• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:でしゃばりな姑)

でしゃばりな姑との付き合い方

このQ&Aのポイント
  • でしゃばりな姑との付き合い方について考えます。姑が赤ちゃんをだっこし続けることや、授乳のタイミングに関して意見がある場合、上手にコミュニケーションを取りながら話し合うことが大切です。
  • また、沐浴や育児に関するアイテムについても、自分の意見を伝えることが重要です。姑の意見を尊重しつつ、自分の育児スタイルを守りましょう。
  • さらに、旦那とのコミュニケーションも欠かせません。姑との関係について話し合い、お互いの意見を尊重しながら解決策を見つけることが必要です。また、距離をおくためには自分の時間を大切にすることも大切です。心身のリフレッシュを図りながら、ストレスを軽減しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riku0000
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.5

こんにちは。 私も同じ様な経験者です。 お姑さんって、孫が産まれたらほんと必死というかありがた迷惑というか…。 ミルクを足せという言葉は酷いですね…。 頑張って母乳育児されておられるのに。 私も子供が生後1ヶ月の頃、母乳の出が悪いのかすぐに泣き出してしまう子供を見ては『あなたの母乳が出てないのよ!早くミルク作ってきなさい』と言い子供を奪って抱っこされる始末でした。 心ない言葉に本当に傷つけられました。 だからお姑さんは大嫌いになりました。 今は顔を見るのも嫌です。 ちなみにうちの姑も質問者様とおなじでちゃきちゃきタイプで、よかれと思って強引に物事を起こすタイプですが、相手は迷惑みたいな…。 正直、そんなお姑さんの性格は今更直らないし、お姑さん今後も合わせるなんてかなり辛くないですか? 旦那様は本当に奥様の気持ちを分かっておられるのでしょうか? 奥様がストレスを抱えると育児にも悪影響です。 なので、必要な時だけ来て貰うようにして会う回数を少しずつ減らしてみては…? このままでは、まともに相手をしないといけない奥様が可哀想です。 実際、私自身お姑さんと今は疎遠がちにしています。 でないと、育児に差し支える程お姑さんの事を考えるとイライラします。 なかなか難しいかもしれませんが、もう一度旦那様にご相談されては? 育児頑張ってください!

その他の回答 (4)

  • ramu_4649
  • ベストアンサー率19% (20/102)
回答No.4

こんにちは。 出産しての里帰り中は体をしっかりと休めなければならないのに気を使う姑がしょっちゅう出入りするようでは、精神的・肉体的に休まりません。 姑はお嫁さんに対する自覚が足りないように思います。 貴女も今は体をしっかりと休めたいのでとご主人にしっかりと断ってもらう事が必要だったでしょう。 新生児は病院へのお見舞いだけにしてもらった方が良かったと思います。 ズルズルと「顔が見たいから」を容認しているように思えます。 ご主人がかなり甘いです。 >悪いけど付き合ってあげて 無理と答えましょう。 ご主人の考え方自体子供です。 ご長男なのかと思いますが、ハッキリ言うとご主人の奥さんである貴女には姑の介護などの扶養義務はありません。 法律で 【扶養義務は、直系血族および兄弟姉妹の扶養義務が規定されています。  直系血族とは、正に血の繋がった肉親という意味です。親族といっても婚姻によってむすばれた姻族は含みません。したがって、この規定によっては、長男の嫁は、姻族ではあっても、血族ではないので、扶養義務はないことになります。】 法律になっていると言う事は国会で決まった事です。 ご主人にはしっかりと奥さんを守るようにと言いたいです。 貴女も親の言う事を聞いてと思っているようですが、あまりにひどいことであれば聞く必要が無い事。 親を大切にと思いますが、度を過ぎた事柄については「あなたは私の親でない」とハッキリ言っても良いと思います。 読売新聞に「発言小町」と言うサイトがあります。 同じようなお嫁さんが沢山いらっしゃるので、そちらで見聞きするのが良いと思います。

参考URL:
http://komachi.yomiuri.co.jp/?g=00&o=0&p=1
noname#74258
noname#74258
回答No.3

