• ベストアンサー

持ち家を持つべきかどうか悩んでいます。

今、結婚を前提にお付き合いしてる方がいるのですが 家を建てるか建てないかで意見が分かれています。 私は田舎で育ったせいか、将来は絶対持ち家を立てたいとおもっているのですが、 彼は、家なんて建てなくてもいいと言っています。 そこで、持ち家を持っている方に伺いたいのですが、 自分の家を持っていてよかったと思うことはなんですか? また、アパート(マンション)のほうがよかったと思うことはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84871
noname#84871
回答No.2

先月、賃貸マンションから一軒家に引越ししました。 ご結婚された二人で暮らすのであればマンションの方が便利だと考えます。 一軒家だとどうしても庭の手入れ等の手間が多くなります。 普通の掃除、洗濯、料理といった家事だけでも女性が一人で負うのは大変なので自然と配偶者さんの休日にそれらに時間を割いてもらうことになると思います。 日曜大工、ガーデニングが趣味の方ならいいのですがそうでないならマンション暮らしで休日は配偶者さんと楽しく過ごせる時間を取った方がいいのではないでしょうか。 以下はお子様ができる予定がある場合です。 一長一短だと思うのですが、私見では子どもが小さいうちはマンション、大きくなったら一軒家、親自身が高齢になるとマンションの方がいいように思っています。 子どもが小さいうちはやはり目の届く範囲で見てやりたいし、出かける時、帰ってきた時の家族間の挨拶も届きやすく、家族で会話する時間を持つ習慣もつきやすいと思います。 また、親子で衝突しても物理的に接触が避ける事が困難なマンションの方がお互いすっきりするまで衝突できると考えます。 2階に子ども部屋=立てこもり、悪いことをする。というのは私の子ども時代の経験に基づいていますので一般的ではないとは思いますが。 子どもが大きくなってからは一軒家で各自一部屋与え、プライバシーを持たせてやってもいいと私は判断しました。 ちなみに私と配偶者は40代、長男高三、次男高一の4人家族です。 深く考えずに庭は広い方がいいだろうと漠然と思っていたら夜になると暗い(当たり前ですが)ので配偶者に頼まれて1ヶ月の間に外回りにセンサーライトを4つ増設しました。 (正直、大工仕事は苦手なのですが・・・。) 家族で唯一自室を持たない私がリビングでTVを見ながらPCイジっていても自然と家族が集まる時間が毎日有って私的には成功したなと思っています。 (まだ1月ほどですが。) 8畳、フローリング、大型TV、冷暖房完備の自室を持った長男は喜んでいますが多分3ヵ月後には大学進学のため家を出る予定です。 我が家は貧乏なのでその時には学生寮or4畳半1間アパート暮らし必至なのに。(笑)

MeiA
質問者

お礼

お礼遅くなりまして、申し訳ありません。 お恥ずかしい話ですが、私たち二人とも家でゴロゴロしてることが多いです。 また、家庭菜園やってみたいのですが、結婚しても仕事しようと思っているのでなかなか手入れしきれない気がします。 子供はほしいと思っています。 家族全員で顔をあわせて会話のできるマンションもいいですね。 子供の成長に合わせた住み分け方なんて、想像もしませんでした。 私は今、実家の一軒家に住んでいるのですが、 確かに夜真っ暗で怖いです。 大工仕事など、頼りになる旦那様はかっこいいと思いますよ! ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • x9e
  • ベストアンサー率10% (11/104)
回答No.5

イナカのイナカ だと 流動性 と トレードオフ

MeiA
質問者

お礼

返事遅くなりまして、申し訳ありません。 家を建てるなら、のどかな田舎でのびのび子育てしたいと思ってます。 結婚はまだ先ですが、二人で相談していろいろ検討したいと思います。 ありがとうございました。

noname#85212
noname#85212
回答No.4

28歳(男) 持ち家です。 都心から車で2時間の県に住んでいます。 私は次男でしたから、いずれは持ち家が欲しいと思っていました。 23歳で結婚したのがキッカケで、土地の購入と家を購入しました。 24歳で長女が生まれ、今年次女が生まれました。 23歳に住宅ローンが始まりました。 定年前には、ローンが終わる予定です。 持ち家の良いところは、『我が家』と感じれるところです。 確かに、庭があり、草取りなど手入れは大変です。 妻は、嫌だ嫌だと言いながら、きれいにしています。 近所付き合いも大変です。 ただ、持ち家にした一番の理由は、子供の事です。 生まれた時から、ずっと同じ家で育って欲しいと言うのが、私たち夫婦の望みでした。 私は、サラリーマンで決して高給取りではありませんから、正直、生活は質素です。 妻にも働いてもらっています。 家族と共に、家も成長している最中です。 一応、定年までは、この家にいるつもりです。 長女は35歳過ぎ、次女は30歳過ぎになっているので、どちらかが欲しいと言えば、渡すつもりです。

