- 締切済み
医療関係の資格について(30代既婚女子)
既婚31歳女です。 営業事務として現在の会社で約7年勤務しています。 子供ができたら退職しようと思っていたのですが、 なかなか授からない為、なんとなくズルズルときてしまいました。 このまま子供ができなかった場合、転職をしようか悩んでいます。 といっても、このご時世で私のような「既婚」「30代」「これといった キャリアなし」の状態で転職がうまくいくとは思っていません。 また、すぐにどうこうしようというわけでもありません。 そこでまずは資格を取得しようと思っています。 今後の希望としては、「家の近くで働きたい」「子供ができて からも働ける環境」というものです。 色々資格を調べてみると「医療関係」が比較的条件に合いそう だと思いました。そこで今迷っているのが「医療事務」「歯科助手」 などです。ただし、医療関係は未知の世界でまったくのビギナー です。結婚されてから上記どちらかの資格を取得された方、 また資格を取得し仕事をされている方、良かった面・悪かった面・ 現在の状況・アドバイスなどをお願いできますでしょうか? また、上記二つの資格以外にお勧めがありましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#77511
回答No.3
noname#140971
回答No.2
noname#74642
回答No.1
お礼
ichigo-aさん、回答ありがとうございます。 そしてお礼が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。 経験談をお話いただき参考になります。 日本医療事務センター・・・知りませんでした。(無知ですみません) そうですね、子供がいて何もかも条件の揃う(合う)職場というのは、どの業界でも難しいとは思います。また、就職先によっても違うことも分かっています。本当に色々と悩んでいて、今いろいろ模索中です。子供のいない今のうちに何かできることを始めようと思ったひとつが「資格取得」でした。 ichigo-aさんのアドバイス参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。