- ベストアンサー
TOEIC900点台を取る勉強法
現在TOEICで800点台なのですがなんとかテストで900点台を取得したいのですが(もちろん英語の勉強がそれで終わりであるということではなく、目安の一つとしてまずはその点を欲しいと思っています) 皆様はどのような学習をされていますでしょうか? 色々と教えて頂けたらとてもうれしいです!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 「もちろん英語の勉強がそれで終わりであるということではなく」 、、、この意欲と姿勢に頭が下がります。頑張って下さい。 先行の方が掲げておられる参考サイトに最近「TOEIC900点を越えるには?」という同様のご質問があり、やはりそこに回答させて頂いた duosonic です。TOEICは生まれて初めて受けて950点以上でした。 合っている勉強方法というのは人によって違うので、参考になるか分かりませんが、テストに際する僕の考え方、アプローチが書いてありますので是非ご覧になって下さい。 900点というのは一つの「壁」であることは確かのようですね。でも budegonさんの場合、800点以上の基礎を既に持っているということですから、英語の知識・技能よりも、むしろ「各セクションにおける自分のアプローチ方法の確立」を考えるべきところに来ているんだと思いますよ。 これは誰の真似をするのというものではありません、自分で確立するものです。そして実際のテストの時、パッパッと「セクション毎アプローチ方法」が切り替わるようなトレーニングをされたらいかがかなと思います。TOEICにはTOEIC、英検には英検の勉強が必要だということですね。 ご参考までに。
その他の回答 (2)
- duosonic
- ベストアンサー率51% (585/1140)
duosonic です。 お礼欄、拝読させて頂きました。 ちなみに、その回答でちょっとお話した英検一級も、一次・二次共に一発合格でした。要するにTOEICにはTOEIC用の、英検には英検用の勉強をすべきであるということですよね。 >>リーディングの最後のパートで時間に追われてしまったりすることも多く色々と問題が残っていますが、なんとか勉強していきます。 >リーディングのコツです。長文問題文は絶対に全部読んではいけませんよ。一字一句読んで解析していたら、時間がなくなるのは当然ですよね。英文を一字一句読むのは、余暇に好きな本でも読む時にして下さい。 申し上げた通り、長文問題ではまず、本文自体に眼をやる前にチラッと横目で問題を見ておくのがコツです。問題を一字一句覚えることはありません、「ああ、こんな問題があるな」と頭の片隅に置いてから長文に戻ると、それだけで自然に眼がキーワードを探してくれるものです。僕が知る限り、英検やTOEICには「あなたがこのトピックの長文を読んだ感想はどうか?」という問題はありませんので、決して長文は一字一句読まないで「各段落に何が書いてあるか」を掴むように心掛ければOKです。 学校の試験でも模試でも英検でもTOEICでも、「限られた時間の中で問題に正解する」ということが目下の目標ですよね? 「速く的確に読解すること」がこれら長文読解テストの目的ですから、当然「時間との勝負」です。そうすると、一字一句読んでいるヒマがなくて当たり前です。 とにかく問題が指しているところのキーワードを長文中に探し出して、必要に応じてそれ前後の文章を読むというのが僕の方法です。これを念頭に置いてトレーニングを繰り返すと良いと思いますよ。 >>アプローチをどのようにするか、勉強しながらそれを意識します! >「このセクションには何問あって、次のセクションの形態は ~ で、問題数は ~」という進行段取りがパッパパッパ頭の中で切り替わり、それぞれに合わせた自分なりのアプローチを確立し、そのトレーニングをして下さい。budegonさんの向上心をもってすれば、必ず900点は突破できますって。頑張って下さい。応援しています。
横着ですみませんが先日書き込みましたのでご参考の1つに。 (既にご覧になっていたらごめんなさい) 自分の場合、この間初めて900点越えただけで、コンスタントに取れているわけではないので、まだ分からないんですけどね。。
お礼
ご回答ありがとうございます 拝見させて頂きました。これを参考にぜひこれからも試験対策進めていきたいと思います!!
お礼
お返事ありがとうございます! はい、別の質問者様に対するご回答を読ませて頂きました、初めてのTOEIC試験で本当にすごい点数を出されていてとても憧れます おっしゃられている勉強法を一度実践してみますリスニングのほうがどちらかといえば得意でリーディングの最後のパートで時間に追われてしまったりすることも多く色々と問題が残っていますが、なんとか勉強していきます。 アプローチをどのようにするか、勉強しながらそれを意識します!