- ベストアンサー
ピアノの先生に資格はあったほうがいい?
現在ピアノの先生をしています。ただ自分は音大を出たわけでもなく、民間の資格をもっているわけでもありません。音大を目指している生徒ばかり集まる先生のところで長いこと習っていたので、技術的なことと楽理はそれなりと思いますが、音大の方が大学で4年間学ばれたであろうことはしらないと思います。 先生を名乗っている以上、やっぱり資格ってあったほうがいいでしょうか?また資格をとるにはどういうステップをふめばいいでしょうか?教えてください
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ここへ書き込みさせていただくには、自分は分不相応だとは思いますが、何かご参考になればと思い、書き込ませていただきます。 ちなみに自分は、ソリストとしての教育を受け、ある先生が居られます海外のある大学への進学も勧められたこともありましたが、やはり男である事(家族を食わせる事を考えた時のリスクといったもの)、能力も無ければ金も無い、無い々尽くしでしたので、そちらの方向への進学を諦めました。しかし、今でも演奏会で協奏曲を弾かせて戴いておりますし、勉強も真似事ながらさせていただいております。何事も仕事にすると大変です。 さて、ご心配になっておられることについて。 これまでの著名な演奏家を振り返られてください。 例えばコンクール。 自分個人の意見としては、芸術性をランキングする事のナンセンスは言わずもがなですが、コンクールの必要性を考えられればお分かりのように、客観的にみればそれまでのその演奏家のキャリアを見れば今更そのコンクールは必要ないと思われるにも関わらず、本人の意思や政治的な力動等で受け、良い結果が得られれば宵のですがそうでなかったと言う例もたくさんありますね。音楽に関する短大卒で、世界的に有名な音楽家もたくさん折られますね。あえて実名を記述するには及ばないでしょう。「無冠の帝王」よろしく、それこそ何の客観的な「しるし」が無いにも関わらず、超一流の音楽家の方もおられますよ。逆の例を挙げれば、若くして学歴やコンクールの実績の有無に関わらず既に名声を得た演奏家が、もちろん本人の意思の場合もあれば政治的等の関係で一時期演奏活動を(敢えて)避け、研鑚にいそしみ、数年後に世間の期待を裏切らず、予想通りというか何と言うか、人間的にも幾重にも大きく成長され、人々を感動させたという音楽家・演奏家も大勢居られますね。 さあ、如何ですか。 もちろんあなたが希望される事を始めるにあたり、極最低限度の技術知識勉強量は必要ですが、その裏づけがあるのなら、むしろその後のあなたの成長(自分をさておいてこのような言葉を使う事をお許しください、語彙不足ゆえ適当な言葉を知りません。)が大切だと思います。ここでいう成長とは、何も音楽・演奏に限ったことではありません。(ますます自分がこのような事いえる立場で無いので、自己嫌悪に陥るのですが。) 参考までに最後に一言。 えてして学校の先生や指導者の方々の中には、極狭い分野の知識しかないと思われる方が少なくないように思います。これは経験則ですし、もちろん自分や知人と言う眼を通したゆがんだ捉え方だとは思います。しかし、単なる音楽愛好家の中に、いわゆるプロフェッショナルよりはるかに深く広い知識や人間性、果ては技術まで持ち合わせておられる方が少なくない事も付け添えさせてください。もし自分の偏った見方に過ぎず、事実と異なるとお思いならば、どうぞ読み捨ててください。 自分なりに、貴重な芽を大切にしたいと思いまして、ぶしつけながら書き込ませていただきました。 あなたのこれからの発展を、切に期待しております。
その他の回答 (7)
- EternalFree
- ベストアンサー率30% (36/117)
特に個人で教室を開くのなら問題はないとは思いますが。 ただ参考までに、一応ヤマハでは『指導用グレード』があったと思います。 そろばん何級っていうのと同じものです。 ヤマハの講師(PMS)をするにはたしか指導用グレードが必要だったような気がします。 個人で教室を始めて生徒さんを集める際でも、そういう資格を持っていたほうが親御さんなんかは納得しやすいんではないでしょうか?
