- ベストアンサー
手すり
お風呂場とトイレに手すりをつけたいのです。 体重をかけて簡単に外れてしまったら危険なので、しっかりつけたいです。 素人にも取り付けできますか? どのような場所で売ってますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ホームセンターで買えると思いますが、危険ですのでプロにお願いしたほうがいいと思います。 毎日体重をかけても大丈夫なものと依頼しましょう。 取り付ける壁が弱い場合、大がかりになるかもしれません。 商品もいろいろあります。 場所にあった目的に合った物をプロに選んでもらった方がいいと思います。 素人でもできます。 出来ないことはほとんどありません。 失敗したらやり直せばいいです。 しかし命にかかわると思うところはやめたほうがいいと思います。 骨でも折れたら大変です。 人生くるってしまうかもしれません。 プロに診てもらい良い意見を聞き見積もりをもらってはどうですか。 自分でやるのはそれからでもいいと思います。
その他の回答 (6)
- hroronD
- ベストアンサー率34% (632/1827)
手すりはホームセンターに行けば各種販売されています。取付け自体はそれ程難しい物ではありません。 しかし前提として、取り付け箇所の壁が手すり(つかまった場合)の加重に耐えられるか(壁が12.5mm以上のコンパネ等を貼ってあるとか=ボードでは駄目)か下地(柱等でも可)が無ければ取付け出来ません。取り付けても壁ごと壊れます。 トイレについては壁はボードを使用している可能性が高く、柱等の位置を特定(下地センサー等を使う・図面から確認する)して取り付ける(普通は下地を入れるが)様になりますが、ネジ位置と柱の位置が一致するとは限りません。強行策として、手すり取付け位置に板を渡して(柱等にネジ固定する)、そこに取り付ける。板の厚み分出っ張り、見た目の問題もありますが、確実です。 浴室は、ユニットバスの場合、取り付けはまず無理でしょう。専門家に相談して下さい。在来浴室であればアンカーを効果的に使う事で取り付け可能な場合があります。ブロックだと駄目かな。
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3877)
ポンコツ建築士です 木造家屋なら壁の表面仕上げ(タイルやモルタル)の 厚み(15~35ミリ)の中に 柱(900~1000ミリ間隔)か 間柱(450~500ミリ間隔)が あります したがってこの柱か間柱を狙ってビス止めをすれば 全体重をかけても大丈夫な取り付けが出来ます 鉄筋コンクリート造りなら 振動ドリルという物を使って穴をあけて 締め込むと中でスカートが開いて固定される スリーブアンカーという物を用いて 木造のビス止めと同じようにして止めます ただしお風呂などはユニット式(主にプラスチックで出来ている) ならば壁が数ミリの合成樹脂で出来ていますので ビス止めでは無理です この場合はメーカーに相談が必要です 一言で言えば 「まったくの素人では無理です」というのが結論です。
- dome_1975
- ベストアンサー率10% (4/39)
取り付けはホームセンターで売っているので自分でも可能です。 風呂とトイレは手すりの高さを適切な高さに付けないと、役に立たない可能性があります。 一番の問題はトイレや風呂は壁の中に水道管などが走っていたり、ユニットバスだと壁心がなくてネジだけでは固定できないことがあることです。 介護保険の普及で、トイレや風呂への手すりの取り付けはよく行われているので、やってくれる業者はたくさんあります。 高齢者がいる場合、市町村が助成してくれることもあります。
壁の材質は何でしょう。 タイルでしたら、コンクリートの穴を開ける振動ドリルがあれば簡単に出来ます。 化粧板など木材でしたら、正確に胴ぶちの位置を特定する必要がありますが、胴ぶちの幅は4cmです。一方、手摺りの取り付けは部は丸くなっていて、対角の2ヶ所は止められますが、あと2ヶ所は、はみ出るはずです。それでどうやって強度を出すかですね。 手摺りは金物店や日曜大工を扱っている量販店に売っていますが、太さがいろいろありますので、大工さん任せでなく実際に握ってみて握りやすい太さを特定したほうがいいですよ。 モーリーアンカーは体重を掛けると壁ごと取れてしまいますので、止めましょう。
- junkg7
- ベストアンサー率26% (90/342)
高齢者や障害者の為に後付けするのは素人では無理です。 既存建物に取り付ける場合は概ね下地補強が必要と思われます。 間柱など確実に取り付けられる物が確認できれば別ですが通常は難しいでしょう。 手摺を使用される方により位置・場所などの検討が必要です。 適切な箇所・位置に設置するには専門的な知識が必要です。 販売はDIYの店でもあると思います。 材質や手摺の径も用途により異なりますので選ぶ際は注意が必要です。
- upple
- ベストアンサー率25% (266/1032)
トイレと浴室では壁の仕上がりが違いますので多少使用する材料とか工具は異なりますが前者のほうが簡単ですね。 日本家屋の場合はクロスを張ってあるトイレにしても裏には板材が通ってますのでドライバーの柄でトントンたたいて軽い音は裏が空間、ゴンゴンと鈍い音がする場合は裏に板が通っています。 こちらに螺子止めすれば手すり設置は可能です。 万が一空洞の場合でもモーリーアンカーというのを使えば取り付けできます。 モーリーアンカー:ホームセンターで購入できます。 http://www.geocities.jp/campestris_rx5/ht_13.html 浴室の場合は壁の仕上がりが下地モルタルの塗装仕上げとタイル仕上げでは 下地の穴あけ作業にコンクリート用ドリル刃とタイル用と違いがありますのでそれで下穴を開けてから上記と同じような作業で出来ます。 http://www.osiete-reform.com/sekou/detail_1569.html