• 締切済み

残された子供の将来

私の家内の姉ががんの為、その時が近づいています。 姉の連れ合いは数年前からの重病で後見人がついている程の状況です。(自分の子供も認識できないくらい) 姉夫婦の子供は中1男の子・小6女の子二人なのですが 数年前から、高齢の家内の母がその子供の面倒を見ています。 そのおばあちゃんの年齢も75を過ぎていますので 二人の子供が成人するまで養育する事は難しいと思われます。 私の義理の兄(父方)親族に、残されそうな子供二人の養育を お任せすべきでしょうか? 子供の将来を最優先と考えていますが 今後、どの様にすればよろしいのでしょうか? 何か良いアドバイスをよろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • BeMyHope
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.2

まずは義理のお兄さんと話し合われたらいいんじゃないですか? おばあちゃんは高齢だし他に誰も面倒を見てくれる人がいなければ、児童相談所にお任せして養護施設に行くようになると思います。 私の場合は両親が離婚して母に引き取られましたが、その母が病気になり入院することになったけど、母方の親戚は誰も引き取れなかったようで結局は児童相談所から養護施設へ行きました。 もし養護施設に行くことになっても、貴方が時間のあるときに面会に行くとか、夏休みなどの長い休みのときは一時帰省もできるから(養護施設にもよるけど)そのときに泊めてあげるとか貴方にもしてあげられることはいくらでもありますよ。 良い方向に向かうことをお祈りいたします。

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.1

お姉さんのお気持ちが聞ける状態なら、お子さんの将来をお聞きになることです。テープに残しましょう。 以前から覚悟されていたなら、遺書を残していられると思いますよ。 お子さんの意見も聞かねばなりません。 お祖母さんが3年頑張ってくだされば、お子さん達は高校生です。 勿論、貴方の奥様他での協力が必要です。 高校生になれば、寮のある高校もあります。 義理の兄(父方)の関係が良く分からないのですが、これまでも可愛がって行き来されていたのでしょうか。 周りの思惑とお子さん達の気持ちが一致しないときには、家庭裁判所で決めて戴きましょう。 お子様達の気持ちを考えると関係のない私でも涙がでます。 お父さんの回復は望めないのですか。 家裁には電話でもファックスでも相談できますよ。 勿論無料です。過去の例に照らし合わせてのアドバイスが戴けると思います。

0120860845
質問者

お礼

0430様 お優しいアドバイスをありがとう御座いました。 残念ながら姉との会話は不可能な状態です。 病室でのその眼は『子供をお願い』と訴えている様です。 遺書は義母に聞いて探してもらいます。 子供達はまだ実感がないのか、 今後の事は考えられない様子ですが 一段落すれば、本心を確認しなければならないと感じています。 義母は今年の春に脳梗塞をわずらい この度の心労がたたり 早ければ来年、長くても5年後にはお迎えが来ても おかしくない状況です。 勿論、私共の協力は用意しているのですが 私の子供もいますので、 情けないことですが、引き取り養育する環境ではありません。 現在、都内の私学に通っているのですが 経済的に転校も考えなくてはなりません。 義理の兄(父方)の関係は遠方地方の為、疎遠となり、 親族の方は義兄のケアにあたっていますが 回復は望めない状況です。 本日家庭裁判所へ相談してみます。 適切なアドバイスをありがとう御座いました。

関連するQ&A