- ベストアンサー
エアコンの施工について
いつもみなさんからの知恵を拝借して助かっています。 新築から1年後の現在、とうとうエアコンを別に1台入れようと思うのですが、在来軸組工法(内断熱、窯業サイディング)で建てました。エアコンの穴を開けたときに、実際にどのように施工するのでしょうか?一番気になるのが、穴とサイディング部は雨水が直接入らないようにシーリングしたり、最後の砦のタイベックと穴はどのような施工になるのでしょうか?なにぶん、知識が全然ないので教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の方と同意見なのですが,穴を開ける時には「コア」と呼ばれている機械で配管用の穴を壁に開けます。 基本的には,室内側から室外側に「やや気持ち少し下向きで」開けますね。 壁の中の断熱材等は,室内側を開けた時に壁の中を確認するのが常識で,その確認をせずに「やみくもに」強引に穴を開けると・・・・・ 当然断熱材等は,回転している道具(コア)に絡まってきます。 絡まって欠損した分は元には戻りません・・・・・ なので,室内側を開けた時点で断熱材は無いか?配線等は通っていないか?etc・・・・と調べるのです。 確認ができてそれから外壁の方に穴を開けるのですが,これも室内側から外側に力を掛けて開けていくので,外壁が軟らかい材質の物だと「がパッ」と欠落してしまいます。 コアの先端がドリルの先のようになっていて,外壁にドリルの先の穴が見えたら,外壁から内壁に向かって慎重に穴開けをするのが普通ですね。 後 壁内の配管ですが,通常は配管を「コーテープ」と呼ばれる物でテーピングをしまして配管やドレンホースや配線を1つに束ねるだけですね。 別途になるのかもしれないけれど,壁の中に入れてしようするパイプ(水道の排水で使用するような厚みが薄いタイプ)のパイプが別途部品として有ったように思いますが,まず99%この配管を保護するパイプは使用しませんね。 外壁から出たパイプと壁の養生ですが,普通は「パテ」と言われる粘土でできた品物で配管と壁の間の隙間を塞ぐぐらいですね。 (中にはコーキングする人もいますが・・・・コーキングの種類により後にコーキングの場所だけペンキが弾かれる事があります) 配管は,サドルと言われる物で外壁にドリルビスと言われる物で止めるのですが,もし止められない場合は「雨樋」の「とゆ」とかに添わすように配管する事も有ります。 その時には,インシュロックと呼ばれる品物で配管を固定していくのです。 穴を開ける担当の人にもよるかもしれませんが,室内側から外側に少し気持ちだけ斜め下に穴を開けているので,雨は室内には入ってこないはずです。 壁から出た配管の場所も,きっちりした仕事をしていれば,雨は侵入しないはずです。 要は,工事をする人が良い仕事をするか,好い加減な仕事をするか?で,後々変わってくるかなと思うのです。
その他の回答 (3)
- hiroyosi44
- ベストアンサー率37% (104/278)
配管穴用パイプ、ブッシングですか これを使用するのは工事する人が現場を見て使用するかしないかを決めますね・・・・・ 大抵の場合ですけれど,約90%と言っていいぐらい使用しないですよ。 工事を依頼された家の人が,少しクーラー関係の工事に詳しい方で,工事の人に事前に言っていれば「配管穴用パイプ、ブッシング」は使用するかもしれません。 本来は無いよりは「配管穴用パイプ、ブッシング」を入れクーラー用配管の保護と配線の保護と一番の大きな目的は,配管に付く結露を防ぐのが目的なのです。 壁の中で配管が結露をして,その滴が壁の中に落ちて・・・・と言う事も考えられますからね。 まあー 色々と考えたらキリが無いのですが。 一応 取り付け説明書には基本的な取り付け方や工事の方法が書いているとは思いますが,現場現場で個々に変わってきますので,一概に説明書を当てはめると言う事はできませんね。 工事にて気になるようであれば,「配管穴用パイプ、ブッシング」を入れて工事して下さいと御願いしても良いかもしれません。 因みに 以前クーラーの取り付け工事してましたので^^
お礼
大変参考になりました。ありがとうございます。 こちらから家電量販店を通して聞いてみます。できなければこちらで用意するかですね。そんなに高くなさそうなので。本当にありがとうございました。
- kenji04152004
- ベストアンサー率14% (29/204)
ホールソーでガーっと穴あけておしまい。 タイベックはビリビリ、繊維系の断熱材なら巻き取ってビリビリ。 そんなもんですよ。 そのうちコーキングが切れて水漏れ。 家電やの施工なんて信用しないように。
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
コアで穴をあけパイプを通して外壁面のみコーキングするのが普通だと思います。 壁の中はどうしようもないでしょう。
補足
丁寧なご回答ありがとうございます。なんとなくわかりました。 一つ確認したいことあります。大変詳しい方なのでお聞きしたいのですが、壁内(貫通穴)には配管穴用パイプ、ブッシングというのは使わないと解釈して良いですか?新築時にナショナルの据付工事説明書をもらって見ているのですが、ナショナルではそのような指示があります(接続電線と壁中のメタルラスとの接触防止のため必ず使用する)。