介護福祉士について
初めて質問させていただきます。
僕は今浪人生なんですが、医療リハビリ関係の学校を受験したいと思ってます。
そして学校を出たあとは作業療法士か言語聴覚士として働きたいとも思ってます。
ところが僕は今バイトをしながら浪人中なんですが、職場で受験の相談を社会人の方に聞いてもらったところ作業療法士と介護福祉士は似てるから介護福祉士も選択肢に入れてみてもいいんじゃない?といわれました。
どちらも人のためになるのがわかる職業に就きたい自分としては最高だ!と思える職業なのですが、やっぱり僕は患者様の病気や日常の障害などを医療行為で回復のおてづだいをできることに憧れててセラピストのほうがやりたいと思っています!
そしてバイト後、家で介護福祉士とセラピストの業務の相似を調べたところとあるサイトに介護福祉士のお仕事にも嚥下訓練?が解禁になったきるようになったと書いてあり僕のやりたい言語聴覚士のお仕事に近いこともできるのかなー?と思い調べたのですが自分が調べたいことの詳しいことがあまり調べられなかったので、介護関係の方や医療関係の方または医療介護に詳しい方に今お話を聞けるのは教えてgooさんだと思って質問させていただきました。
介護福祉士にはリハビリや機能回復の医療行為の業務があるのでしょうか?
文章が長く読みにくければ申し訳ありません。
最後までお読みいただきありがとうございました。
回答よろしくお願いいたします。