• ベストアンサー

司法試験って何が難しいんですか?

新司法試験では合格率2割ほど。 旧司法試験だと1割にも満たなかったそうですね。 六法全書を丸暗記して、何も見ずに同じ文章を書けというような試験なんでしょうか。 それならとんでもなく難しいことに変わりありませんが。 何が一番難しいんですか? 8割の人たちはどういうところで落とされるんですか? 何年も合格目指して勉強してる人がいますが、何をやってるんですか? ひたすら六法全書の暗記?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wiz0009
  • ベストアンサー率22% (107/474)
回答No.1

六法全書の暗記 ただしすべてではなく主要な法律に限られる。 実際に覚えるのは条文2000~3000個程度。 + それぞれの法律の理論の暗記 その法律がどういった目的で作られたか等、六法全書には載ってない内容。 各法律の概論について書かれた書籍がある。 + 現代におけるそれぞれの法律の判例上の解釈の暗記 判例集に掲載。 + それら解釈や法律論の適用、運用を他法律に当てはめて結論を出す思考能力 これは暗記ではないので出来ない奴は一生出来ない。 といった感じ。

tabasuko_otoko
質問者

お礼

法律が作られた根拠や解釈ですか・・・。 それは確かに難しそうですね。 暗記すれば良いってもではないだろうし。

その他の回答 (1)

回答No.2

六法全書は暗記する必要ありません。論文試験では、六法を見れます。 難しい理由は、受験生のレベルが高いからです。 合格率だけを見れば2割ですから、宅建なんかより合格率は高いので簡単なように思えますが、受験生の質が全く違います。 日本で最も勉強ができる人ばかりの中で、上位2割に食い込まなければならないのです。 開成、灘から東大、京大と受験を勝ち残ってきた強者ばかりが相手です。 ですから、東大とか京大以外の人は、合格率は1ケタです。 宅建みたいに、中卒とか高卒のおっちゃんの中で上位10パーセントに食い込むのと、日本で最高レベルのスーパーエリートの中で上位20パーセントに食い込むのと、どっちが難しいか明らかですよね。 ちなみに司法試験は、競争試験ですから、試験内容というのは合格の難易度に関係ありません。

tabasuko_otoko
質問者

お礼

六法を持ち込んで良いんですね。 でも、合格枠って限られてるんでしたっけ? 2割しか合格させないということではなかったような・・・?

関連するQ&A