MeiA
質問者

お礼

返事遅くなりまして、申し訳ありません。 お恥ずかしい話ですが、二人とも近所付き合いちょっと苦手で、ゴロゴロしちゃう人間です。 家庭菜園もしてみたいと思っていますが、なかなか手がまわらなそうです。 やはり、自分の家を感じられるのはいいですよね! 将来のことも含め、二人で考えて結論を出していきたいと思います。 ありがとうございました。

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.3

家はあったのですが、生後2か月から中学1年まで官舎暮らしで、18歳から27歳まで賃貸アパートもしくはマンション暮らし、27歳でマンション買って、35歳で実家に戻ってきて、36歳の時、今住んでる家を建てて住んでます。 私は独り者で親と同居してて、この家は私の名義です。 年が行ってから、住む所の心配がないというのが一番のメリットかなと思ってます。それで27の時にマンション買ったのですが、その頃は転勤の多い仕事だったので、実質、2年も住んでないのが現状です。 また、この家に転居する前の家は父名義の家でしたが、これまた父が転勤族だったので、10年も住んでないです。 その家が、高速道の建設予定にかかったため、立ち退きになって、この家を建てて移ってきたのですが、私も事情あって実家戻ったので、マンションも売却してですね。 賃貸の時は固定資産税が無い事が一番でした。自分の家に税金払わなきゃいけないんだって思う時あります。 今の家は建てた時点で、母が車椅子利用者なので、バリアフリーにしていますが、やはりこれも数年に一度の手直しも必要ですから、その費用も必要になります。賃貸であれば、条件の合う所を探して引っ越すという手もあります。ただその条件に合う所がすぐ見つかればいいですが、見つからない時が大変ですから、こういった点は一長一短あります。 マンション生活から実家に戻ったとき思ったことが、マンションは1か所、鍵を掛けて出かければいいけど、勝手口の鍵閉めて、玄関閉めて、門の鍵閉めて、あぁ面倒くさって思ったのも事実です。 うちは長年、犬を飼ってて、その為にも立ち退きの時、庭が広めにとれる持家で検討しました。 私の兄弟は他に3人(全部結婚済み)いますが、そのうち2人は結婚当初、1LDKに住んでました。共働きだったので、子供もいないうちは狭いほうが物も増やさないし、掃除が楽という理由でした。妹の所は、親と同居で二世帯住宅建てましたし、弟の所は、子供5人もいるので、部屋数の多い賃貸探すのも大変だからという理由で家を建てました。 弟の言い分としては、先々は家と土地売って、その金で夫婦で老人ホームに入る頭金にするのだと言ってます。 私も独りなんで、将来はこの家と土地売ってマンション暮らしに戻ろうとは思ってます。 私の住むあたりは台風が多いのですが、昨年台風の時、網戸が壊れて、あぁそうか自分で業者頼まなきゃいけないんだ、って。賃貸暮らしの時は、管理会社に電話するだけで良かったよなぁって思ったものです。 持家、賃貸、一長一短ありますね。 持家がれば、年取ってから、住む所を探す必要が無いということでしょうか。

MeiA
質問者

お礼

返事おそくなり、申し訳ありません。 持ち家は、確かに固定資産税が大変そうです。 私の両親も、毎回支払いに悩んでいるくらいなので・・・。 考えていなかったわけではないのですが、 持ち家、マンションどちらも思った以上にお金がかかるようですね。 また、問題が起こったときに、二人きりで解決していかないといけないと思うと、持ち家も大変そうです。 結婚までまだ時間があるので、住み分けも含めいろいろ考えていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.1

年齢的に高齢であればマンションのほうが嬉しいですね。(寿命50年)但し、固定資産税と管理費はかかります。売却も値上がりしません。財布と子育てとそのときの環境でいいものがあれば考えればよいのでは? ローンのリスク(デフレが続くと借入額が実質価値より上がって返せなくなる)がなければいいんですが。今危険なんで。今少子化で、両親が家を持っているなら、どちらかが死ぬと相続でいずれ回ってきますしね。

MeiA
質問者

お礼

年をまたいでのお礼で申し訳ありません。 持ち家に固定資産税がかかるのは知っていましたが、 マンションにまでかかるとは知りませんでした。 彼の仕事も不安定な中、確かにローンの問題など マンション、持ち家どちらにしてもでてきそうです。 私も彼も上に兄がいるので、遺産はあまり期待しないほうがいいみたいです。 まだまだ両親には長生きしてほしいですしね! 結婚までまだ時間があるので、二人で相談して決めたいと思います。 丁寧な回答、ありがとうございました。

関連するQ&A