大変ですね。産後でとても疲れているときに姑が来るなんて・・・ 孫がかわいいのでしょうが大切な一人の人間です。 おもちゃ感覚で手出しをするな三文安くなってしまうと思います。 抱きぐせなんて人手が足りない時代に提唱されたことであって子供のためではないです。赤ちゃんって泣くことで大人に助けを求めているのに抱っこしてあげないと母子の信頼関係を築くのに差し障りが出てしまいます。 お乳が欲しくて泣いているのに赤ちゃんかわいそう。その姑は馬鹿ですよ。分をわきまえてない。赤ちゃんにとってはお母さんが一番なんです。ババアなんて必要ない(言葉が過ぎましたね)。 大体昔は赤ちゃんの死亡率が高かったじゃないですか。それが改善されてきて今がある。昔のやりかたを押し付けるなんて医学の進歩を否定することですよね。また、離乳食の時には気をつけて下さい。姑がかみくだいたり息を吹きかけた食事が赤ちゃんの口に入ると姑の虫歯の菌叢が赤ちゃんの口の中を汚染して虫歯に羅患し易くなってしまいます。 私は、はっきりと断りましたよ。旦那にもはっきり言いました。子供を親孝行に利用するなと。今は生後3ヶ月になりますが来させません。 電話にも出ませんでした。これくらいやらないとだめでしたので。 子供を守るために義実家の評価なんて気にしませんでした。 所詮他人ですから。 きちんとした付き合いができない人間は拒絶されたってしかたないのですよ。何のとりえもない婆さんに限って、息子の嫁さんには上に立てると勘違いしてでしゃばってきますね。理性のある人はそんなことはしないです。見守ってくれますよ。 お体を大切になさってください。ご実家の方や病院の助産士さんに相談されてはいかがですか?

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

大変ですね。。。 昔の人は「抱き癖がつくから」ってよくいいますね。 でも甘えられるうちに甘えておかないと いつ甘えるのだろう、と思います。 近くなったら余計に手出し・口出しされそうです。 それを阻止するのは旦那さんしかいません。 お姑さんにつきあうことでストレスはたまるでしょう。 それを旦那さんに向けて発散してもいいのでしょうか。 お姑さんを止めるのが めんどくさいから、といって直接いうのを避けることが ほかにどんな問題を引き起こすのか 旦那さんはわかっていないのです。 お母さんのイライラを、赤ちゃんは敏感に感じ取ります。 旦那さんに言ってもらいましょう。 来るのはかまわないが水曜のみにすること、とか 基本的に子育ては自分たちのやりかたでやること、とか。 心穏やかに過ごしたいものですね。。。

noname#143036
noname#143036
回答No.1

読んでいるだけで質問者さまの大変さが伝わってきます。 今、里帰り中なのに毎週末ご実家に押しかけてくるんですか? それだけでもうわっと思います。 お姑さんのでしゃばりはもちろんひどいと思いますが、情けないのはご主人だなぁ。「○○(質問者さまの名前)は自分なりに考えて色々やってるんだから好きなようにやらせてやってくれ」となんでひとこと言わないのかしら。 今後、夜泣きなどでますます大変になるんだから、質問者さまは心身ともにゆったり過ごさないとだめです。 ご主人が何も言ってくれないなら、ご自分で「私は私のやり方で育児を楽しみたいんです」と言うのもアリだと思います。 差し入れを口実に毎日家に来るようなら、「夜泣きとかで昼間は私も寝ていることがあるので」と断りましょう。 それに抱きぐせなんか心配ないです。 どんどん抱いてあげて。 子供ってね、小さい頃にたくさんたくさん抱っこしてもらって、安心をいっぱいもらってから「よしっ!」と社会に出て行くんですよ。 いっぱい泣いてお母さんを呼んでいるのに来てくれないんじゃ不安になっちゃう。 うちの子たちもたくさん抱っこしましたよ。 夕食もおんぶしながら作りました。 たくさん触れ合うことで母親も子供も安心する。ゆったりする。 それだけで解決できることがいくらもあります。育児で泣きなくなったらとにかく赤ちゃんと抱き合って寝てね。 お姑さんがまた「抱きぐせが・・・」と言い出したら、「私、ちゃんと小児科のお医者さんに聞いてきましたけど、今は抱きぐせなんか関係ない、どんどん抱くようにって言われました」とびしっと言うべき。 昔と今の子育てが違うということをどんどん言っていいと思いますよ。 ご主人がそれでも「うちの母さんのいいようにやらせて」と言うなら、私なら「私は子供を産むだけか。自分で育てられないのか。自分で育てることで私もあなたも親になる。そのチャンスをなぜ姑に取り上げられてしまうのか。あなたは妻と子を守れないのか」と言いますね。 とにかく、妥協できるところとそうでないところをきっちり示さないと、後々まで大変だと思います。 よくあることだけど、離乳食が始まってから、お姑さんが自分の口で食べ物を噛み砕いて赤ちゃんに食べさせるとか、自分が口をつけた箸やスプーンで食べさせるとか、本当に色々問題が出てきます。 最初が肝心だと思います。 がんばって!

関連するQ&A