• ベストアンサー

♯の意味

こちらでも、他の掲示板などでも、ときどき、「♯」を使った書き込みを見かけます。 最初見たときは、ピンとこなかったのですが、だんだん、見慣れてきました。 が、ニュアンスだけで、捕らえているので、本当はどんな意味で使用されているのか、自信がありません。 一般的な事象。♯自分の見解。 建前。♯本音。 見当外れでしょうか? 正しい使い方、解釈をお教えください。 (私はこういうつもりで使っている、というのもお寄せください) また、元々はどこで使われていたのか、(プログラム関係?) 元来の用法、意味も教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatimi
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.3

perlに限ったことではありませんで、どちらかと言うと UNIXのshellでコメント行を表していたあたりが源流だと思います。 shellやperlの意味に従えば、"#"で始まる行は読み飛ばしてかまいませんし、 そこを読まなければ意味が判らないような内容には そもそも"#"をつけてはいけません。 # 日本語はshellやperlでは無いので、まぁどうでも良いのですが。 ↑などという感じに使います(^^;; という事で、本題の流れを乱す周辺知識の解説や、 本題に対する私感、自分の発言へのツッコミなんかに使われます。

endersgame
質問者

お礼

具体的な使用例、わかりやすかったです。 そういえば、自分へのツッコミで使われている書き込みも見たことあります。 すっきりしました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.2

私は、(人が使ってるのを見ての見真似なので自信はありませんが)「自分の見解」のニュアンスで使っています。「この部分は個人的意見なので無視していいよ」という感じです。個人的意見とはいえ、書くことで相手に伝わってしまうわけですから、押しつけに受け取られないように、できるだけ多用は避けています。 元々はプログラムのソースで、行頭を"#"で始めると、コンパイルするとき解釈されないので、コメント行として使われたのが由来ではないかと思います。

endersgame
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 >個人的意見とはいえ、書くことで相手に伝わってしまうわけですから、押しつけに受け取られないように、できるだけ多用は避けています。 なるほど、あまり多用すると、読み手には、うるさくなってしまいます。 ポンッと一文いれるのが、スマートでよさそうですね。

noname#5824
noname#5824
回答No.1

私も、いつもなんだろう…って思っていたのですが、 私の解釈は「参考までに」とか「コメント」です。 というのは、Perlを使ったCGIというプログラミングでは、 プログラム中に#を書くことで、それ以降その行は 「コメント」として扱われます。 自信はないのですが、私はこんな感じだと思います。

endersgame
質問者

お礼

すばやい回答、ありがとうございます。 何かありましたら、また、よろしくお願い致します。