- 締切済み
アナフラニールで性格が変わる?
現在うつ歴2年の26歳男です。 精神科のクリニックに通っています。 今年の8~9月ごろに、強い不安、焦燥、社会恐怖に 陥り、外出も困難な状況に陥ったので、その際薬をトレドミン150mg からアナフラニールに変更しました。 アナフラニールの効果は1ヶ月もしないうちに早く現れ、 1~2ヶ月で不安、焦燥、社会恐怖がなくなりました。 現在は180mgを服用しています。 不安・強迫といった症状は今では殆ど無くなり、 随分と落ち着いてきたのですが、困っていることもあります。 不安、強迫といったマイナスの精神症状だけではなく、 喜び、楽しみ、意欲といったプラスの感情まで 押さえ込まれてしまったような気がするのです。 事実、トレドミンを飲んでいた頃は作曲、絵画、カラオケ などの趣味を楽しむ意欲があったのですが、アナフラニールを 飲みだしてからというもの人が変わったように大人しくなってしまい まるで借りてきた猫のように静かになってしまいました。 お医者様はそんな私を見て、「落ち着きが出てきましたね、 いい傾向ですよ」というのですが、私としては趣味や娯楽を 楽しむことが出来なくなり、人生に張り合いがなくなってしまい、 ひどく落ち込んでしまっています。 アナフラニールとはここまで人の人格を変えてしまう薬なのでしょうか? それとも単にうつが悪化したか、心境の変化によるものなのでしょうか? 私としては以前のように趣味や娯楽を楽しめるようになりたいのですが、 アナフラニール増量(225mg)以外に何か打つ手は無いでしょうか?。 アドバイスを宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- khirano
- ベストアンサー率34% (123/361)
これは、主治医に相談した方がいいと思います。 落ち着きが出る=気分の波が無くなるのはいいことだと思います。 ただ、どのレベル(躁、うつ)で落ち着いているのかを主治医に説明 しないと分からないと思います。 10段階で、平常心が5だとしたとき、質問者はどれくらいのレベルに いるのでしょうか。3とか4だとしたら、やる気は出てこないと思います。 そういうことを主治医に話してみてはいかがでしょうか。 そしたら処方箋を変えてくれるかもしれませんよ。 理解してくれない医師だったら、その精神科は止めた方がいいですよ。 直接の回答にはならずに申し訳ありませんが、アナフラニール自体に 問題があるとは思えません。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 そうですね、主治医に相談した方がいいですよね。 でも次の診察が1月第二週目だったので、先に皆さんの 見解をお聞きしたいと思って質問させていただいた次第です。 >10段階で、平常心が5だとしたとき、質問者はどれくらいのレベルに いるのでしょうか。3とか4だとしたら、やる気は出てこないと思います。 10段階で言うと…うーん、自己判断は難しいのですが 昔好きだったことも全くやる気が無くなり、趣味が楽しめなくなり、 その他欲求も低下しているところから判断するに3~4位かなぁと 思います。 >落ち着きが出る=気分の波が無くなるのはいいことだと思います。 なるほど、確かにそうですね。そういう意味では薬物療法は 一定の成果をあげているのだと思います。 ただ、一日中何にもやる気が起きず、気力、体力も出なくて、 ずっと面白くも無いTVやネットを見ているだけ…という生活は 何とかしたいですね。 今度主治医に相談してみます。 アドバイスありがとう御座いました。