- ベストアンサー
肺がんのようです。すでに骨に転移している可能性あり。今、何をすればいいですか?
父のことです。 帰省中ですが夕食時に、現在の体調について聞きました。 今、私は何をすればいいのか、まったくわかりません。 すぐにネットで調べられることは調べました。 その結果最悪の場合を考えると父には時間がないのではないかと思い始め、 年末年始で頼るところがないため、どなたかご存知の方にお話を聞きたいと思い、質問します。 昨年秋、腰が痛かったそうです。 そこで整形外科に通いましたが、原因がつかめず。 内科的なことではないかということで、近所の大学病院へ。 検査をするのに1ヶ月以上も待たされ、その結果、肺が真っ白だったそうです。 ちょっとこの表現が正しいのかわかりませんが。 この時点で昨年の12月下旬となり、その後のことは年始にということにされたそうです。 現時点では、癌とは決まっていないそうです。 年明け後、入院して検査するそうです。 そこでもし癌だということがわかれば、「骨に転移した」ということで、 骨に放射線をあてるため続けて入院して治療とのことです。 いろいろとネットで調べていたら、「肺がん→骨に転移」だとしたら すでにかなり重度のようでした。 親も年末年始がはさむことになって、すぐに対応してもらえず、 とてもとても悔しがっていました。 ただでさえも検査まで時間がたっていますので、今すぐにも何か手を打ちたいと・・・ とりあえず1/6から検査入院なので、その日を待っている状態です。 話題にあがったのが、癌研有明病院です。 わりと近くに住んでいるので、行くことは問題ないのですが、 とにかく近所の大学病院でここまで待ったので、 癌研有明病院だともっともっと待たさるのではないかと不安です。 とにかく父も時間がないと感じているようですが、 専門病院ですのでやはりいけるものならいきたいと思っているようです。 現在この病院のことで気になることは、以下の5点です。 いかがでしょうか? 1.現在見てもらっているのに、行く必要あるのか 2.すぐに見てもらえるのか 3.セカンドオピニオンという方法でかかることになると思うが、現在の大学病院との関係が心配 4.行くとしたらいつ行くのか(母は1/5にひとりで病院にとりあえず行ってみると話しています、もちろん紹介状などなにも持っていません) 5.行くとしたらどのようにいけばいいのか(紹介状をもらってから行くのか、母が言うようにとりあえず今すぐ行ってみるのか、電話予約が必要なのか、予約もせずに病院に行ってみればいいのか) ということです。 癌研有明病院では電話相談などやっているようでしたが、 もちろんまだかけていませんので、不安でこちらに書き込んでいます。 そのほかとにかく母が不安に思っているので、できたら私も手伝ってあげたいと思っています。 なにをしてあげるべきなのか、なにをしてあげられるのか、 まったくわからない状況ですが。 とにかく私も頭の中が整理しきれずにいます。 どんなことでもかまわないのでアドバイスをいただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
癌研の予約がどのぐらいかは何とも言えませんが、電話で呼吸器病センターの予約が一番早くてどのぐらいかをきいてみるといいと思います。未治療の段階であれば、とくに紹介状がなくても診てもらえるようですが、ある程度の検査が進んでいるのであれば現主治医から紹介状をもらっておくほうがスムーズです。癌研にかかってもその後に今の病院に戻るつもりがあるのなら、勝手には行かない方がいいと思います。だいたい入院後はどんな検査をするのかとか、お話はあったのでしょうか?がんの可能性はかなり高いとか、骨転移の可能性もかなり高いとかそういうお話だったのでしょうか? セカンドオピニオンは、現在の病院で診断名と治療方針の提示が出てから考えることですが、その段階で主治医から紹介状と画像フィルムの貸し出しをしてもらえば、セカンドオピニオンは可能です。まともな医師であれば、他院へセカンドオピニオンを求めたからと言って、関係が悪くなるということはないと思います。 病状を医師に聞くときは、やはりお母様だけでなく子供さんである質問者さんも同席することをお勧めします。