- 締切済み
旧司法試験受験について
もうすぐ社会人生活丸2年になる者です。 大学は地方国立で、法学部を卒業しています。 現在、いろいろと司法試験について調べています。 質問させていただきたいのは 「これからゼロベースで勉強を始めて 旧司法試験に合格することは、物理的に可能か?」 ということです。 補足として以下があります。 (1)必要な費用に関しては、一旦考えずにお願いします (2)社会人として働きながら、という前提でお願いします (3)受験者本人の現状の学力レベルに関しては、 一般の社会人が持つ程度という前提でお願いします (法律の勉強は、学生以来ふれていません) 闇雲な質問で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tsururi05
- ベストアンサー率31% (300/958)
そもそも合格率1%以下の試験にトライすることがどういう意味で あるかということを考えるべきでしょう。 100人に一人しか合格しません。しかもその100人は生半可な 100人ではありません。10年以上勉強している猛者がざらな、 東大・京大・早稲田・慶応など名だたる大学を卒業した10数年 以上勉強しているひとが受験して、100人に一人という合格率の 試験です。 その試験に合格する気概があるのかということです。 この数字をきいてひるんでいるようでは、合格などおぼつかない でしょう。 #なおもともと司法試験とはそういう試験です。
社会人2年でも、たとえば、結婚、離婚、商売経験、登記経験、会計経験、MBAばりに経営を知っている、不動産売買、などの個人的体験が豊富で、法律を学べば、すぐにイメージでき、後は暗記と論述の書き方、というのであれば、ともかく、上記経験が少なければ、すべてが暗記の世界となるでしょうから、難しいでしょうね。 この難しいというのは、合格する確立もさることながら、 旧試験はもう終了してしまうでしょう。 その後は、「予備試験」に移行するようですから、法科大学院に進まなくても受験はできますが、現在の旧試験の3回の試験を受けて、初めて、「司法試験」を受験できる資格が取れる、というわけですから、さらに大変になります。 この予備試験には、教養科目が増えます。 今までの旧司法試験では、法学部であれば免除されていた一次試験を、受けなければならない、というわけです。 ですが、逆の見方をすれば、1%内に入れば、合格する、っていうことです。 なにごとも、0%ではないでしょう。 ハングリー精神で、ガッツがあれば、やれた!合格できた!ということだって世の中あります。 要は、あなたのガッツ次第でしょうね。
- 87miyabi
- ベストアンサー率39% (139/352)
きびしいんじゃないですかね。 不可能かといわれれば、1パーセント以下の可能性はあるとおもいますが。 そもそも、合格率が1パーセント切っていますけどね。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
試験レベルから考えて奇跡が起きない限り不可能・・・間違いありません。