- ベストアンサー
転職を考えていますが、どうすれば…。
今の職場で二年近く働いております。 少し前、一年以上働いていた場所から急な異動を申し付けられ、その日の内にパソコンや荷物を運び、仕事に入りました。 環境の変化に体と心が対応しきれず、発狂して自殺未遂を起こしてしまいましたが、 病院での診断は欝ではない、との事でした(今は本当に至って元気です) 有給を使い切っていたので欠勤をしてしまった場合、何らかの理由が必要だろうと判断して、 診断書を持って行って出社し、上司に相談した所、 『こういうのは休ませて欲しい時に持ってくるものだ』と叱られ、 仕事をするのにはもう大丈夫だと思っていたのに、家に帰される事になりました。 私は言葉が下手で、頭も回らないので、何とか言いたい事をまとめようとして落ち着いて話そうとしましたが、 頭ごなしに小学生からやり直せ、だの、自分勝手だ、など罵声を浴びせられ、 私自身が思っている事、伝えたい事とは全然違う結論をこじつけられ、 反論も出来ないまま不本意ながら休職する事になり今に至ります。 他、傷病手当の話を出され、私自身もよく解らなかったので、 何とか理解しようと人事の課長に直接連絡をとったら、 『お前に指図される覚えは無い、それなら来なくて良い』といきなりキレられました。 …まぁ、休んでいる時に連絡してしまった私も浅はかですけど(笑) 相手は二人、とても頭が回る人間でポストは課長です。 私が最後まで話をする前に、どんどん話を進めて結論をつけてきます。 勿論会社の方針についていけなかたっという落ち度は私にありますが、 どうやって落ち着いて話が出来るか、私はもう二人に顔を合わせたくありません。 正常な思考でものが言えなくなり、言われるままになってしまうのが目に見えているからです。 6日に、完治して復職可能という書類を会社に持って行かなければならないのですが、正直億劫です。 因みに異動に関しては事前連絡は一切ありません。 いつの間にか、私自身が希望した異動だという話になっていました。 福利厚生はしっかりしており、仕事内容に不満は全くありません。 6日には、書類と、そして退職届を持って臨むつもりです。 休職前に『この仕事向いてないんじゃないの?』と言われてもいるので、 恐らく自己退職を促してくると踏まえての事です。 ただ、私はまだ働いていたいし、働いてないとそもそも落ち着かない人間なので、 転職の際の面接がとても不安です。 心の病気で退職したというのは、やはり印象は悪いでしょうか。 会社の事ばかりを悪く言う書き方になってしまいましたが、 流石に罵声には堪える事が出来ませんでした。 一番悪いのは全て私自身、という考えを持った上で書いています。 どなたかご助言をお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
No1さんの回答の通り、本当に話の最中に結論を勝手に言われるんです。 本当にお手上げ状態なんですよ…とにかく6日は謝罪をまず第一に心がけようと思いますが、 必ず何かのツッコミが入ると思いますので、その対応にいっぱいいっぱいでしょうけど。 成長、というより反省でしょうか。反省はしてます、それが成長に繋がったかどうかは解りません。 失敗をバネにして頑張る気ではいます。相手の立場に立って考える事を心がけ、常に自らを戒めて生きていこうと思います。 自分自身が疲れ果て、ぼろぼろになるだけでしょうが、何とか奮い立たせていければと思います。それが世の常ですから。 心の病気に理解がない方ばかりの世の中なのは十分承知の上で臨む事です。 世の中の大半は人と言う名前の鬼しかいませんから。私含めて。
補足
回答にお礼を言うのを忘れてしまいました。申し訳ございませんでした。 改めましてありがとうございます。