そのときに聞くべきことは、(肺がんであることを前提としてですが、) 1)ガンの進行度、とくに他の臓器への転移の有無 2)放射線や化学療法の有効率、副作用など 3)統計的な平均生存期間あるいは主治医の個人的意見としての予測生存期間 4)急変する可能性は?もし急変の時は自宅でどうすればいいのか、救急車を呼ぶとして、同じ病院で受け入れてくれるかどうか。 3)はききずらいことですが、是非聞いておいたほうがよろしいと思います。そのほか、疑問に感じたことをノートに書いておいて、それを見ながら質問するとか、話をききながらメモをとるといいと思います。その場では理解したつもりでも、家に帰ったりしたあとに思い出そうとしても細かいことがわからなくなってしまう人が多いようです。
その他の回答 (6)
- hey_ocha
- ベストアンサー率55% (158/286)
何が標準療法とされているか、基本的な知識は 国立がんセンター がん情報センター 国際的な最新の情報は PDQ(米国がん研究所の情報サイト)日本語版 にて入手できます。がんについての基本的な情報を国立がんセンターのHPで手に入れた後、PDQの患者様向け情報をみてください。その上で、専門家向け情報では、化学療法の薬の名前まで調べることができます。 まず大切なのは、正確な情報です。 肺がんの場合、小細胞癌なのか、非小細胞癌なのか、ステージ(I期~IV期)などを、医師の説明のときにもれなく聞いてみてください。
お礼
再度ご回答いただきありがとうございます。大変丁寧に説明していただき、正確な情報の重要性について改めて感じることができました。また教えていただいたHPははじめてみたもので大変勉強になりました。本当にありがとうございます。まずはこのHPから勉強したいと思います。 本日父によく確認しましたが、ほぼ肺がんであるだろうとの話を受けているようでした。私が医師の説明を聞きたいと提案したところ、いつもの力強い頑固な父の反応がくるだろうと思って身構えていたのですが(いつもの父なら私が仕事を休むことなんて許してくれないので)、そんなことはまったくなくスムーズに話が進んでしまい、そのことが逆に辛かったです。というわけで、私も行くことになりそうですので、教えていただいたことをもれなく聞いてみようと思います。ありがとうございます。 父は見つかったのが遅かった、治療までも時間がかかってしまっている、とにかくすべてがタイミングが悪かったということが、運がない、そして自分は助からないだろうと思っているようです。そういう人になんと声をかけたらいいのかわからず、無力さを感じました。癌の勉強のみならず、色々なことを勉強し、少しでも支えになることができたらいいなと心から思っております。 本当に無知ゆえに不安ばかりが募る毎日ですが、こちらで色々と教えていただき、感謝しております。本当にありがとうございました。またお世話になることもあるかもしれませんが、その節はよろしくお願いいたします。本当に貴重なお話をありがとうございます。
- gonchan08
- ベストアンサー率60% (41/68)
再度のご質問に対してですが・・・ 生存期間についてですが、癌の進行度によって平均生存期間がどのくらいであるかは担当医であればみな予想しているものです。それをズバリ言うかどうかは担当医の性格によりますので、何も質問しないと、相当悪くなってからでないと話してくれない医師もおります。たいていの医師は予想される生存期間の最も短いものを話すことが多いです。常に医療者は最悪のケースを想定して患者さんに話すものだからです。ですからたいていはそれよりも長生きのことが多いのですが、それにしても、ある程度は寿命を意識しなければならない病気にかかってしまったわけなので、これから放射線治療や抗がん剤治療などの余り楽ではない治療に臨むにあたって、漠然と余命を考えずに治療していきますと、「いったいこの治療をいつまで続けなければならないのだろう」と不安に駆られながら生活しなければならなくなります。中には藁をもすがる気持ちで、何百万円もするような保険の効かない治療を受けたり、やたら高い健康食品を飲んだりする方もいらっしゃいます。患者さん自身は少しでも良くなる方向へいけばと思っているので仕方ないのですが、治療もほどほどに常識的なものを行いながら例えば、家族で旅行へ行くとか今までは実現できなかった何かの楽しみにお金をかけるとか、病気とは離れたところへ目を向けられては如何なのかなと感じることがおおいのです。 もちろん余命の話はご本人が同席される場ではききにくいので、あとでこっそり担当医にきくのもいいかと思いますが、ご本人に内緒にするとしても、周囲のご家族は知っておいた方が患者さんへの対応も行いやすいはずです。もし何も知らされずに最後の最後まで治療を続けたら、ご家族と過ごす楽しい時間すら治療に奪われてしまいかねません。 なんだか、気が滅入るような内容になってしまい、申し訳ありませんでした。お父様の治療が良い方へむかうようお祈りしております。
