• ベストアンサー

ボウリングで

常に200up出来ている人と、不安定で180止まりの私は何が違うのか、数年来ずっと考えていますが中々その壁を破れないんです(泣)。 確かに、オイルの読みとか対処の仕方とかもマズイんでしょうけど、 その前に判断の根拠となるコントロールの一定が必ずしも完ぺきではないんです。だからオイルの読みも遅れてしまうし、変化について行きづらいんです。 ボウリングのコントロールはとても微妙に感じます。ラインをイメージしてその上に球を乗せるようにするんですけど、ちょこっとスパットを外しただけですぐ割れたりとか、逆にヘッドピンを外したりします。ちゃんとスパットを通せたとしても、リリースの時点で微妙に球の位置が横にズレていると、角度が全く変わってしまうわけです。 でも、たまに調子いいときがあるんです。ストライクが5~6個続く時もあるんです。その時は多分コントロールがうまくいってるんです。 でも何で上手くいっているのかつかみきれてないんです。だから壁を破れないんです。 あと、ポケットに行っても9スペ率が高いです。微妙に外に行ってるから1本残るんです。その微妙をうめるほどのコントロールが欲しいです。(ていうか板目1枚寄ったとしてもラインの見た目がどう変わったのか微妙過ぎて分かりません) こういった悩みを克服して上級者になられた方、少しでもましになる方法があったら教えて下さい。 それとももはや知識と努力だけではどうにもならない才能の世界にさしかかっているということなんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、スペアミスがめったにないかどうか、です。 これを軽視する人多くないですか?特に2本3本残りを落とさないで取れるか、スリーパーベビーを2回に一回くらい確実に取れるか。そういう確実なコントロールがあるか、そういうところをなおざりにしては無理じゃないでしょうか。 基本てあるじゃないですか。そこのところをもう一度確認したらどうです。前読んだ入門書に、投げ終わったときの軸足が何枚目にあるか、いつも確認しろとありました。投げるとすぐ球の行方ばかり追って、気にしない人多いじゃないですか。それで、スパットは通ったのにノーヘッドだ、何でだ?と首をひねるわけですが、実は要求されている板目より一枚ずれて投げていた、これだけで十分ノーヘッドです。それからスイング軌道ですね。この乱れもすぐに投げ出しの乱れに直結します。プッシュのタイミング方向から決まってしまいます。 こういうことがおろそかになっていて、やたらレンコンだのラインだの言っていても、まったく徒労に終わるわけです。まずはフォーム、そして歩き方の確認、まともなリリース、それができればしめてもんじゃないでしょうかね。 実は私も今調子崩してまして、インステップをおろそかにしている、投げるたびに、ひどいときは3枚くらい足元が狂っている、ということでめちゃくちゃになってしまったので、そこのところから出直そうと思っているところです(アヴェ180のたわごとですが) 要は、いかにいいフォームタイミング脱力ができ、まっすぐ歩けるのか、ボールを持たない練習から大事なんじゃないかと思うのです。

noname#74654
質問者

お礼

練習では2ゲームに一回くらい凡ミスがありますね。これが試合になると1ゲームに1回以上になってしまいますね。スプリットと合わせたらオープンが2~3フレ出来てしまうこともありますね。 私は球の行方を追わなくてもラインを通らなかった瞬間結果は分かっていますね。スパット通過時点でリアクションしてるんで。オイル状態を読むため一応追いますけど。 最近やりだしたんですけど、ライン上のリリース位置もしっかり確認&意識しながらアプローチするといいかも知れないと思うのですが、軸足の位置確認とはこれに関係する事だなと思いました。最近あまり意識してなかった部分なので暫く練習してみます。 スライドで軸足を中心に向かって入れるのも甘いかも知れません。投げた後右に倒れるので。 スイングは目に見えるプッシュの部分はまあ安定していますが、やはりバックで球のある方向によって全く角度が変わってしまったりしますね。おおざっぱには安定していて、肉眼で見てもズレは見分けられないくらいですが、自分の感覚神経では“微妙にずれたな”と思う事もあります。 テンピン取るときレーンが遅かったら逆にバックをわざと少し内向きにすることもありますが。 そういえばストレートボールの投げ方で手首を12時の方向に持って行くというのがありますが、私はいくら手首を返しても少しは曲がってしまいます。最近サムを抜かずにフィンガーだけ抜くというのを思いついて練習し出したのですが、手首のより簡単だし曲がりも少ない気がしますね。余談ですが。 フォームの一定、確かに大事ですね。全ての判断の根拠であるコントロールの元ですから。ただその数cmの誤差を出さない精密さを一定と称すならば、これはもう基本というよりプロの技という認識でいた方がいいのではないかと思います。初めてやる人が大まかな流れを身につけるくらいの精度ならば基本と称してもいいですが。 もちろん、私もこの数cmの精密さを問題にしています。基本というよりプロの技術として。 もしかしたら回答者様は私と同じようなタイプかも知れないと読んでいて思いました。お互い頑張りましょう!

その他の回答 (1)

  • repuri
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

こんにちは、とても詳しく理解されてみえます。プロになるんですか? アマでしたら、カウント8本9本をスペアー、ミス、オープンフレームは 2つまで、ストライクはまぐれ、ぐれいに思って気楽に投球すれば、 結果はついてきます。上手方と思います。 メンタルめんもだいじですね。

noname#74654
質問者

お礼

プロになりたかったですよ。 過去形なのは半ばあきらめているからです。 ストライクはまぐれ・・・メンタル面大事かも知れません。 ありがとうございました。

関連するQ&A