の数は当初左右3本ずつの計6本を、少し強度を上げるため奥の中央に1本追加して計7本立てることにしました。
既存の地面は片側3/4がコンクリートになっており、残り1/4はジャリを敷いています。
基礎は沓石を設置します。そこで設置の際、強度的にどれ位地面に埋め込んだら良いでしょうか?
沓石は高さ:45センチ、底面:25センチ×25センチ、重さ40kgのものです。
今考えているのは
(1) 15センチ程埋める。つまり厚さ15センチのコンクリートで固める。敷く面積は沓石の底面の3倍くらい。
(2) 20センチ程埋める。つまり厚さ20センチのコンクリートで固める。敷く面積は沓石の底面の2.5倍くらい。
簡単に言えばコンクリートを広く入れるか((1))深く入れるか((2)) ということなのですが、、、
あくまでも素人の考えなのでもっと良い方法があれば教えていただきたく思います。
お礼
温度管理と移設が主な理由のようですね.発酵タンクや発酵樽がいろいろな置き方をされているのもわかりました.小さな日本酒の造り酒屋では,束石の上に載せているだけの場合も多く,地震のときに落下する被害もあるようなので,気になっておりました.回答有難うございました.