お礼
何度も丁寧に説明してくださりありがとうございます。拝見して聞くことの意味、納得しました。これまた考えていなかったことばかりで、大変参考になりました。本人に言う言わないとか、何も知らされずに最後の最後まで治療を・・などの内容は本当に難しいお話ですね。まるでドラマの中の世界です。こんなに悩んでいても、実は癌ではなかったなんて言われるのでは?なんてことを思ったり、ただただ悲しくなったり。体は疲れて眠たいのに、頭が興奮しているのか眠れぬ夜を過ごしています。私がこんな状態なので、父も母も眠れぬ夜を過ごしているかもしれません。そしてあまり楽ではない治療とのお話、そのことについてはすっかり忘れておりました。そうですよね、素人の私でもそのような話は今までに多少耳にしたことがあります。 確かに気が滅入るような状況ですが、こうしてお話してくださって多少なりとも冷静に考えることができたこと、大変感謝しております。正直言ってまだまだなにも考えられていない状況で、結局どうしたらいいのか思いついてもいませんが、ひとりであたふたしていた昨晩より少し落ち着いて生活することができております。本当にありがとうございました。またお世話になることがあるかもしれませんが、その節はよろしくお願いいたします。貴重なお話、ありがとうございました。そしてお優しい言葉に感謝いたします。
- hey_ocha
- ベストアンサー率55% (158/286)
突然でご家族も心配が募っている状態とのこと、心中お察しいたします。 医療体制のことは他の方がご回答されたとおりだと思います。 また、時間的な点についてですが、仮に肺癌、骨転移の状態だとすると、ご家族としては1日でも早く、という思いになられると思いますが、実際には麻痺などの症状が出ない限り、1日を争って治療を開始しなければならない病状とはなりません。ここでたとえ数週遅れても、治療効果としてはほとんどかわりがないので、まずはじっくり検査を行い、また体調を整える治療に専念するほうが良いと思われます。肺癌は極まれな病気とは異なり、日本で一番多い癌です。大学病院クラスの大きな病院であれば、どこでも十分に治療経験があるとも言えます。使う薬はどの病院でも一緒で、化学療法の薬の組み合わせも世界標準のやり方が確立されていますから、癌研に行ったからびっくりするような効果があった、ということにはなりません。 変わるとすれば、標準的な1番目、2番目の抗がん剤のあとくらい、3番目、4番目、場合によってはその後の、確立されていない領域での抗がん剤の使い方です。国立がんセンターなどでは早々に治療を中止しますが、そうでない病院もあります。どちらのやり方にも一長一短があります。 右往左往して中途半端になるより、一つのところで掘り下げることが先決だと思います。その上で治療方針について他の医師の意見が聞きたければ、癌研に行くのがよいでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。時間的な問題についてのお話、大変ありがたいです。ネット上を色々と見ても辛い内容のものばかりで、1日も早くという気持ちがさらに強くなっておりました。父は昨年10月には腰が痛かったそうです。整形外科から大学病院、さらに検査までも時間がかかった上、また年末年始の休みにも阻まれ、本来なら今頃病院でとのことで、父は急いでいるようです。 癌研にいったらびっくりするような効果があるわけではないなんて、目からウロコです。私も両親も癌についてまったく知識がない上、とにかく時間がないと思っているので、すぐに適切な治療を受けられる場所=癌研と考えていました。早々に治療を中止する病院もあるというお話も目からウロコです。病院によってそういうものがあるんですね。さらにどちらのやり方にも一長一短があるとのこと。