- 38endoh
- ベストアンサー率53% (264/494)
家業が音楽教室を経営しており,私自身も趣味でポピュラーピアノを演奏している者です。人前での演奏経験も多数あり,楽典や和声の知識もあり,オーケストラの編曲経験もありますが,私は音楽大学卒ではなく,音楽はあくまで休日の趣味と割り切っております。 個人でピアノ教室を開業するのに必要な資格はありませんが,持っていることが望ましい資格は「教職免状(音楽)」だと思います。音楽大学の教職課程で勉強し,教育者としての指導を受け,その修得が認められた証拠ですから。それに誰が聞いても意味が分かりますし。 ヤマハのような大手の音楽教室では先生の絶対数が必要なため,そういった学歴・素養に関係なくその場の能力だけで先生を雇うようですが,中堅のしっかりした音楽教室では,音楽の教職免状取得を採用条件に挙げているところも多々あります。 世の中には「資格などなくても能力があればよい」という人もいますが,私はそうは思いません。もし十分な能力があれば資格はすぐ取れるはずですからね。それに資格は,一般人と専門家を分ける一つの判断基準になります。もし kanatomama さんに能力があり,今後も先生を名乗り続けるのでしたら,早いうちに教職免状などの資格を取得されるのが良いと思います。
- amo
- ベストアンサー率21% (21/96)
これとかどうでしょう? 資格になるかはわかりませんが、兼任してれば信頼も出てくるのでは? http://www.yamaha-mf.or.jp/t-audition/pms/pms-course.html
- ritomiko
- ベストアンサー率26% (68/253)
資格を、取るということより、ピアノ講師を対象とした、講座、講習会などから始めて、常に勉強を続けることの方が、大切かもしれません。 音大の4年間で、すべてが学べたわけではありません。時代もかわって行きます。 バイエルは、江戸時代に作られた教本だとか、ピアノの世界の常識の非常識に、あらためて気づかされたり、新しいメソッドや、リズムなどが面白い、近現代の作品を知ることなど、収穫は多いです。 連弾や、アンサンブルの機会を作るのも、良いと、思います。 リトミック、音楽療法などに、触れるのも良いと思います。 近代の作曲家、ウィリアムギロックの研究会も、楽しいですよ。 余談ですが、講習会によっては、講習費の大半を費やしたか??と、思うほど立派な終了証をくれる会もあって、結構笑えます。
こんばんわ。音楽に関してはほとんど素人なのですが。。。 私の母はピアノ・エレクトーンの講師(個人教室)をしていますが、集まる生徒は大体クチコミです。チラシも看板すらも出してませんが、生徒はなぜか自然と集まってきますね(傍から見てると不思議なのですが。。。)。 母は音大のピアノ科を卒業後、ヤマハの音楽教室で何年か講師を務め、その後個人で教室を開いています。ですが、来る生徒はそういう経歴はほとんど知らないでしょうし、気にしてもいない思います。生徒は大体小学生~高校生くらいです。 将来音楽を専門にしようとする生徒(の親)は当然そういう経歴を気にするのだとは思いますが、そういう生徒は来ませんし、仮に来ても、母は恐らく断ると思います。家事もこなさなければならないので、そういう生徒はかなりの負担になってしまうからです。 kanatomamaさんが、音大を目指すような生徒を多く指導したいということでしたら何らかの資格が必要になるのかも知れませんが、嗜みとしてピアノを習う生徒さんがほとんどなのであれば、資格の有無はまったく関係ないように思います。寧ろ、教え方が上手いとか、人柄がよいとか、そういう部分の方が重要なのではないでしょうか?(クチコミの場合は特に) エレクトーン講師の場合は特にその傾向が強いですよね。母の講師仲間でも、エレクトーン専門の講師の場合は音大を出ていない人が多いようです。それよりも、自分の教室からグレード○級の生徒を何人出したとか、そういう実績の方が重視されるみたいですね。 それと、僕のような素人から見ると、音大卒以外の経歴(ヤマハのグレードだとかの類)は、あまりウリにならないんじゃないかなぁ、と思ってしまいます。すごく失礼な言い方をしてしまうと、だから何?ってカンジで(笑)。 って、何も知らない素人がエラソーなこと書いてすみませんです。
- amanogawa
- ベストアンサー率28% (9/32)
うる覚えですが確か資格がかならずいるというわけではないはずです。ただ、ヤマハやカワイのグレードは強いです。有名音大というのも叱り。ただ、親御さんがそこまでこだわるかどうかという点で必ずしも必要なものでもないとおもいます。つまり、お稽古事程度に考えている親御さんが多いから生徒はつきます。あとはどう生徒を獲得するかという点ですね。チラシやコネ、ネットが常套手段でしょう。 大事なのは、あなたには肩書きがないため、幼児相手になるのは否めないですが、そういう幼児を長く楽しくやる気を出させるように教育できるかどうかという点でしょうね。良い評判がつけば親御さんの近所一帯が生徒になるはずです。 地道な努力が必要ですががんばってください。 もちろんグレードや公認のライセンスを取るのも良いですが、相当の努力を覚悟してください。
- mama7
- ベストアンサー率16% (61/362)
自宅で教えられるのであれば、資格より評判だと思いますので いらないと思います。 ヤマ○などでは必ず必要な試験などがあるようですが 自分に自信があれば良いと思いますよ。 結婚して自宅で趣味のピアノを子どもに教えてる人を多くしっていますが。