• ベストアンサー

結婚 離婚

できちゃった結婚をして4か月妻は今妊娠7か月に入ろうとしています。 結婚した当初から妻が家のことをいろいろと自分の母親に報告して母親 の指示通りに動こうとして私と衝突をしたり新居の近くに住んでいる妻の姉といっしょになり何も言わない干渉しない私の母を非難したりしております。とくに頭にきたのが市外地に住む妻の母親のいうとおり産婦人科にいき何度も病院をかえるように指示しております。そのせいで切迫流産の治療が手遅れになり子宮をくくる手術もできませんでした。現在も入院中です入院中も子供のことは考えず自分のことばかりいいます。「子供は母親の言うとおり育てる」「子供は姉の子供の遊び相手のために生まれてくる」と何度もいうので子供の人格を無視するようなことは言うなと注意をしたこともあります。お正月に自分の母親がお歳暮を送ると「こんなことされると気を使うからやめてよ」と妻に言われ向こうの母親からのお歳暮を渡されました。 最近になって結婚前に約束した「今住んでいる新築マンションは家賃が高いので僕の貯金で足りない分は払うが一年たったら市営住宅か市内で一番家賃の安い自分の実家の近くに住む」と言う約束さえ妻が「今のところから引っ越さない 家賃は親に面倒みてもらう」と言っております。実家離れもしていないし結婚前の約束を守ろうとしておりません。 妻の母親もこの約束は結婚前に報告しております。 自分の母親や家族は新居にも一回しか遊びにきておらず妻とあまり顔をあわせておりません。妻のほうも怒らせるようなことはしておりません。妻と話をしても自分の母親の意見をいうばかりです。結婚前の約束も守る気もないし実家離れを極端にしておりません。出産後落ち着いたら離婚をするつもりです。話し合いをして子供は自分がひきとり実家の協力を得て育てていきたいです。 離婚をする原因はどう考えても妻にあると思うのですが慰謝料はどちらがどれくらい払えばいいのですか?私の財産はもうすぐ貯金も使いはたし給料のみです。自分の親のほうも僕名義で複数貯金をしていたのですが結婚してすぐに名義を父親にかえたそうです。子供をひきとるにはどう話をすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.2

裁判まで覚悟があるのでしたらいいですが、 ただ子供が小さいほど、親権は母親に行くのは事実です。 100%の方法はありませんが可能性はあります。 これらが重要になってきます。 ・ 子供への愛情の度合 ・ 子供と親との結びつき度合い ・ 子供の養育に対するかかわり方の実態 ・ 性格 ・ 生活状態 ・ 経済状態 ・ 子供を養育する環境 結局これらを一つ一つ確実な物、納得できる証明に裁判までに用意する事が、親権・監護権を取る為には必要な条件となります。極端な話、離婚後は質問者様は両親と同居し、仕事中は子供を見てもらえるとかあれば環境的に強くなります、そうやって一つ一つ固めて行って下さい。 逆に母親に親権が認められない場合 ・虐待の恐れがある ・家事、育児を放棄している ・母親の生活環境が子どもに悪影響を与える恐れがある など これを証明できれば、質問者様が強くなるという事です、相手の非を探すと言う事です。 実例としまして。【家事、育児を放棄】に引っ掛けてます。 離婚の半年前から奥さん(専業主婦)の行状を記録しました。ゴミ箱を見て、スーパーの総菜が夕食に度々出ていることをメモ。その理由を奥さんから聞き出して、夕方ギリギリまで度々映画を見に行ったりコンサートに行ったりしていたこともメモ。掃除をしていない状況も、さりげなく子供の生活ビデオの中に記録。 遠方に住んでいた両親を呼び寄せて同居することを約束してもらい、そのことを調停員にアピール。幼稚園の保護者会にも、率先して出かけてそのこともメモ。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2006/1001/104975.htm?o=0&p=3 親権には、細かく次の二つのものがあります。 (1)身上監護権…未成年の子供の教育、しつけ、お世話などをしたり、身分行為の代理人のことを言います。 (2)財産管理権…子供名義でもっている財産に関して法律行為をする場合に、子供に代わって財産の管理をすることを言います。 しかし、(2)のように未成年の子供が自分名義の財産をもっていることはまれですから、一般には親権というと(1)身上監護権のことをいいます。 一方、監護権とは何でしょうか。先述通り、親権の中に「監護権」が含まれていますから、親権と監護権は普通は分けて考えることはないのですが、どうしても夫婦が親権をとりたいというような場合は、まれに「親権者=父」と「監護権者=母」というように分けて決めることがあります。 しかし、一般には、親権者=監護権者です。なお、監護権者は、両親以外の第三者でもなることができます、また監護権者については、離婚届に書く必要はありません。 最悪は親権と監護権を別個にしなければいけなくなるかもしれませんね。

noname#75858
質問者

補足

裁判までします。 近いうち嫁は会社を退職します。離婚になれば嫁が「子供を引き取って田舎の両親に預けて働きながら育てる」というでしょう。 自分も同じように言うでしょう。私の実家は市内にあり筑10年の一戸建ての家に父母が住んでおり父は市の職員を退職して年金暮らし、母は専業主婦です。 嫁の実家は市外の不便な田舎にあり築20年の一戸立ての家に父母がすんでおり父は元漁師で年金暮らし、母は実家専業主婦です。 年齢はどちらの家族も父69歳 母67歳です。 仕事での収入は嫁はパートの時給制で働いており私は病院関係で契約社員で介護の仕事をしております。 嫁は退職も確定しております。 私の実家は私がもらうことになっております。 どちらが有利でしょうか?

その他の回答 (2)

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.3

>どちらが有利でしょうか? 補足の状況を普通に考えれば、母親になるでしょう。 母親に子供を育てられない要素は見当たりませんから。 >裁判までします。 裁判の前にまず調停を行うことが一般的です。 調停で決まったことは確定判決と同じ意味をもちますので、裁判をしたことと同じことです。 調停で双方の合意が得らず不調に終わった場合は、裁判に移行して決着するしかない、ということです。

noname#75858
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.1

>話し合いをして子供は自分がひきとり実家の協力を得て育てていきたいです。 こればかりはまず無理です。 新生児の親権を争った場合は基本的に母親になります。 親権が父親になるには、母親が育児を出来ないと客観的に認められる場合になります。 例えば母親は覚せい剤中毒であるとか、刑務所に入るとか、精神病であるとかの相当な理由が必要です。 >離婚をする原因はどう考えても妻にあると思うのですが慰謝料はどちらがどれくらい払えばいいのですか? 質問の状況はどう考えても性格の不一致による単なる協議離婚ですので、どちらがいくらなどと予想できません。2人でよく話合って決めてください。 話し合いがつかない場合は家庭裁判所の離婚調停を利用されることをお勧めします。慰謝料の件とともに、親権も決めてくれます。

noname#75858
質問者

お礼

回答ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A