素人の私には何を選択すればいいのか、どう考えたらいいのか、難しすぎる問題のように感じました。とりあえず大学病院では癌だとわかれば、すぐに治療がはじまるようです。父は一日も早い治療を待ち望んでおりますので、癌研に移動するために治療を中止するようなことは一切考えていないようです。そんな時間は自分にはないと。 治療方針で他の医師の意見が聞きたくなるようなシチュエーションを考えましたが、多少なりとも現在の治療に不満や不安のようなものを感じるケースではないかと思いました。私たちのような素人にそのような日はやってくるとは思えません。例えば私の日常生活で考えると、子どもが風邪をひき、病院に行く。風邪だと病院が変わっても大して治療は変わりませんよね。薬も多少の違いはあるけれど、ほとんど同じ。それが1ヶ月たってもよくならないとなったら、別の病院に行ってみようと思います。癌でのセカンドオピニオンもそのようなケースなんでしょうか。素人の私には父にそんな時間があるのだろうか?と悩んでしまいます。とにかく今できることがあるなら、なんでもやりたいという気持ちになってしまうのですが、実際大学病院でも癌研など他の病院でもはじめに行う治療にはあまり差がないものと考えればいいのでしょうか。もし可能でしたら教えていただけると幸いです。貴重なご意見本当にありがとうございます。
- buesi
- ベストアンサー率48% (46/94)
癌研有明病院のHPをご覧になりましたか? 「はじめて受診される方へ」というページに ・紹介状がなくても受診できるが、他病院で組織検査、病理検査を受けた場合は紹介状が必要になると朱書きされています。 もし、他の大学病院で検査を行えば紹介状が必要だが、最初から癌研病院にかかれば、紹介状なしで診察可能ということです。もし、他病院から紹介状がもらいにくいとお感じになるならば、癌だとわかってから行くより、最初から癌研病院に行ったほうがいいのではないでしょうか。 http://www.jfcr.or.jp/hospital/examination/first.html 待ち時間の目安ですが、「国立がんセンター」の待ち時間が参考になるかもしれません。都内の同じ規模の癌専門病院ですから。 http://www.ncc.go.jp/jp/ncch/consultation/machijikan.html 待ち時間が長い場合、他病院で検査を受け、癌と確定してから紹介状をもらうか、長く待っても癌専門病院を最初から目指すか、癌専門病院ではなく大学病院にお世話になるか判断の難しいところだと思います。ちなみに私の父は肺がんで都内の大学病院にかかりました。検査はすぐにできましたが、さまざまなミスが重なり手遅れになったという苦い景観があります。今思えば、最初から専門病院へ行かせればと思いますが、こればかりは「運」の問題もあって、正解はないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。癌研のHP、素人ながらにひととおり目を通しております。恥ずかしながらいまいちぴんとこないような内容も多く、不勉強であることを痛感しております。 待ち時間の目安、ありがとうございます。このようなものがあるんですね。こちらは自分ではたどり着けなかった情報で、大変たすかりました。またこちらの病院は同じ規模の癌専門病院なんですね。正直申しまして、癌研はただ前を良く通るということだけで私は知っていただけなんです。そこに癌という文字があるので、専門なんだろうなと想像していた程度の知識しかありませんでした。癌専門病院=癌研となんとなく思っていましたが、他にもあるということにいまさら気づきました。築地ならわりと近いので癌研同様可能な範囲のように感じました。 ご自身の貴重な経験につきましてもありがとうございます。両親から癌研の名前がでてきているので、少しでも後悔することのない道がないものかと探っているところです。どんな道を行ってもまったく後悔することがないということはないでしょうが、少しでもそんな道がないものかと。癌研、大学病院、その他の病院、色々と選択肢があると思いますが、本当に悩みます。とりあえずは今現在治療を進めることができる大学病院でと考えていますが。 貴重なご意見本当にありがとうございました。
- gonchan08
- ベストアンサー率60% (41/68)
少なくとも癌だとわかってから癌研へ行った方がいいのではないですか?文面からでは「肺が真っ白」が胸水なのか無気肺(肺がつぶれた状態のこと)なのかもよくわかりませんし、入院するところが呼吸器専門の内科医がいるところであれば、まずはそこで検査を受けてから本当に肺がんだというのなら希望に応じて癌研などを紹介してもらうというのがいいと思います。今はたいてい主治医からFAXで紹介状を送ってもらい、それを見てから予約を入れてくれるようです。 あせるお気持ちはわかりますが、癌研へ行っても大学病院以上の予約待ちが現実です。それに、癌かどうかわからない段階では電話で問い合わせても受け付けてくれないことが多いと思います。画像診断で何らかの腫瘍が写っていて、それの診断ということであれば見てくれると思いますが。 癌専門といっても特殊な高度治療を要する病態であれば別ですが標準的な治療であれば大学病院や大きな総合病院クラスならどこでも行っています。
お礼
ありがとうございます。回答を見て感じたのが、癌とまだ決まったのではないということです。最悪のことだけを考えていました。 母が検査結果が出る前に癌研に行きたいと思っていたのは、もし癌だったら癌研で診てもらうにはどのくらい時間がかかるのか、そんなことだけでも聞きたいという気持ちからです。ちなみに父は癌研は専門だからみてもらえるものならみてもらいたいけれど、今の大学病院も決して悪い病院ではない、とにかく一日でも早くみてもらいたいという気持ちです。 いただいた回答を拝見し、冷静に考えました。まず、癌だということが前提ですが、大学病院で検査入院、その後、骨への放射線治療を受ける。その間、癌研へ行ってみる必要があるのか、それはどう考えたらいいのでしょうか。とにかく後悔だけはしたくないんです。できることはできるだけやりたいです。 私は癌研に行ってみたいと思いました。大学病院での診断に疑問を感じるということではなく、色々な考え方を聞いてみたいという意味です。 そんな理由ではセカンドオピニオンは受けられないでしょうか?私は大学病院と癌研での考え方の差を聞きたい上に、可能ならば癌研にうつることができるのか聞いてみたいのですが、そんなことは実際してはいけないのでしょうか?大学病院の先生に悪い印象を与えてしまうものでしょうか?普通は他の病院にはいかないものなんでしょうか? また、癌研有明病院に行くことになれば、まずは母がひとりで行くことになる可能性が高いと感じてます。その場合心細いでしょうから(すでに涙を見せています)、私は癌研についていこうと考えています。そういった場合、大学病院の先生のお話を私も聞いたうえで、癌研での話を聞きたいと思いますが、いかがでしょうか。まだ両親に話していないので、だめといわれるかもしれませんが、両親が許せば、話をしてもらえるんでしょうか?行かないほうがいい理由など、ありますか? もし大学病院や癌研に話を聞きに行くことになれば、どんなことを聞くべきなんでしょうか。 色々と質問してしまってすみません。もし可能でしたら、ご意見聞かせていただけると幸いです。よろしくお願いします。この度は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
- rockers200
- ベストアンサー率17% (24/137)
癌研有明病院ですがセカンドオピニオンでの受診は、主治医の紹介状が必要のようです。また、セカンドオピニオンとしての受診理由が明確でないといけません。いづれにしても先述のような決まりもあるようなので、一度電話連絡してからの方がいいのではないかと思います。 ご質問の回答としては、 1.セカンドオピニオン受診はあくまでも参考意見を聞くというものです。現在の主治医の診療方法に何か疑問を感じたり、自分では判断できないような場合に受診するのがよいかと思います。 2.すぐにみてもらえるかどうかは病院によって違うと思うのですが、大きな病院はそれなりに待つのかもしれません。 わたしの父は胃癌だったのですが、当日いきなり受診しにいき、その日の夜に入院できました。大学病院とかではないですけど。 3.セカンドオピニオン受診を積極的に行ってる病院のようなので、それはあまり心配ないんじゃないかと。 4.遅いよりは早いほうがいいと思いますが。ただ、これから検査をする段階ではまだセカンドオピニオンを聞く段階ではないかと思うのですが。。すくなくとも検査の結果が出てからでもいい気はするのですが。はっきりとした病名も不明なのに、セカンドオピニオンはできないと思います。 5.必要な書類などを持参する必要があるかもしれませんので、電話してからがいいと思います。 ここまで言ってからすみませんが、回答はわたしの一個人の意見ですので、ご質問者様が最終的には焦らずにご決断をされてください。
お礼
早々にご回答いただき、大変うれしく感じました。 ありがとうございます。 いただいた回答を拝見し感じたことは、 セカンドオピニオンと気軽に書きましたが、 セカンドオピニオンについて、まったく知らなかったことに気づきました。 両親はセカンドオピニオンが受けたいわけではなく、 ガンの専門病院ということで、癌研有明病院にお世話になりたいなと思っているのです。 私がその話を聞いて、すでに大学病院で検査を受けている状態ですので、 新たに癌研有明病院にかかるのではなく、セカンドオピニオンという道で癌研有明病院にいき、 そこで現状を説明し、可能ならば癌研有明病院にうつりたいという話をすることになるのかなと勝手に思ったので、セカンドオピニオンという言葉を使いました。 セカンドオピニオンを受けるには受診理由が明確でなければいけないんですね。 そういうことはまったく考えていなかったので、たいへん勉強になりました。 また母が検査結果もでない現状で病院に行くと話しているのは、とにかくじっとしてられないという気持ちからだと感じます。 私自身、父の顔色の悪さを見て、すぐにおかしいと思ったので、 とにかくあせってしまいました。 確かに今は聞く段階ではないですよね。 母はとにかく1日でも早く癌研有明病院に行って、 もし癌だったときは癌研有明病院で診てもらえるのか、 大学病院のように待つことになるのか、 そんなことだけでも聞きたいようでした。 最後の一文についてももちろん理解しております。 ありがとうございます。 こちらでいただいた意見を参考にさせていただき、 新たに考え、調べ、家族で話し合って決めていきたいと思っています。 思い切ってこちらで相談して本当によかったと思っています。 私はあせりすぎているようだということに、気づきました。 ただはじめてのことですし、もしかしたら本当にあまり時間がないのかもと思うと、 色々な方の意見をすぐにでも聞きたいと感じています。 本当に本当に貴重なお話をありがとうございました。
お礼
再度ご回答ありがとうございます。 とりあえず1/5には癌研には電話してみるつもりです。そのときの聞き方を教えてくださり、ありがとうございました。さっぱり検討がつきませんでしたので、とても助かりました。 大学病院では癌だった場合、即治療をはじめられる(骨への放射線治療)とのことでしたので、とりあえず治療ははじめることになります。1日も早く治療を行うこと、それがなによりも父の希望ですから。入院後の検査などの話は詳細にあったようです。癌の可能性などについては聞いていないのでわかりません。母が泣き始めてしまったので、あまり詳細は聞けていないのが現状だったりします。 今回勉強して少しずつ理解してきたことですが、セカンドオピニオンはあくまでも第二の意見ということなんですよね。親が望んでいるのはきっと転院(というのでしょうか、大学病院から癌研に移動すること)ということになるので、ちょっと話が違うことなんだろうなと感じています。移動しないまでも第二の意見を聞けたらいいんじゃないかな?と思ったんですが、そんな必要がはたしてあるものなのか、悩み始めてしまいました。母の知人が癌研に入院していたことがあり、とても評判がいいと聞いたようで、今回両親は癌研への移動を思いついたようです。別に現在の病院に不満があるということはありません。 同席することを勧めていただいたので、勇気を出して両親に提案してみようと思います。聞くべきことについても詳細を教えていただき感謝しております。恥ずかしながらなにひとつ思いつかなかったので。ノートも必ず持っていってメモをとります。3)についてはとても聞きづらいですね。なぜ聞いたほうがいいんでしょうか?聞いた場合はあくまでも目安と捉えればいいんだろうと想像していますが、どうでしょうか。 再度質問になってしまい申し訳ございません。可能でしたらご回答いただけると幸いです。貴重なご意見ありがとうございました。